2011 Fiscal Year Annual Research Report
複雑地形地におけるフラックス観測の代表性と広域化に関する研究
Project/Area Number |
21241009
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
近藤 裕昭 独立行政法人産業技術総合研究所, 環境管理技術研究部門, 副研究部門長 (60357051)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村山 昌平 独立行政法人産業技術総合研究所, 環境管理技術研究部門, 研究グループ長 (30222433)
玉川 一郎 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 准教授 (40273198)
齋藤 琢 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 特定研究補佐員 (50420352)
飯塚 悟 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (40356407)
|
Keywords | 自然現象観測・予測 / 地球観測 / 二酸化炭素フラックス / 渦相関法 / 風洞実験 |
Research Abstract |
産総研の温度成層風洞内に森林キャノピーを模して金網を用いて幅2m,長さ5m,高さ0.2mのキャノピー模型を作製し、風を流したところ、確かにキャノピーの端からx=11-19H(Hはキャノピーの高さ)の範囲のキャノピー内に反流が生成し、21年度に実施した数値計算の結果を裏付けることができた。2次元山岳状に配置した面源からフラックス計測では、移流等の算出からほぼマスバランスはとれていることが確認できた。しかし、高速サンプリングを用いたEC法による上方への乱流輸送は意外に小さく、風洞実験では移流が大きく測定されていることがわかった。 複雑地形における物質輸送の時空間変動を調べるために、TKYサイトの尾根タワーにおける観測から尾根と斜面上における、各季節のCO2濃度及びラドン濃度の日内変動及び尾根と谷の濃度差の変動の特徴を明らかにし、斜面風による輸送過程との関係を考察した。TKY,TKCの周辺地域について、前年までの日射フラックス分布の精密化を計った。また、TKCでの観測データより斜面上の乱流について平地での既存研究との比較検討を行い同特性を示すこと、および林冠~タワー頂では吹上(下)のある場合森林の粗度の影響を強く受けた風速プロファイルになっていることを示した。平成21-22年度に引き続きTKCサイトにおける複雑地形上のタワーフラックス観測データの精査を行い、夏季における蒸散量の経年変動について検討し、降水量、日射、大気飽差などの経年変動と比較して蒸散量の経年変動が小さいことを明らかにした。また、炭素収支についても積み上げ法によって得られた結果と併用することで生態系モデルの検証データとして複雑地形地での測定データではあるが利用可能であることを示した。
|
Research Products
(13 results)