• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

動く視覚刺激の検出と統合に関わる神経機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21240037
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

河野 憲二  京都大学, 医学研究科, 教授 (40134530)

Keywords視覚 / 脳 / 神経 / 眼球運動 / 霊長類 / げっ歯類 / 運動検出 / 空間周波数
Research Abstract

[目的]
本研究は、動く視覚刺激の検出と統合に関わる神経機構の解明のため、視覚情報処理によって得られた運動情報がダイレクトな形で現れる視覚的眼球運動の開始時の特性に注目し、サルを対象としたニューロン活動記録実験を中核に、ヒトやマウスを対象とした実験を組み合わせ、視覚システムの階層構造の中で視覚的運動情報が抽出、統合、出力されていく情報処理プロセスを明らかにすることを目指している。
[成果]
本年度の主な成果をまとめると、(1)視標を固視する訓練を施したサルを用い、大脳高次視覚野MT/MST野からニューロン活動を記録した。視覚刺激の動きに反応するニューロンを分離し、様々な時間、空間周波数の正弦波縞及びランダムドット像の動きに対する反応特性を調べた。MT、MST野から記録されたニューロンは、ともに20Hz近傍の時間周波数にチューンした特性を示したが、MT野とMST野のニューロンでは空間周波数のチューニング特性が異なり、これまで知られていたMTニューロンとMSTニューロンの動くランダムドット像刺激に対する速度選択性の違いが空間周波数のチューニング特性の違いによることが示唆される結果を得た。(2)wild-typeのマウスの視運動性反応の特性を調べるため、複数の空間周波数の正弦波縞を組み合わせた視覚刺激を呈示し動かして眼球運動を記録した。複数の正弦波縞うちコントラストの大きい正弦波縞の動く方向に視運動性反応が起こることが観察された。マウスの視運動性反応発現時には、視覚刺激を周波数要素に分解し、その要素ごとの動きを検出するメカニズムがあることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

MT、MSTニューロンの時間周波数、空間周波数のチューニング特性が明らかになった。MTニューロンとMSTニューロンの動くランダムドット像刺激に対する速度選択性の違いが空間周波数のチューニング特性の違いによることが明らかになった。
野生型マウスの視運動性反応のための情報処理メカニズム、特に視覚刺激を周波数要素に分解し、,その要素ごとの動きを検出するメカニズムがあることが明らかになった。

Strategy for Future Research Activity

複数の空間周波数の正弦波縞を組み合わせた視覚刺激を呈示し動かしてMT/MSTニューロンがどのように反応するか、特にコントラストの大きい正弦波縞と小さい正弦波縞を組み合わせた刺激に対する反応に注目し、ニューロンレベルでの動く視覚刺激の統合機序を調べる。
mGluR6ノックアウトマウスの視運動性反応を調べる。特に視運動性反応の開始部、維持部に注目して眼球運動反応を解析する。この結果から網膜ON型方向選択性神経節細胞がマウスの視運動性反応にどのように関わっているのかを明らかにする。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Principal Fourier component of motion stimulus dominates the initial optokinetic response in mice2012

    • Author(s)
      Sugita Y, Miura K, Kawano K.
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 73 Pages: 133-141

    • DOI

      10.1016/j.neures.2012.03.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direction and speed tuning to visual motion in cortical areas MT and MSTd during smooth pursuit eye movements2011

    • Author(s)
      Inaba N, Miura K, Kawano K
    • Journal Title

      J.Neurophysiology

      Volume: 105 Pages: 1531-1545

    • DOI

      10.1152/jn.00511.2010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of temporal processing stages by inferior temporal neurons in facial recognition2011

    • Author(s)
      Sugase-Miyamoto Y, Matsumoto N, Kawano K
    • Journal Title

      Front Psychol

      Volume: 2 Pages: 141

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2011.00141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 前庭動眼反射の視覚的バックアップ機構2011

    • Author(s)
      竹村文, 河野憲二
    • Journal Title

      Equilibrium Research

      Volume: 70 Pages: 95-103

    • DOI

      10.3757/jser.70.95

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウスの眼球軸方位と視覚運動感受性の網膜上分布の関係2011

    • Author(s)
      清水直樹, 山中敏彰, 細井裕司, 和田佳郎, 河野憲二
    • Organizer
      第70回日本めまい平衡学会
    • Place of Presentation
      千葉市ホテルニューオータニ幕張
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] Activity of MT/MST neurons : dependence on spatiotemporal frequency of sinusoidal gratings2011

    • Author(s)
      Miura K, Aoki Y, Inaba N, Kawano K
    • Organizer
      Neuroscience 2011
    • Place of Presentation
      Washington DC, USA
    • Year and Date
      2011-11-15
  • [Presentation] ヒトの視覚野内と視覚野間における最適空間周波数の違い:fMRI研究2011

    • Author(s)
      山本哲也、山本洋紀、三浦健一郎、澤本伸克、福山秀直、河野憲二
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜市パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] ROC解析から明らかとなるMT野とMST野の機能的差異2011

    • Author(s)
      三浦健一郎、稲場直子、河野憲二
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜市パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] 視覚刺激追跡中に見られる視覚運動処理の促進に関わる注意の効果2011

    • Author(s)
      小林勇吾、三浦健一郎、河野憲二
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜市パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-09-15

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi