2020 Fiscal Year Research-status Report
Interplay between nutrition and reproduction in the neuroendocrine network of fish under tropical monsoon environments
Project/Area Number |
20KK0143
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
竹村 明洋 琉球大学, 理学部, 教授 (40222103)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山内 千裕 琉球大学, 理学部, 技術補佐員 (20888664)
武方 宏樹 琉球大学, 戦略的研究プロジェクトセンター, 特命助教 (60814192)
野津 了 一般財団法人沖縄美ら島財団(総合研究センター), 総合研究センター 動物研究室, 主任研究員 (70774397)
|
Project Period (FY) |
2020-10-27 – 2024-03-31
|
Keywords | ベトナム / モンスーン / ゴマアイゴ / 栄養 / 生殖 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、モンスーンと連動する降雨量変化に起因する海域の一次生産量と魚類の栄養改善に着目しながら、魚類の繁殖活動の時刻あわせが成立するための生理機構を明らかにすることを目的とした。令和2年度は、日本国内での新型コロナウイルス感染拡大のため、日本人研究者が主たる共同研究の調査地であるベトナムフエに渡航することが困難であった。そのため、国内実験を前倒しで進めるとともに、現地共同研究者とはオンラインでの共同研究の内容に関して打合せを行った。 国内実験では、調査地点での対象生物となるゴマアイゴの栄養関連ホルモン(インシュリン様成長因子1及び2、グレリン、そしてレプチン)の各受容体遺伝子のクローニングを国内で保存していたゴアアイゴの脳のcDNAを用いて行った。その結果、研究対象となっている4つの受容体遺伝子の部分クローニングに成功した。また、これらの遺伝子のリアルタイム定量PCRの測定系を確立した。一方、オンラインで行った打合せでは、共同研究の内容(調査地点を何処にするか、どのような環境因子をどのくらいの頻度で調査するか、誰が何を担当するか、サンプルや調査結果をどのように保存するのか、コロナウイルス感染状況を考慮にいれた共同研究をどのように進めるのか、など)を詰めた。また、サンプルを日本国内に持ち込むため、ABSへの対応に関して打合せと情報を収集するとともに学内規程に沿った申請書類の準備を始め、現地共同研究者と内容について詰めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
国内実験は順調に進んでいるが、新型コロナウイルス感染拡大により、令和2年度に計画していたベトナムへの渡航(2回)ができなかった。現地共同研究者とはオンラインで情報共有をして共同研究を進めてはいるが、サンプル採集やその分析や解析ができていない。そのため、やや遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナ禍が収まったら、日本人研究者が渡航して即座にフィールド研究に取りかかることができるように、国内での実験を前倒しで進める予定である。また、現地共同研究者とのオンラインでの情報共有を密に行い、サンプル採集に関わらず遂行できる環境情報の取得を先に進めることにしている。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染拡大のため、令和2年度に当初予定していたベトナムでの共同研究にかかる2回の現地調査が出来なくなった。そのため日本人研究者の渡航費、現地での活魚購入費、傭船代などの執行ができなかった。新型コロナウイルス感染状況が好転し、ベトナムへの渡航が可能になった段階で昨年度予定していた渡航も含めて本年度に行う予定である。また、国内研究を前倒しして行うことで、執行することにする。
|
Research Products
(6 results)