• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

水を溶媒として活用する新しい有機化学ワールドの構築

Research Project

Project/Area Number 21225002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小林 修  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50195781)

Project Period (FY) 2009-05-11 – 2014-03-31
Keywords水溶媒 / 有機合成 / 水溶性分子 / 位置選択性 / 固定化触媒
Research Abstract

1、水中での触媒的不斉合成の開発・・・水酸化銅(II)とキラルビピリジンからなる触媒存在下におけるα,β-不飽和カルボニル化合物に対するホウ素化合物の不斉Michael型付加反応において、高いエナンチオ選択性かつ極めて広い基質一般性をもって反応が進行することを明らかにした。
2、水溶性分子を用いる水中での効率的反応の開発・・・アンモニア水を用いる水中での不斉アリル位アミノ化反応において、触媒量の低減化による反応効率性の改善を図ることができた。
3、水溶液中における特異的な炭素―炭素結合生成反応の開発・・・アリルホウ酸エステルによるカルボニル化合物のアリル化反応において、アリルホウ酸エステルのホウ素部位の構造の違いによって、有機溶媒中と水中においてのアリル化反応で反応性の逆転が起こる興味深い事実を明らかにした。
4、水の中で特異的に機能する触媒の開発・・・水中でのカルボン酸とエステルとの脱水縮合反応において、長鎖アルキルベンゼンスルホン酸触媒の構造最適化について検討を行い、分岐型の側鎖を持つものが高い触媒活性を示すことを明らかにした。
5・6、水中で機能する固定化触媒の開発及び水を溶媒とするフロー系反応の開発・・・水酸化亜鉛触媒の高分子担体への固定化について検討を行い、シリカゲルを担持剤として用いることにより本亜鉛触媒を効果的に固定化できることを明らかにした。また、本触媒がアルデヒドに対するアリル化反応において顕著な活性を示すことを明らかにした。さらに、フロー系反応に展開できる可能性も見いだした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画において、水を溶媒とする有機化学というテーマを全体的に効率よく推進するため、6つのテーマを設定しそれらを相互に連携させることを考案した。今年度も各サブテーマにおいて予期せぬ大きな展開がみられ、さらに興味深い発見から水中での有機反応の新たな可能性を見いだすことができた。さらに、各サブテーマ間での相乗効果も見られ、数多くの論文発表や学会発表を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究の究極の目的は、水を中心とする有機化学を体系化することである。そのために平成25年度以降も引き続き各サブテーマの研究を継続し、総合的に発展させる事により本基盤研究の完成をはかる。さらに次ステージへの展開を目指して、新たな概念の創出を行う。

  • Research Products

    (26 results)

All 2013 2012

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 12 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] Recovery of Acetic Acid from Dilute Aqueous Solutions Using Catalytic Dehydrative Esterification with Ethanol2013

    • Author(s)
      D. Yagyu
    • Journal Title

      Chemosphere

      Volume: 91 Pages: 61-67

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2012.11.078

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective Imine Formation from Alcohols and Amines Catalyzed by Polymer Incarcerated Gold/Palladium Alloy Nanoparticles with Molecular Oxygen as Oxidant2013

    • Author(s)
      J.-F. Soule
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 49 Pages: 355-357

    • DOI

      10.1039/C2CC36213A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chiral Copper(II)-Catalyzed Enantioselective Boron Conjugate Additions to α,β-Unsaturated Carbonyl Compounds in Water2012

    • Author(s)
      S. Kobayashi, P. Xu, T. Endo, M. Ueno, T. Kitanosono
    • Journal Title

      S, Angew. Chem. Int. Ed

      Volume: 51 Pages: 12763-12766

    • DOI

      10.1002/anie.201207343

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Discovery of a Metalloenzyme-Like Cooperative Catalytic System of Metal Nanoclusters and Catechol Derivatives for the Aerobic Oxidation of Amines2012

    • Author(s)
      H. Yuan, W.-J. Yoo, H. Miyamura, S. Kobayashi
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc

      Volume: 134 Pages: 13970-13973

    • DOI

      10.1021/ja306934b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dehydrative Esterification of Carboxylic Acids with Alcohols Catalyzed by Diarylammonium p-Dodecylbenzenesulfonates in Water2012

    • Author(s)
      T. Igarashi
    • Journal Title

      Appl. Catal., B

      Volume: 119-120 Pages: 304-307

    • DOI

      10.1016/j.apcatb.2012.03.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chiral-Sc Catalyzed Asymmetric Michael Addition/Protonation of Thiols with Enones in Water2012

    • Author(s)
      T. Kitanosono
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem.

      Volume: 10 Pages: 7134-7147

    • DOI

      10.1039/C2OB26264A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 520. Low-Oxidation State Indium-Catalyzed C-C Bond Formation2012

    • Author(s)
      U. Schneider
    • Journal Title

      Acc. Chem. Res.

      Volume: 45 Pages: 1331-1344

    • DOI

      10.1021/ar300008t

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective Lactam Formation from Amino Alcohols Using Polymer Incarcerated Gold and Gold/Cobalt Nanoparticles as Catalysts under Aerobic Oxidative Conditions2012

    • Author(s)
      J.-F. Soule
    • Journal Title

      Asian J. Org. Chem.

      Volume: 1 Pages: 319-321

    • DOI

      10.1002/ajoc.201200093

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polymer-Incarcerated Chiral Rhodium Nanoparticles for Asymmetric 1,4-Addition Reactions of Arylboronic Acids to Enones: Remarkable Effects of Bimetallic Structure on Activity and Metal Leaching2012

    • Author(s)
      T. Yasukawa
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 134 Pages: 16963-16966

    • DOI

      10.1021/ja307913e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cooperative Catalytic System of Platinum/Iridium Alloyed Nanoclusters and a Dimeric Catechol Derivative: An Efficient Synthesis of Quinazolines Through a Sequential Aerobic Oxidative Process2012

    • Author(s)
      H. Yuan
    • Journal Title

      Adv. Synth. Catal.

      Volume: 354 Pages: 2899-2904

    • DOI

      10.1002/adsc.201200880

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] α-Hydroxylation of 1,3-Dicarbonyl Compounds Catalyzed by Polymer-Incarcerated Gold Nanoclusters with Molecular Oxygen2012

    • Author(s)
      H. Miyamura
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 41 Pages: 976-978

    • DOI

      10.1246/cl.2012.976

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nontoxic, Nonvolatile, and Highly Efficient Osmium Catalysts for Asymmetric Dihydroxylation of Alkenes and Application to One Mol-Scale Synthesis of an Anticancer Drug, Camptothecin Intermediate2012

    • Author(s)
      R. Akiyama
    • Journal Title

      RSC Adv.

      Volume: 2 Pages: 7456-7461

    • DOI

      10.1039/C2RA21123H

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キラル銅(II)触媒を用いる水系溶媒中でのホウ素の不斉共役付加反応2013

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 水系溶媒中での不斉向山アルドール反応に用いることのできる高選択的な触媒系2013

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] キラル銅(II)触媒を用いたアザマイケル付加を介する水中での不斉プロトン化反応2013

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 新規アルキルベンゼンスルホン酸触媒を用いる水中での脱水的エステル化反応2013

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] アンモニア水を窒素源として用いる触媒的不斉アリル位アミノ化反応の開発2013

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 水酸化亜鉛を触媒として用いた含水溶媒中でのアリル化反応:水の存在下で起こる特異な有機反応2013

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 水酸化亜鉛固定化触媒を用いたアルデヒドのアリル化反応の開発とフロー合成への展開2013

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 高分子固定化キラルロジウム・銀ナノ粒子触媒によるアリールボロン酸のエノンへの不斉1,4付加反応の開発2013

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 水系溶媒中で有効に機能する固定化スカンジウム触媒の開発2013

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 白金-イリジウム合金ナノクラスター触媒とカテコール誘導体による協調触媒作用:連続酸素酸化過程による効率的なキナゾリン合成2013

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 固定化金属ナノクラスター触媒による酸素酸化反応と反応集積化を基盤とした有機合成反応の開発2013

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 高分子固定化金ナノ粒子とコバルトとの協調触媒作用によるアルデヒドとアミンからの酸化的直接アミド合成2013

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 高組織化不均一系触媒による酸素酸化反応と不斉炭素-炭素結合形成反応2013

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 質量分析を用いる触媒反応の迅速分析手法2013

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀)
    • Year and Date
      20130322-20130325

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi