• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

植物の感染防御における新奇オートファジー制御機構の解明とその応用

Research Project

Project/Area Number 21200067
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

来須 孝光  東京理科大学, 総合研究機構, プロジェクト研究員 (50422499)

Keywords植物 / 感染防御 / オートファジー / シグナル伝達 / タンパク質リン酸化 / カルシウムイオン
Research Abstract

本研究は、オートファジー制御の上流のシグナル伝達系の解明、およびオートファジーを含む細胞内物流(メンブレントラフィック)制御による作物の自然免疫増強技術の開発が目的である。
1、Ca^<2+>/リン酸化を介したオートファジー制御機構(継続研究)
本年度は、イネにおける非常に定量性の高いオートファジー可視化系の再構築を進めるため、新たにOsATG5抗体を作成した。本抗体を用い、オートファジー定量の新たな指標として、OsATG5-OsATG12複合体の生成量にも着目し、検証を試みている。一方、酵母two-hybrid法により、OsCIPK15とOsATG5、相互作用因子であるPP2C(タンパク質脱リン酸化酵素)の結合部位を詳細に解析した結果、PP2CがOsCIPK15の基質として作用するだけでなく、OsATG5と共に、活性調節に関わっていることも判明した。
2、イネオートファジー欠損変異株の同定
本年度はイネオートファジー欠損変異株の取得を目指した。その結果、複数の欠損変異株の単離に成功した。現在、研究試料確保のため、後代種子の取得を進めている。
3、ケミカルバイオロジーによる植物防疫剤の選抜と耐病性検定(継続研究)
申請者が同定した数種の防疫剤候補化合物に関して、イネやシロイヌナズナ植物体を用いて、防疫剤としての効果検証を進めた。その結果、イネ及びシロイヌナズナの両者において、菌の増殖抑制効果が観察された。一方、多検体の同時測定が可能なルミノメーターを用いることにより、活性酸素種(ROS)を指標にした非常に効率的、且つ定量的な防疫剤スクリーニング法の確立に成功した。現在、スクリーニング及び選抜化合物を含む特許出願の準備を進めている(H23年度出願予定)。
本研究から得られた知見は、植物のオートファジー制御メカニズムの解明に貢献すると共に、新規防疫剤開発の基礎となる研究成果になると期待される。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 植物の免疫制御機構~情報素子としてのカルシウムイオンの役割~2011

    • Author(s)
      来須孝光
    • Journal Title

      理大科学フォーラム

      Volume: 322 Pages: 44-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of microbe-associated molecular pattern-induced hypersensitive cell death, phytoalexin production and defense gene expression by calcineurin B-like protein-interacting protein kinases, OsCIPK14/15, in rice cultured cells.2010

    • Author(s)
      来須孝光
    • Journal Title

      Plant Physiology

      Volume: 153 Pages: 678-692

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Roles of calcineurin B-like protein-interacting protein kinases in plant innate immunity in rice.2010

    • Author(s)
      来須孝光
    • Journal Title

      Plant Signaling & Behavior

      Volume: 5 Pages: 1045-1047

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 植物の感染防御応答におけるオートファジー動態の解析2011

    • Author(s)
      来須孝光
    • Organizer
      第6回オートファジー研究会
    • Place of Presentation
      ヤマハリゾートつま恋(静岡)
    • Year and Date
      2011-01-13
  • [Presentation] イネ培養細胞の自然免疫応答におけるカルシウム制御型プロテインキナーゼOsCIPK14/15の機能解析2010

    • Author(s)
      来須孝光
    • Organizer
      イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ2010
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城)
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Book] Signaling network of environmental sensing and adaptation in plants : key roles of calcium ion.In : QUANTUM BIO-INFORMATICS IV From Quantum Information to Bio-Informatics.(Edited by Accardi, L., Freudenberg, W., Ohya, M.)2011

    • Author(s)
      来須孝光
    • Total Pages
      427-436
    • Publisher
      World Scientific
  • [Book] 植物のシグナル伝達-分子と応答「植物の防御応答におけるカルシウムシグナリング」2010

    • Author(s)
      濱田晴康
    • Total Pages
      105-112
    • Publisher
      共立出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tus.ac.jp/tlo/new/pdf/100607.pdf

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi