• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Environmental disaster prevention using IoT in high radiation areas

Research Project

Project/Area Number 20KK0231
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

石垣 陽  電気通信大学, 国際社会実装センター, 特任教授 (50723350)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 尚樹  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 客員研究員 (00304973)
内田 理  東海大学, 情報理工学部, 教授 (50329306)
田中 健次  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (60197415)
江藤 和子  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 客員研究員 (90461847)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2024-03-31
KeywordsNORM / TeNORM / ウラン鉱山 / スズ鉱山
Outline of Annual Research Achievements

インドネシアのスズ鉱山由来の高レベル放射線量地帯が多数散在する事がわかり。市民の健康影響が懸念されるため、半導体センサによる超小型・廉価・高精度な放射線量計を活用し、スマホを用いた参加型のIoTハザードマッピング~SNS議論による知識獲得~被曝低減に向けた地域ルール合意形成までの、「ネットワーク型の環境防災」を実証した。ドローン空撮による全体的な地形の把握、作業場でのプロセス(選鉱や乾燥など)の調査、隣接する住宅内の線量や地域住民及び作業者の個人曝露の測定(ガラス線量計による)、尿バイオアッセイによる体内ウラン量の推定等を行うことで、初めてスズ鉱山地域の線量分布や生体影響が明らかとなった。
さらに元々この州には測定器が無く線量分布が不明であり、地域のリスク認知は殆ど無かったため、本邦より寄附いただいた20代の線量計を現地のラボに寄附すると共に、特に線量が高い場所について歩行によるサーベイと線量の可視化を行うことで実態解明を行い、現地の能力開発までを達成した。また鉱山関係施設や保管エリアは日々状況が変わるため、本邦のモニタリングポストのような定点観測の必要性も出てきた。そこで本研究において開発したIoTモニタリングポストを投入した。
以上により、概ねの地域における定常的なリスクの可視化が実現され、地域住民や作業者の防護のためのガイドラインの骨子を策定することまでが達成できた。さらに、測定結果や開発した測定機材、ハザードマッピング用システムについて学術成果として発表・論文投稿を行った。
同国におけるスズ鉱山周辺の放射線量や作業者・近隣住民まで踏み込んだ個人曝露の調査は世界的にも珍しく、今後の持続的な資源開発において重要な知見を得ることができたといえる。なお今回、研究途中でコロナの影響により渡航が不可能となってしまったものの、現地の海外研究者の協力によって目標を達成することができた。

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 国家研究イノベーション庁/バンドン工科大学/アトマルハルコンピュータサイエンスマネジメント大学(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      国家研究イノベーション庁/バンドン工科大学/アトマルハルコンピュータサイエンスマネジメント大学
  • [Journal Article] Radiation Exposure Characteristics among Healthcare Workers: Before and After Japan's Ordinance Revision Aiganym Imakhanova2023

    • Author(s)
      Naoki Matsuda, Noboru Takamura, Noboru Oriuchi, Hiroshi Ito, Kazuo Awai, Takashi Kudo
    • Journal Title

      Health Physics

      Volume: 126(4) Pages: online

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 原子力災害時医療の人材育成に係る課題と今後の教授内容の探索2023

    • Author(s)
      山田裕美子, 山口拓允, 松田尚樹, 宇佐俊郎, 山下和範, 田﨑修
    • Journal Title

      日本放射線事故・災害医学会雑誌

      Volume: 6(1) Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 令和4年度大雪災害時に投稿されたツイートの特徴分析2023

    • Author(s)
      六瀬聡宏, 宇津圭祐, 内田理
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 123(34) Pages: 41-46

  • [Presentation] Monte Carlo Simulation for Deposited Energy of Gamma Radiation in Pure Plastic Scintillators2024

    • Author(s)
      Imam Ghazali Yasmint, Kayoko Yamamoto, Yo Ishigaki
    • Organizer
      日本原子力学会年会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 現場向けIoT式可搬・屋外型放射線モニタリングシステムの製作2024

    • Author(s)
      浅野 大輔, 松本 佳宣, 石垣 陽, 時吉 正憲, 西山 恭平, 長峰 春夫
    • Organizer
      日本原子力学会年会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 系列変換モデルを利用したツイートの言い換えによる災害対応に有益な情報抽出2023

    • Author(s)
      六瀬聡宏, 内田理
    • Organizer
      第37回人工知能学会全国大会
  • [Presentation] 大雪時に投稿された交通障害ツイートの特徴分析2023

    • Author(s)
      六瀬聡宏, 宇津圭祐, 内田理
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告
  • [Presentation] 局所被ばく時の線量評価のためのバイオドシメトリーテーブルの作成2023

    • Author(s)
      山内基弘, トン マオ, 松田尚樹
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会第22回学術大会
  • [Presentation] 放射線安全専門家の放射線災害対策への関与の可能性2023

    • Author(s)
      松田尚樹, 山内基弘, 西 弘大, 阿部 悠, 玉熊佑紀, 三浦美和, 福田直子, 横山須美, 工藤 崇
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会第22回学術大会
  • [Presentation] 福島原発作業員の放射線不安に関するアンケート調査 第2報2023

    • Author(s)
      岡﨑 龍史, 加藤 尊秋, 林 卓哉, 真船 浩介, 江口 尚, 松田 尚樹, 長谷川 有史, 越智 小枝, 立石 清一郎.
    • Organizer
      日本放射線影響学会第66回大会
  • [Presentation] 原子力・放射線災害における被ばく防護体制の現状と課題2023

    • Author(s)
      松田 尚樹
    • Organizer
      北海道地区大学等放射線施設協議会
    • Invited
  • [Presentation] 臨床現場で役立つ放射線健康リスクと今後の放射線技師の役割について2023

    • Author(s)
      松田 尚樹
    • Organizer
      令和 5 年度九州国立病院機構診療放射線技師会学術大会
    • Invited
  • [Book] Society 5.0における農業・環境センシング最前線 ―センシングデータ活用事例と将来展望―2023

    • Author(s)
      Society 5.0における農業および環境センシング技術に関わる調査研究委員会
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      CMC出版
    • ISBN
      9784781317380

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi