• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ヘテロ複核金属錯体を触媒として用いる二酸化炭素の資源化

Research Project

Project/Area Number 21200057
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

永田 央  Institute for Molecular Science, 分子スケールナノサイエンスセンター, 准教授 (40231485)

Keywords二酸化炭素の資源化 / 余剰電力利用 / 炭素循環 / 金属錯体 / 電気分解
Research Abstract

今年度は、主に以下の4点について成果があった。
1. 二成分結合型配位子を用いた第一遷移金属錯体の合成。2種類の異なる配位子を共有結合で結び合わせた配位子を用いて、コバルト・鉄などの第一遷移金属の単核錯体が選択的に生成することを実証した。
2. 電解反応生成物の自動分析法の確立。金属錯体触媒による電解反応の生成物について、気相・溶液相のそれぞれを自動的にサンプリングして分析する手法を確立した。この手法を用いることで、来年度以降の錯体触媒開発を迅速に進めることができる。
3. 電解反応を統一された条件で行うため、カーボン電極上に錯体触媒を固定して電解を行い、分析に供する手法を開発した。
4. 剛直な芳香族スペーサを用いて、対面型の金属複核錯体を合成した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Syntheses of the Terpyridine-Dipyridine Linked Binary Ligands and Structural and Redox Properties of Their Cobalt Complexes2009

    • Author(s)
      Hiroki Kon
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry 48

      Pages: 8593-8602

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コバルト(II)単核錯体とポルフィリンユニットが連結した複合型錯体の合成と性質2010

    • Author(s)
      今宏樹
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパス(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] 二成分連結型配位子を用いたコバルト単核錯体の構造と酸化還元的性質2009

    • Author(s)
      今宏樹
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Remarks]

    • URL

      http://licht.ims.ac.jp/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi