• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

極限環境耐性動物クマムシが獲得した耐性メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21200043
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

國枝 武和  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教 (10463879)

Keywords極限環境耐性 / クマムシ / 次世代シークエンサー / トランスクリプトーム / 変異体 / アルビノ
Research Abstract

本研究では、極限環境耐性動物として初めてゲノム解析が行われたヨコヅナクマムシを用いて、クマムシの極限耐性機構の解明を目的とする。本年度は単為生殖を行う本種における変異体解析手法の確立を目的とし、当研究で自然突然変異として新規に単離されたアルビノ変異体を用いて、網羅的な配列解析による変異遺伝子の特定を試みるとともに、同変異体の極限環境耐性について解析を進めた。まず、耐性能力については、アルビノ変異体は野生型と同様の乾燥耐性能力を持つ一方で、ガンマ線・紫外線照射に対しては野生型よりも感受性が高く、より低い線量で生存率が著しく低下することが分かった。野生型とアルビノ変異体の粗抽出液について吸収スペクトルを調べた結果、野生型の方がUV領域での吸収が高かったことから、ヨコヅナクマムシの持つ色素がUV吸収性を持ち、これが紫外線に対する耐性に違いを生み出している可能性が考えられた。ガンマ線については透過力が非常に高いことから、色素による吸収は考えにくく、ガンマ線照射によって発生したラジカルや酸化ストレスへの抵抗性が異なっている可能性を想定している。変異遺伝子の同定については、野生型のゲノム配列がドラフトの段階であることを鑑みて、全ゲノム比較ではなく、発現している遺伝子に着目したトランスクリプトーム比較を行った。具体的には、野生型およびアルビの変異体の成体各500匹から抽出したRNAについて、イルミナGAIIを用いてそれぞれ約4Gbの配列解読を行った。得られた配列をドラフトゲノムにマップした結果を基に、野生型およびアルビノ変異体から多数のSNPを検出した。現在、フィルタリングによる選別およびサンガー法による変異体ゲノム配列の確認を行い、変異遺伝子の絞り込みを進めている。

  • Research Products

    (19 results)

All 2011 2010 2009 Other

All Presentation (18 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 極限環境耐性動物クマムシのゲノム解析と機能プロテオミクス2011

    • Author(s)
      國枝武和
    • Organizer
      沖縄 知的クラスター形成 シンポジュウム
    • Place of Presentation
      那覇(沖縄産業支援センター)
    • Year and Date
      2011-01-29
  • [Presentation] ヨコヅナクマムシにおけるアルビノ変異体の極限環境耐性2010

    • Author(s)
      桑原宏和
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸(神戸国際展示場)
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] ヨコヅナクマムシにおける共生細菌の探索2010

    • Author(s)
      田中冴
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸(神戸国際展示場)
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] 極限環境耐性動物クマムシの分子生物学的解析基盤の創成2010

    • Author(s)
      國枝武和
    • Organizer
      第11回極限環境生物学会
    • Place of Presentation
      京都(京都大学・きはだホール)(奨励賞受賞講演)
    • Year and Date
      2010-11-16
  • [Presentation] ヨコヅナクマムシにおける共生細菌の探索2010

    • Author(s)
      田中冴
    • Organizer
      第11回極限環境生物学会
    • Place of Presentation
      京都(京都大学・きはだホール)
    • Year and Date
      2010-11-15
  • [Presentation] 極限環境耐性動物ヨコヅナクマムシ由来の抗凝集性タンパク質の解析2010

    • Author(s)
      國枝武和
    • Organizer
      日本動物学会 第81回大会
    • Place of Presentation
      東京(東京大学・駒場キャンパス)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] ヨコヅナクマムシにおけるアルビノ変異体の極限環境耐性2010

    • Author(s)
      桑原宏和
    • Organizer
      日本動物学会 第81回大会
    • Place of Presentation
      東京(東京大学・駒場キャンパス)
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] Construction of the genome database and draft genome sequence analysis of tardigrada2009

    • Author(s)
      片山俊明
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2009-12-11
  • [Presentation] Identification of an albino mutant strain in brown anhydrobiotic tardigrade, Ramazzottius cf.varieornatus2009

    • Author(s)
      桑原宏和
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2009-12-11
  • [Presentation] Genome analysis and functional proteomics of anhydrobiotic extremotolerant tardigrade, Ramazzottius cf.varieornatus2009

    • Author(s)
      國枝武和
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] The analysis of anti-aggregation proteins from tardigrades with desiccation tolerance2009

    • Author(s)
      山口理美
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2009-12-09
  • [Presentation] 極限環境耐性動物クマムシのゲノム解析2009

    • Author(s)
      國枝武和
    • Organizer
      第10回極限環境微生物学会
    • Place of Presentation
      東京(明治大学駿河台キャンパス・アカデミーコモン)
    • Year and Date
      2009-10-29
  • [Presentation] 極限環境耐性動物ヨコヅナクマムシにおけるアルビノ変異株の単離2009

    • Author(s)
      桑原宏和
    • Organizer
      第10回極限環境微生物学会
    • Place of Presentation
      東京(明治大学駿河台キャンパス・アカデミーコモン)
    • Year and Date
      2009-10-29
  • [Presentation] 乾燥耐性を持つクマムシ由来の抗凝集性タンパク質の解析2009

    • Author(s)
      山口理美
    • Organizer
      第10回極限環境微生物学会
    • Place of Presentation
      東京(明治大学駿河台キャンパス・アカデミーコモン)
    • Year and Date
      2009-10-28
  • [Presentation] The tardigrade genome of an anhydrobiotic extremotolerant species, Ramazzottius varieornatus2009

    • Author(s)
      國枝武和
    • Organizer
      3rd International Symposium on the Environmental Physiology of Ectotherms and Plants
    • Place of Presentation
      筑波(文部科学省研究交流センター)
    • Year and Date
      2009-08-24
  • [Presentation] The tardigrade genome of an anhydrobiotic extremotolerant species, Ramazzottius varieornatus2009

    • Author(s)
      國枝武和
    • Organizer
      11th International Tardigrade Symposium
    • Place of Presentation
      テユービンゲン・ドイツ
    • Year and Date
      2009-08-05
  • [Presentation] Draft genome sequence assembly and preliminary annotations of Ramaazzottius varieornatus genome2009

    • Author(s)
      片山俊明
    • Organizer
      11th International Tardigrade Symposium
    • Place of Presentation
      テュービンゲン・ドイツ
    • Year and Date
      2009-08-05
  • [Presentation] Life history of the tardigtade Ramazzottius varieornatus under artificial culture conditions2009

    • Author(s)
      堀川大樹
    • Organizer
      11th International Tardigrade Symposium
    • Place of Presentation
      テュービンゲン・ドイツ
    • Year and Date
      2009-08-05
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/users/saibou/kuma/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi