2010 Fiscal Year Annual Research Report
密封小線源治療システムを利用した前立腺がん磁気温熱治療法の確立
Project/Area Number |
21240055
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
中川 貴 大阪大学, 工学研究科, 准教授 (70273589)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橘 政昭 東京医科大学, 医学部, 教授 (70129526)
大堀 理 東京医科大学, 医学部, 教授 (50203930)
半田 宏 東京工業大学, 統合研究院, 教授 (80107432)
上田 智章 東京工業大学, 統合研究院, 特任教授 (50456258)
山本 孝夫 大阪大学, 工学研究科, 教授 (00174798)
|
Keywords | 磁気温熱療法 / 前立腺がん / 高周波磁場発生装置 / 密封小線源 / 生体内実験 / 自己温度制御発熱体 / チタン / 高周波コイル |
Research Abstract |
本申請は前立腺がんの密封小線源療法に供せられる線源およびシステムを温熱療法へ転用し、新たな前立腺がんの治療法を確立することを最終目標としている。最終目標を達成するために、本年度は大きく分けて、ヌードマウスに発症させたヒト前立腺がんの加温特性評価、磁気温熱療法用発熱素子の開発、交流磁場発生用大型コイルの設計の3つの研究課題に取り組んだ。 ヌードマウスに発症させたヒト前立腺がんの加温特性評価では、ヒト前立腺がんを皮下に発症させたマウスの腫瘍部に、前立腺がん治療用密封小線源を模擬した純Ti針を挿入し、血流による放熱挙動の高い生体内でも治療効果の得られる43℃まで局所的に加温できるかどうかの評価を行った。サーモグラフィーでマウス体表の温度をモニタリングした結果、990kHz, 500eの高周波磁場を印加し続けると、Ti針を入れた腫瘍部のみがハイパーサーミア治療温度まで加温されることを明らかにした。 磁気温熱療法用発熱素子の開発では、患部をある一定の温度に保つために、磁場を印加し続けても一定の温度以上に発熱しなくなる自己温度制御発熱体を開発した。この発熱体を用いると、温度のモニタリングなしに患部を一定の温度に保つことが可能である。この発熱体の磁化ヒステリシス測定の結果から、印加磁場の強さ、周波数で一定となる温度を評価することができ、磁場強度の分布がある状況でも、自己温度制御発熱体は温度分布を狭くすることができることが理論的にも明らかになった。 交流磁場発生用大型コイルの設計では、磁場シミュレーションソフトを用いて、様々な形状のコイルを模擬し、広範囲で磁場強度が一定になるヘルムホルツ配置のコイルが実際に臨床応用する上で適しているとの設計指針が得られた。
|
-
-
-
-
[Presentation] 密封小線源治療用チタンを用いた新しい前立腺磁気温熱治療の開発2010
Author(s)
権藤立男, 大堀理, 中川貴, 橋本剛, 清野智史, 阿部正紀, 山本孝夫, 上田智章, 半田宏, 秦野直, 橘政昭
Organizer
第69回日本癌学会学術総会
Place of Presentation
大阪国際会議場(大阪市)
Year and Date
2010-09-23
-
-
[Presentation] 前立腺がん治療用密封小線源の磁気ハイパーサーミアへの応用2010
Author(s)
中川貴, 吉岡朋宏, 堀木麻由美, 清野智史, 山本孝夫, 権藤立男, 橋本剛, 橘政昭, 大堀理, 川島啓, 多田大, 半田宏, 阿部正紀
Organizer
第34回日本磁気学会学術講演会
Place of Presentation
つくば国際会議場(つくば市)
Year and Date
2010-09-04
-
-
-