• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

プロテアーゼ活性制御による脳神経再生の高効率化と虚血性脳疾患治療への展開

Research Project

Project/Area Number 20KK0381
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

河下 映里  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (80509266)

Project Period (FY) 2021 – 2023
Keywords新生児低酸素性虚血性脳症 / 脳梗塞 / α2アンチプラスミン / ニューロセルピン / 線溶
Outline of Annual Research Achievements

近年、脳神経再生療法の確立に向けて、神経幹細胞などの移植実験が試みられているが、neural replacement効果が低いのが現状である。この効果の向上を目指した基課題の研究では、脳梗塞モデルでの、α2アンチプラスミン(α2AP)の機能抑制による内因性神経新生の促進が期待できる。この研究をさらに発展させるため、本国際共同研究では、神経細胞を用いた再生療法の基盤が未確立の新生児低酸素性虚血性脳症(HIE)について、α2AP機能の抑制による神経再生促進効果の応用可能性を検証する。また、神経毒性を抑制する因子としてニューロセルピン(NSP)に着目し、α2AP機能の抑制とNSP投与のコンビネーションによる、脳梗塞および新生児HIEに対する神経再生療法の高効率化を実証する。具体的には、光化学誘発性脳梗塞マウスモデルおよび総頸動脈結紮・低酸素負荷による新生児HIEマウスモデルの病態形成におけるα2APおよびNSPの役割、各病態に対する抗α2AP中和抗体およびNSP投与の影響を明確にする。当該年度では、α2AP欠損マウスにおいて、脳室下帯での新生神経細胞数が野生型マウスに比し顕著に多く、さらに傷害部方向に移動する新生神経細胞数も野生型マウスより多いことを明らかにした。一方、留学先のZoltan Molnar教授グループとの共同研究において、軽度な病変を示す新生児HIEモデルにおける大脳皮質層の厚さおよび成熟神経細胞数の減少が、NSPの脳室内単回投与により抑制される可能性が示唆された。現在、重篤な脳損傷を呈する新生児HIEマウスに対するNSP投与による神経保護効果の検証およびそのメカニズムの解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに、脳梗塞修復過程での神経新生におけるα2APの役割が明らかとなり、軽度の新生児HIEにおける大脳皮質層の厚さおよび成熟神経細胞数の減少が、NSPの脳室内単回投与により抑制されることが示唆された。現在、重篤な脳損傷を呈する新生児HIEマウスにおけるNSP投与による神経保護効果の検証およびそのメカニズムの解析を進めているが、脳梗塞および新生児HIEに対するα2AP機能の抑制とNSP投与のコンビネーション治療効果を検証するという本共同研究目的を達成するための、基盤となる研究成果が得られており、順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

最終年度では、新生児HIEの病態形成におけるα2APの関与を明確にするため、α2AP欠損あるいは抗α2AP中和抗体の新生児HIEマウスモデル病態に対する影響を解析する。また、α2AP機能の抑制とNSP投与のコンビネーションによる、脳梗塞および新生児HIEに対する神経再生療法の高効率化を実証するため、脳梗塞および新生児HIEマウスモデル病態に対する抗α2AP中和抗体およびNSPの併用効果を検証する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] The role of snare proteins in cortical development.2023

    • Author(s)
      Auguste Vadisiute, Elise Meijer, Florina Szab, Anna Hoerder-Suabedissen, Eri Kawashita, Shuichi Hayashi, Zoltan Molnar.
    • Journal Title

      Dev. Neurobiol. (Review)

      Volume: 82 Pages: 457-475

    • DOI

      10.1002/dneu.22892.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脳梗塞後の神経新生におけるα2-antiplasminの関与2023

    • Author(s)
      西村美紅, 河下映里, 永井信夫, 石原慶一, 井上和奏, 宮崎優奈, 松尾 理, 秋葉 聡.
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] 移植神経前駆細胞の生存と成熟化におけるα2-アンチプラスミンの関与の検討2023

    • Author(s)
      三崎友菜, 河下映里, 西村周泰, 石原慶一, 野口鈴華, 高田和幸, 松尾 理, 秋葉 聡.
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] セルピンによる脳機能調節と虚血性脳疾患治療への展開2023

    • Author(s)
      河下映里.
    • Organizer
      第6回Neuro-Vascular 研究会
  • [Presentation] Neuroprotective effect of neuroserpin in a mouse model of neonatal hypoxic-ischaemic encephalopathy2022

    • Author(s)
      Eri Kawashita, Jan Fischer, Yumi Fukuzaki, Lancelot Millar, Peiyun Zhong, Anna Hoerder-Suabedissen, Lei Shi, Zoltan Molnar.
    • Organizer
      Neuro 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Neuroserpin as a promising candidate for neuroprotection in neonatal hypoxic-ischaemic encephalopathy2022

    • Author(s)
      Eri Kawashita, Jan Fischer, Yumi Fukuzaki, Lancelot Millar, Peiyun Zhong, Anna Hoerder-Suabedissen, Lei Shi, Zoltan Molnar.
    • Organizer
      Cortical Development Conference 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi