• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

MEMSと実時間TEM顕微観察によるナノメカニカル特性評価と応用展開

Research Project

Project/Area Number 21000008
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤田 博之  The University of Tokyo, 生産技術研究所, 教授 (90134642)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋口 原  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (70314903)
佐々木 成朗  成蹊大学, 理工学部, 教授 (40360862)
KeywordsMEMS / TEM / 第一原理計算 / ナノコンタクト / ナノハンドアイシステム
Research Abstract

計測系の拡張
・TEM中温度可変計測・微小領域温度計測法 TEM内でナノ接合の局所的な加熱を実現するために、マイクロヒーターとマイクロ温度センサをMEMS対向針に集積した。試行実験として、シリコンナノワイヤにおける熱伝導を測定した。直径38nm以下で急激に熱伝導が小さくなることが確認できた。
・分子ピンセット試料操作 液中で微小管の単分子を、分子ピンセット間に捕獲する手法を開発した。マイクロウォールの間に微小管を架橋し、その微小管に分子ピンセットを接近させる。分子ピンセット先端と微小管を接触させると、微小管が分子ピンセットに付着し単分子捕獲ができる。本手法により一本の微小管を分子ピンセット間に捕獲することに成功した。
・ナノせん断破壊試験法 せん断破壊試験のために、2自由度のアクチュエータを集積したデバイスを開発した。試行実験として、シリコン対向針を用いてTEM内でナノ接合のせん断実験をTEM内で行った。この結果に対して、シリコン対向針によるせん断シミュレーションを行った。探針の衝突後、接触部にアモルファス領域が広がり接合が形成され、せん断変形により接合部が伸長する計算結果が得られた。
拡散接合機構の解明 金針とシリコン針を一つのデバイス内に精度よく集積したデバイスの開発を行った。針根元の構造を変えることで、片側に完全に金を含まないシリコン、もう片側に金の対向針をもつデバイスを作製した。常温計測としては、シリコン上の金ナノクラスターの拡散を観察した。
電気接点劣化機構の解明 ホットスイッチングによって金表面のナノスケール形状変化を観察した。曲率半径が1.3nmの針が接触・分離を繰り返すことで、針は0.3nmにまで鋭くなった。その直後、針の曲率半径は4.1nmにまで急激に丸くなった。この形状変化により針表面の金膜厚が薄くなった。

  • Research Products

    (22 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (14 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] C_<60> Intercalated Graphite Oxide as Nanolubricant2010

    • Author(s)
      M.Ishikawa, N.Sasaki, K.Miura
    • Journal Title

      Materials (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Atomic-Scale Friction of Monolayer Graphenes with Armchair- and Zigzag-Type Edges During Peeling Process2010

    • Author(s)
      N.Sasaki, H.Okamoto, N.Itamura, K.Miura
    • Journal Title

      e-J.Surf.Sci.Nanotech. 8

      Pages: 105-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanotweezers with surface detection and gripping force control system2009

    • Author(s)
      T.Umemoto, K.Ayano, M.Suzuki, M.Yasutake, T.Konno, G.Hashiguchi
    • Journal Title

      Japan Journal of Applied Physics 48

      Pages: 08JB21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dithering amplitude dependence of STM/DLFM maps on Si(111)-7^*72009

    • Author(s)
      N.Sasaki, S.Kawai, H.Kawakatsu
    • Journal Title

      Phys.Rev.B 80

      Pages: 1934021-1934024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct mapping of the lateral force gradient on Si(111)-7^*72009

    • Author(s)
      S.Kawai, N.Sasaki, H.Kawakatsu
    • Journal Title

      Phys.Rev.B 79

      Pages: 1954121-1954125

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MEMSアクチュエータによるナノ構造の評価とTEM同時観察2010

    • Author(s)
      石田忠、佐藤隆昭、鍋屋信介、Laurent Jalabert、藤田博之
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第34回関東支部講演会
    • Place of Presentation
      日本・東京
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] SiナノコンタクトのTEM内引張試験における速度依存性2010

    • Author(s)
      石田忠、藤田博之
    • Organizer
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本・湘南
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] ナノ摩擦による界面変形観察用MEMSデバイスの開発2010

    • Author(s)
      佐藤隆昭、石田忠、藤田博之
    • Organizer
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本・湘南
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] DLCプローブ間における圧着摩擦によるナノボールの形成と転がりのTEM観察2010

    • Author(s)
      鍋屋信介、石田忠、米谷玲皇、藤田博之
    • Organizer
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本・湘南
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] Si対向探針のせん断・摩擦の分子動力学シミュレーション2010

    • Author(s)
      石川貴大, 板村賢明, 佐藤隆昭, 石田忠, 藤田博之, 佐々木成朗
    • Organizer
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] MEMS銀探針のナノせん断破壊に伴う界面変形の実時間TEM観測2010

    • Author(s)
      佐藤隆昭、石田忠、藤田博之
    • Organizer
      日本機械学会 情報・知能・精密機器部門講演会 2010
    • Place of Presentation
      日本・東京
    • Year and Date
      2010-03-17
  • [Presentation] ホットスイッチングによるMEMSスイッチ表面におけるナノスケール形状変化の実時間観察2010

    • Author(s)
      石田忠、藤田博之
    • Organizer
      日本機械学会 情報・知能・精密機器部門講演会 2010
    • Place of Presentation
      日本・東京
    • Year and Date
      2010-03-16
  • [Presentation] ナノ摩擦・力学計測の理論シミュレーションの現状2009

    • Author(s)
      佐々木成朗
    • Organizer
      (株)オミクロンナノテクノロジージャパン主催第8回ナノインデンテーション研究会
    • Place of Presentation
      大田区民ホール・アプリコ小ホール(B1F)
    • Year and Date
      2009-12-17
  • [Presentation] シリコン対向探針間におけるTEM中シリコンナノ構造の自己整列2009

    • Author(s)
      石田忠、藤田博之
    • Organizer
      第26回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本・東京
    • Year and Date
      2009-10-16
  • [Presentation] Keynote Speech : How to Design and Control Supelubric Molecular Bearings2009

    • Author(s)
      佐々木成朗
    • Organizer
      World Tribology Congress 2009(WTC IV), Micro-, Nano- and Molecular Tribology
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2009-09-11
  • [Presentation] Nanomechanics of Superlubricity and Force Microscopy2009

    • Author(s)
      佐々木成朗
    • Organizer
      World Tribology Congress 2009(WTC IV), Symposium : Large-scale simulation in the field of tribology I
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2009-09-08
  • [Presentation] Mechanism of Superlubricity of Fullerene Molecular Bearings2009

    • Author(s)
      佐々木成朗
    • Organizer
      5th I Tribochemistry Kyoto 2009
    • Place of Presentation
      Doshisya Univ., Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2009-09-02
  • [Presentation] In-situ TEM observation and electrical measurement of gold nanocontact during tensile test using MEMS opposing tips2009

    • Author(s)
      Tadashi Ishida, Kuniyuki Kakushima, Hiroyuki Fujita
    • Organizer
      22nd International Vacuum Nanoelectronics Conference
    • Place of Presentation
      日本・浜松
    • Year and Date
      2009-07-21
  • [Presentation] MEMS in TEM : Thermal Characterization Of Sub-20nm Nano Junction2009

    • Author(s)
      L.Jalabert, T.Ishida, S.Volz, B.Rousset, E.Scheid, H.Fujita
    • Organizer
      The 15th International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems
    • Place of Presentation
      Denver, USA
    • Year and Date
      2009-06-25
  • [Book] ナノトライボロジー2010

    • Author(s)
      佐々木成朗, 三浦浩治
    • Publisher
      (株)森北出版(印刷中)
  • [Book] ENCYCLOPEDIA of Nanoscience and Nanotechnology(2nd version), (Edited by Hari Singh Nalwa)2009

    • Author(s)
      K.Miura, N.Sasaki
    • Total Pages
      10,000
    • Publisher
      American Scientific Publishers
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 動的モード原子間力顕微鏡探針の振動シミュレーション方法, プログラム, 記録媒体, 振動シミュレータ2009

    • Inventor(s)
      佐々木成朗, 高橋忠孝
    • Industrial Property Rights Holder
      科学技術振興機構(JST)
    • Industrial Property Number
      国際特許出願番号10-2007-7008210、登録番号903953
    • Acquisition Date
      2009-06-15
    • Overseas

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi