• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Mechanisms underlying aging and disease related circadian dysfunctions by in vivo Miniscope

Research Project

Project/Area Number 20KK0229
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

田原 優  広島大学, 医系科学研究科(医), 准教授 (80707399)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 孝博  明治大学, 農学部, 専任教授 (00581985)
原口 敦嗣  早稲田大学, 理工学術院, 講師(任期付) (80834671) [Withdrawn]
太田 航  横浜市立大学, 医学部, 助教 (80866541)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2024-03-31
Keywords概日時計 / 老化 / イメージング
Outline of Annual Research Achievements

加齢や各疾患でいかに 概日時計が乱れるのかは未解明な部分が多く、その作用機序の解明が本研究の目的である。 本国際共同研究チームは、これまでに視床下部にある概日時計中枢に着目した解析を進めてきた。特に加齢や疾患における概日時計中枢の神経活動変化を捉えるべく、UCLAにて、UCLA Miniscopeをベースに、概日時計中枢のイメージング手法の確立を新規に目指すことをメインの渡航目的とする。老化促進モデルマウス、アデニン誘発性慢性腎臓病モデルマウスについて、Miniscope技術を用いて、ミトコンドリア機能低下、神経炎症をターゲットに、概日時計変調のメカニズム解明を目指す。
2022年度は、mini-scopeを用いた線条体シングルセルカルシウムイメージングの実験系を確立することができた。国際交流として、スイスで行われたヨーロッパ時間生物学会に研究代表者が参加し、ライデン大学の研究者と意見交換できた。さらに、レンズに直接AAVウイルスを塗布し脳内投与することで手術の工程を簡略化することができた。早稲田大学修士課程の学生を、共同研究先のライデン大学に一ヶ月派遣し、このAAV投与技術の習得が完了した。さらに、明治大学の博士学生は、UCLA、コロンビア大学に行き、実際にmini-scopeを開発したラボの見学、中枢時計イメージングへの改良方法のディスカッションなどを行うことができた。また、イメージングデータの解析は、生理研でmini-scope実験を行っているラボに学生を派遣することで習得できた。よって、2022年度は未だコロナ渦ではあったが、やっと研究が順調に進むことができた年であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ渦にも関わらず、国際学会への積極的な参加、学生の海外派遣を行うことができ、さらに共同研究先との情報交換、技術交換も行うことができたため。一方で研究分担者が一人就職してしまったため、新たに若手研究者を追加した。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、明治大学、横浜市立大学での実験系確立を進める。さらに深部イメージングのためにSCNへのAAVウイルス投与技術の習得を目指す。また、国際交流を加速させる。

Causes of Carryover

昨年度もコロナ渦の関係で、学生や研究者の派遣が十分に行うことができなかったため。今年度、明治大学の博士課程学生の派遣、研究分担者の国際学会派遣、さらには国内における動物実験の継続のために予算を使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of California Los Angeles(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California Los Angeles
  • [Int'l Joint Research] Leiden University(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      Leiden University
  • [Journal Article] Effect of circadian clock and claudin regulations on inulin-induced calcium absorption in the mouse intestinal tract2023

    • Author(s)
      SHIGA Kazuto、HARAGUCHI Atsushi、SASAKI Hiroyuki、TAHARA Yu、ORIHARA Kanami、SHIBATA Shigenobu
    • Journal Title

      Bioscience of Microbiota, Food and Health

      Volume: 42 Pages: 114~123

    • DOI

      10.12938/bmfh.2022-029

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Editorial: The present and future of chrono-nutrition studies2023

    • Author(s)
      Tahara Yu、Qian Jingyi、Oike Hideaki、Escobar Carolina
    • Journal Title

      Frontiers in Nutrition

      Volume: 10 Pages: 2165

    • DOI

      10.3389/fnut.2023.1183320

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Polygalae Radix shortens the circadian period through activation of the CaMKII pathway2022

    • Author(s)
      Haraguchi Atsushi、Saito Keisuke、Tahara Yu、Shibata Shigenobu
    • Journal Title

      Pharmaceutical Biology

      Volume: 60 Pages: 690~699

    • DOI

      10.1080/13880209.2022.2048863

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Secretin receptor-deficient mice exhibit robust food anticipatory activity2022

    • Author(s)
      Sugiyama Mizuki、Nishijima Ichiko、Nakamura Wataru、Nakamura Takahiro J.
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: 772 Pages: 136462~136462

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2022.136462

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Oak extracts modulate circadian rhythms of clock gene expression in vitro and wheel-running activity in mice2022

    • Author(s)
      Haraguchi Atsushi、Du Yao、Shiraishi Rena、Takahashi Yuki、Nakamura Takahiro J.、Shibata Shigenobu
    • Journal Title

      Sleep and Biological Rhythms

      Volume: 20 Pages: 255~266

    • DOI

      10.1007/s41105-021-00365-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Book] Q&Aですらすらわかる体内時計応用法 リズム研究をどう社会に応用するか2022

    • Author(s)
      田原 優 (編著),柴田 重信 (監修),大池 秀明 (著),楠瀬 直喜 (著),駒田 陽子 (著),中村 孝博 (著)
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      杏林書院
    • ISBN
      978-4-7644-1229-3

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi