• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

糖化学の新展開のための非平衡カルボカチオン化学のネットワーク構築

Research Project

Project/Area Number 20KK0121
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

永木 愛一郎  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80452275)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮村 浩之  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (00548943)
信田 尚毅  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 助教 (20839972)
殿村 修  京都大学, 工学研究科, 助教 (70402956)
芦刈 洋祐  京都大学, 工学研究科, 研究員 (70865584)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2026-03-31
Keywordsマイクロリアクター / フロー / グリコシルカチオン
Outline of Annual Research Achievements

有機カチオン種は正電荷を有した短寿命な活性中間体であり、化学反応や生体反応において最も頻繁に発生する中間体の一つである。有機化学分野で古くから合成に利用されており、現在も主にカチオン前駆体とLewis酸から求核剤共存下、カチオン中間体を平衡(可逆)的に発生させ、求核剤で瞬時補足して様々な化合物が合成されている。一方で、有機カチオン種は、その不安定さから求核剤非共存下で非平衡(不可逆)的に発生させることは困難であり、これがカチオン化学の展開を妨げてきた。特に、糖鎖合成の中心となるグリコシル化反応の鍵中間体と考えられているグリコシルカチオンは、極めて不安定であることから、直接的な観測はなされておらず、その構造や反応性の研究は推定の域を出ていない。このような背景のもと、本国際共同研究では、仏ポワティエ大学のThibaudeau教授との共同研究を通し、若手研究者を育成すると共に、申請者らの有するフローマイクロ合成技術と、Thibaudeau教授の開発した超強酸技術とを融合させ「超強酸フロー技術」の構築を行う。そのために、超強酸フロー技術は、超強酸によって非平衡発生させた不安定カチオン種を、フローマイクロリアクターによって観測し合成利用する技術であり、超不安定カチオン種の発生、観測および合成利用が可能となる世界初の画期的な方法論の開発を検討した。さらに、電解酸化およびLewis酸といった他のカチオン発生法についてもフローマイクロ技術との融合を図ることで、グリコシルカチオンなど超不安定カチオン種の非平衡発生手法を体系化することも研究課題とする。国際的なカチオン化学研究ネットワークによる非平衡カチオン化学の統一理論構築を通じ、糖鎖化学への新たな展開が期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理由
研究計画の妥当性があったため。

Strategy for Future Research Activity

計画通り検討を進める。

Causes of Carryover

使用計画について見直しを行う

  • Research Products

    (33 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 1 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 18 results) Book (3 results)

  • [Int'l Joint Research] バーリ大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      バーリ大学
  • [Int'l Joint Research] フランス国立科学研究センター(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      フランス国立科学研究センター
  • [Int'l Joint Research] ポワティエ大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      ポワティエ大学
  • [Journal Article] Flash Chemistry Makes Impossible Organolithium Chemistry Possible2021

    • Author(s)
      Aiichiro Nagaki, Yosuke Ashikari, Masahiro Takumi, Takashi Tamaki
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 50 Pages: 485-492

    • DOI

      10.1246/cl.200837

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Insight into the Ferrier Rearrangement by Combining Flash Chemistry and Superacids2021

    • Author(s)
      Naresh Bhuma, Ludivine Lebedel, Hiroki Yamashita, Yutaka Shimizu, Zahra Abada, Ana Arda, Jerome Desire, Bastien Michelet, Agnes Martin-Mingot, Ali Abou-Hassan, Masahiro Takumi, Jerome Marrot, Jesus Jimenez-Barbero, Aiichiro Nagaki, Yves Bleriot, Sebastien Thibaudeau
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 60 Pages: 2036-2041

    • DOI

      10.1002/anie.202010175

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Synthetic Approach to Dimetalated Arenes Using Flow Microreactors and the Switchable Application to Chemoselective Cross-Coupling Reactions2020

    • Author(s)
      Yosuke Ashikari, Tomoko Kawaguchi, Kyoko Mandai, Yoko Aizawa, Aiichiro Nagaki
    • Journal Title

      Journal of American Chemical Society

      Volume: 142 Pages: 17039-17047

    • DOI

      10.1021/jacs.0c06370

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accelerating Heat-Initiated Radical Reactions of Organic Halides with Tin Hydride Using Flow Microreactor Technologies2020

    • Author(s)
      Yiyuan Jiang, Yosuke Ashikari, Kaiteng Guan, Aiichiro Nagaki
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 31 Pages: 1937-1941

    • DOI

      10.1055/s-0040-1707307

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trapping of Transient Thienyllithiums Generated by Deprotonation of 2,3- or 2,5-Dibromothiophene in a Flow Microreactor2020

    • Author(s)
      Kentaro Okano, Yoshiki Yamane, Aiichiro Nagaki, Atsunori Mori
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 31 Pages: 1913-1918

    • DOI

      10.1055/s-0040-1706479

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluoro‐Substituted Methyllithium Chemistry: External Quenching Method Using Flow Microreactors2020

    • Author(s)
      Marco Colella, Arianna Tota, Yusuke Takahashi, Ryosuke Higuma, Susumu Ishikawa, Leonardo Degennaro, Renzo Luisi, Aiichiro Nagaki
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 59 Pages: 10924-10928

    • DOI

      10.1002/anie.202003831

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Pd catalysts supported on dual-pore monolithic silica beads for chemoselective hydrogenation under batch and flow reaction conditions2020

    • Author(s)
      Tsuyoshi Yamada, Aya Ogawa, Hayato Masuda, Wataru Teranishi, Akiko Fujii, Kwihwan Park, Yosuke Ashikari, Noriyuki Tomiyasu, Tomohiro Ichikawa, Riichi Miyamoto, Hongzhi Bai, Kiyoshi Matsuyama, Aiichiro Nagaki, Hironao Sajiki
    • Journal Title

      Catalysis Science & Technology

      Volume: 10 Pages: 6359-6367

    • DOI

      10.1039/d0cy01442g

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bromine-Lithium Exchange on a gem-Dibromoalkene, Part 2: Comparative Performance of Flow Micromixers2020

    • Author(s)
      Katia Perez, Baptiste Picard, Daniela Vuluga, Fabrice Burel, Rainier Hreiz, Laurent Falk, Jean-Marc Commenge, Aiichiro Nagaki, Jun-ichi Yoshida, Isabelle Chataigner, Jacques Maddaluno, Julien Legros
    • Journal Title

      Organic Process Research & Development

      Volume: 24 Pages: 787-791

    • DOI

      10.1021/acs.oprd.0c00203

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 時間を空間で制御する高分子合成化学2020

    • Author(s)
      永木愛一郎、高橋裕輔
    • Journal Title

      高分子

      Volume: 69 Pages: 355-358

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 令和2年度のフロー研究の取り組みについて2021

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      2020年度マイクロコンソーシアム講演会
    • Invited
  • [Presentation] フローマイクロ高速合成化学2021

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      近畿化学協会合成部会第2回合成フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] マイクロリアクターの特長を活かした環境調和型の精密高速合成化学2021

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      有機合成化学協会2019年度企業冠賞受賞講演会
    • Invited
  • [Presentation] フローマイクロリアクターを用いた合成化学の基礎と応用2021

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      CMCリサーチウェビナー
    • Invited
  • [Presentation] フローショッテン・バウマン反応による界面活性剤の高効率合成2021

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      第11回化粧品開発展アカデミックフォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 有機合成への応用技術と実用化事例2020

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      サイエンス&テクノロジー特別セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 令和2年度までのマイクロ化学研究の活動と取り組みについて2020

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      マイクロコンソーシアム講演会
    • Invited
  • [Presentation] フローマイクロ高速合成化学2020

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      第126回創薬科学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] フローマイクロ高速合成化学:フッ素化学への展開について2020

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      第14回フッ素化学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] フロー合成による精密合成化学の革新2020

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      京大テックフォーラム「フロー合成化学とシステム技術」
    • Invited
  • [Presentation] フローマイクロリアクターを用いた合成化学の基礎と応用2020

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      シーエムシーリサーチ
    • Invited
  • [Presentation] バッチ技術では実現できないフローマイクロリアクター反応・生産技術まで ~基本的な考え方から実際の応用例~2020

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      情報機構セミナーセミナー「バッチ技術では実現できないフローマイクロリアクター反応・生産技術」
    • Invited
  • [Presentation] マイクロ高速合成化学の開拓とその後の展開について2020

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      フロー・マイクロ合成研究会第34回公開講演会
    • Invited
  • [Presentation] フローショッテン・バウマン反応による界面活性剤の高効率合成2020

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      第1回化粧品開発展アカデミックフォーラム
    • Invited
  • [Presentation] マイクロリアクターを用いた超高速反応による精密有機合成化学2020

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      フロー精密合成コンソーシアム(FlowST)第13回ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] マイクロリアクターによるフラスコでは達成不可能な合成化学2020

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      京都リサーチパークサイエンスカフェ「ふれデミックカフェ」
    • Invited
  • [Presentation] フローリアクターを用いた合成反応、プロセス設計と応用例2020

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      技術情報協会セミナー
    • Invited
  • [Presentation] マイクロフロー合成とプロセスインフォとの融合と展開について2020

    • Author(s)
      永木愛一郎
    • Organizer
      科学技術振興機構(JST)俯瞰ワークショップ
    • Invited
  • [Book] マイクロ・ナノ熱工学の進展2021

    • Author(s)
      芦刈洋祐、永木愛一郎
    • Total Pages
      808
    • Publisher
      株式会社エヌ・ティーエス
    • ISBN
      978-4-86043-722-0
  • [Book] フロー合成、連続生産のプロセス設計、条件設定と応用事例2020

    • Author(s)
      永木愛一郎ほか
    • Total Pages
      599
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-820-3
  • [Book] マイクロリアクター/フロー合成による反応条件を最適化した導入と目的に応じた実生産への適用2020

    • Author(s)
      永木愛一郎ほか
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      サイエンス&テクノロジー社
    • ISBN
      978-4-86428-211-6

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi