• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

特殊ペプチド創薬

Research Project

Project/Area Number 21000005
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

菅 裕明  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (00361668)

Keywords天然物有機化学 / 生理活性物質 / 生体高分子 / 生合成 / ケミカルバイオロジー
Research Abstract

1 両親媒性環状特殊ペプチドの合成技術開発
本研究では、側鎖にファルネシル酸誘導体リンカーで修飾したD-システィンを用いて翻訳合成を達成できることが判明した一方で、そのテストペプチドを化学合成する際に収量が低い等の問題が生しることが判明した。また、それに代わる架橋基として、ビフェニル型化合物を合成したが、翻訳での導入効率が十分高くなく、ライブラリー構築には今のところ至っていない。ライブラリー構築に資するだけの化合物のデザインを継続している。
2 リボソームによる炭素・炭素結合形成技術開発によるポリケチド骨格含有特殊ペプチドの合成
本研究は、これまで様々なトライをしてきたが、炭素上によりアニオンを産生しやすい官能基を導入するなど検討を加えたが、残念ながらあまり良好な結果が得られていない。
上記二つの目標に関しては、ハイリスク・ハイリターン研究であるため、これまで大きな成果は生まれていない。一方で、下記の研究目標に関しては、期待通り、あるいはそれ以上の進展がみられている。
3 本研究は、昨年度に基盤技術として完成され、現在では大環状Nメチルペプチドライブラリー、弾頭側鎖をもつ大環状特殊ペプチドライブラリーの構築に成功し、in vitroディスプレイと組み合わせることに成功した。この技術は、RaPIDディスプレイと名付けられ、現在は研究室内でルーティン化された。
4 本研究において、昨年度は子宮頸癌に関わるE6APに対するNメチルペプチドの探索に成功、また脱アセチル化酵素であるSirt2に対しては弾頭側鎖をもつ大環状特殊ペプチドの探索に成功、さらに生物リズム制御を担う蛋白質因子BMAL1、癌の様々なプロセスに重要な役割を担っているキナーゼファミリーであるAKTに対する結合ペプチドの探索にも成功し、それらの活性評価を行った。

  • Research Products

    (28 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) Book (1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (5 results)

  • [Journal Article] Synthesis of a backbone-cyclic peptide SFTI-1 promoted by the induced peptidyl-tRNA drop-off2011

    • Author(s)
      T.-J.Kang, Y.Hayashi, H.Suga
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 50 Pages: 2159-2161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ペプチド医薬品開発の新基盤技術『RaPIDシステム』2011

    • Author(s)
      下舞大・後藤佑樹・菅裕明
    • Journal Title

      化学工業

      Volume: 62 Pages: 109-115

  • [Journal Article] Ribosome evolution for two artificial amino acids in E.coli2010

    • Author(s)
      G.Hayashi, Y.Goto, H.Suga
    • Journal Title

      Chemistry&Biology

      Volume: 17 Pages: 320-321

  • [Journal Article] Engineering of the redox ribozyme for the determination of its architechure.2010

    • Author(s)
      S.B.Pattnaik, K.Jin, K.Futai, H.Suga
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 39 Pages: 786-787

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RaPIDシステムが拓く新創薬戦略2010

    • Author(s)
      後藤佑樹、伊東利紗、菅裕明
    • Journal Title

      MEDCHEM NEWS

      Volume: 4 Pages: 26-31

  • [Journal Article] RaPIDシステムによる特殊ペプチド薬剤の探索2010

    • Author(s)
      飯田健夫・菅裕明
    • Journal Title

      フロンティア22:生命現象を理解する分子ツール

      Pages: 71-76

  • [Journal Article] 特殊環状ペプチドの翻訳合成と医薬品探索への展開2010

    • Author(s)
      林剛介・大城幸紀・菅裕明
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 6 Pages: 505-514

  • [Journal Article] 擬天然物特殊ペプチドのプログラム翻訳合成と応用2010

    • Author(s)
      菅裕明・樋口岳
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌

      Volume: 68 Pages: 217-227

  • [Presentation] Genetic code reprogramming for the discovery of a novel class of peptide, drug leads2011

    • Author(s)
      菅裕明
    • Organizer
      Royal Society discussion meeting : Chemical Origins and Early Evolution
    • Place of Presentation
      London, UK
    • Year and Date
      2011-02-21
  • [Presentation] Genetic code reprogramming for the discovery of a novel class of peptide drug leads2011

    • Author(s)
      菅裕明
    • Organizer
      22^<nd> Enzyme Mechanisms Conference
    • Place of Presentation
      St.Pete beach FL, USA
    • Year and Date
      2011-01-04
  • [Presentation] Genetic code reprogramming for the discovery of a novel class of peptide drug leads2010

    • Author(s)
      菅裕明
    • Organizer
      PacifiChem 2010
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2010-12-18
  • [Presentation] Genetic code reprogramming for the discovery of a novel class of peptide drug lead2010

    • Author(s)
      菅裕明
    • Organizer
      5^<th> International Peptide Symposium
    • Place of Presentation
      京都、京都国際コンファレンスセンター
    • Year and Date
      2010-12-08
  • [Presentation] 特殊ペプチド創薬2010

    • Author(s)
      菅裕明
    • Organizer
      第29回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • Place of Presentation
      京都、京都テレサホール
    • Year and Date
      2010-11-18
  • [Presentation] Genetic code reprogramming for the discovery of a novel class of peptide drug lead2010

    • Author(s)
      菅裕明
    • Organizer
      RIKEN Chemical Biology Symposium
    • Place of Presentation
      和光、理研 和光研究所
    • Year and Date
      2010-10-29
  • [Presentation] Genetic code reprogramming for the discovery of a novel class of peptide drug lead2010

    • Author(s)
      菅裕明
    • Organizer
      国際構造エピゲノムシンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜、理研 横浜研究所
    • Year and Date
      2010-10-01
  • [Presentation] 特殊ペプチド創薬2010

    • Author(s)
      菅裕明
    • Organizer
      日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      仙台、東北大学
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] 特殊ペプチド創薬2010

    • Author(s)
      菅裕明
    • Organizer
      日本RNA学会年会
    • Place of Presentation
      東京、一橋記念講堂
    • Year and Date
      2010-07-07
  • [Presentation] 特殊ペプチド創薬2010

    • Author(s)
      菅裕明
    • Organizer
      仙台万有シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台、仙台国際センター
    • Year and Date
      2010-06-05
  • [Presentation] Genetic code reprogramming for the discovery of a novel class of peptide drug lead2010

    • Author(s)
      菅裕明
    • Organizer
      Yale University, Symposium of Chemical Biology
    • Place of Presentation
      Connecticut, USA
    • Year and Date
      2010-05-14
  • [Presentation] Genetic code reprogramming for the discovery of a novel class of peptide drug lead2010

    • Author(s)
      菅裕明
    • Organizer
      The 2010 Annual Meeting of the American Society for Biochemistry and Molecular Biology
    • Place of Presentation
      Los Angels, California, USA
    • Year and Date
      2010-04-27
  • [Book] Quorum Sensing : Chapter 19 "Custom synthesis of antoinducers and their analogues"2010

    • Author(s)
      J.Igarashi, H.Suga
    • Total Pages
      265-274(315)
    • Publisher
      Humane Press
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/users/bioorg/index.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.cbl.rcast.u-tokyo.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] アゾリン化合物およびアゾール化合物のライブラリー、並びにその製造方法2011

    • Inventor(s)
      菅裕明, 後藤佑樹, 伊藤悠美
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Number
      特願2010-190315
    • Filing Date
      2011-03-19
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規人工翻訳合成系2010

    • Inventor(s)
      菅裕明・村上裕・後藤佑樹
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Number
      特願2010-190315
    • Filing Date
      2010-08-27
  • [Patent(Industrial Property Rights)] N・メチルアミノ酸およびその他の特殊アミノ酸を含む特殊ペプチド化合物ライブラリーの翻訳構築と活性種探索法2010

    • Inventor(s)
      菅裕明, 山岸祐介
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Number
      特願2010-202012
    • Filing Date
      2010-09-09
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特異的機能低分子化合物含有特殊ペプチドのライブラリーの合成法と活性種探索法2010

    • Inventor(s)
      菅裕明, 森本淳平
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Number
      特願2010-270507
    • Filing Date
      2010-12-03
  • [Patent(Industrial Property Rights)] αヘリックス2次元構造を固定した特殊ペプチド化合物ライブラリーの合成法と活性種探索法2010

    • Inventor(s)
      菅裕明, 樋口岳
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Number
      特願2010-270958
    • Filing Date
      2010-12-03

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi