2010 Fiscal Year Annual Research Report
人工林における間伐が土壌有機物の動態および森林による炭素吸収に及ぼす影響
Project/Area Number |
21241002
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
東 照雄 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (20094170)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田村 憲司 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (70211373)
上條 隆志 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (10301079)
和頴 朗太 独立行政法人農業環境技術研究所, 物質循環領域, 任期付研究員 (80456748)
|
Keywords | 人工林の間伐 / 土壌有機物 / 土壌呼吸量 / 森林の炭素吸収 / 地球温暖化 |
Research Abstract |
平成22年度申請書に沿って、(1)21年度に設置したカラマツ林に加えて、同一の土壌型に立地するスギ・ヒノキ林の研究地点を設置し(いわき市湯の台)、約40m四方のコドラートを設けた。(2)間伐前のスギ・ヒノキ林の土壌断面調査と採取した層位別土壌試料の諸物理・化学的性質を分析し、間伐前の状態を明らかにした。土壌分類は、閃緑岩由来の適潤性褐色森林土であった。(3)データロガー型の温度センサーを、スギ・ヒノキ林のサブコドラート(5m四方)に、それぞれ、20個(20か所)設置した。今年度は、カラマツ林も加えて、順調に1時間毎の測定データを取得した。(4)土壌呼吸量の測定を毎月測定した(20か所のサブコドラート)。その結果、特にスギ林で、地温と土壌呼吸量との間に指数関数で示される高い正の相関関係が認められ、今後、年間の間伐前の土壌呼吸量を算出する。(5)土壌有機物のみの分解量については、その推定に留まった。(6)土壌有機物の存在形態別蓄積量の把握では、今後、間伐後の土壌試料と同時点で分析することが望ましいと考えられたので、今年度は、これを行っていない。以上、本年度は、カラマツ林に加えて、スギ・ヒノキ林の間伐前の土壌の諸性質・土壌呼吸量の測定などを中心として、研究を展開した。なお、昨年度のカラマツ林の間伐前の土壌呼吸量の年間推定量とその空間分布、およびカラマツ林における炭素収支について研究した(平成22年度筑波大学大学院環境科学研究科修士論文としてまとめられ、平成23年度の早い段階で森林立地に投稿する予定である。
|
Research Products
(1 results)