• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

分子・基板界面における磁性分子のスピン物性の開拓と制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21241027
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高木 紀明  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (50252416)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白木 将  東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 講師 (80342799)
Keywords表面・界面 / スピン / トンネル効果 / ゼロ磁場分裂 / 磁気異方性 / 吸着 / 近藤効果
Research Abstract

Ag(110)基板に吸着した鉄フタロシアニン分子について、放射光X線吸収分光(XAS)および円二色性(XMCD)により1層目および2層目の磁性を測定した。特に、2層目については1層目の上に一次元的な列構造をつくることから、面内における磁気異方性について注目して実験をおこなった。2009年度にも、同様の実験を行ったが、吸着量の決定に誤差が大きかったので再度計測を行い、2009年度の結果と比較検討を行った。1層目の分子については、スピンが消失いることが確認された。2層目では、分子の持っているもともとのスピンが生き残っており、面内磁気異方性を持つことがわかった。[11bar0]と[001]方向についてXMCD郷土の差を詳細に検討したが、有意の差は観測されなかった。今後、STM-IETSスペクトルの水平磁場依存性や他の方向でのXMCD測定を行い、構造との相関を検討する必要があることがわかった。Au(111)表面における鉄フタロシアニンについて、Fe2pの内殻光電子分光スペクトルの吸着量依存性を詳細に検討した。2層目分子のスピン状態はS=1であることを基準に、吸着量を増やしたときのスペクトルの変化を解析した。1層目が完成するよりも低い吸着量においても、2層目と同様のスペクトルが得られ、吸着量に応じたスペクトル変化はない。このことから、金表面と直接相互作用している分子についてもS=1スピン状態が保存されていることが示唆された。この表面では、鉄のスピンと基板の伝導電子により近藤共鳴状態が形成されるが、S=1のスピンの場合、どのような起源で鉄のスピンがスクリーンされるか理論的な検証の必要があることが分かった。鉄のスピンを操作するために、鉄原子にCOやNO分子を配位させる実験を行った。CO配位では近藤状態が消失すること、NO配位では近藤電子雲やスペクトル形状が大きく変わることを見出した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2011 2010 Other

All Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Au(111)表面上の鉄フタロシアニン分子に対する第一原理電子状態計算2011

    • Author(s)
      南谷英美, Abdulla Ali Abdulla Sarhan, 松中大介, Wilson Agerico Dino, 中西寛, 笠井秀明, 高木紀明
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      20110325-20110328
  • [Presentation] Ag(110)表面に吸着したFeフタロシアニン分子の磁性2011

    • Author(s)
      白木将, 福嶋徹, 能登健一, 伊藤彩夏, 酒井真利, 塚原規志,中村哲也, 木下豊彦, 高木紀明, 川合眞紀
    • Organizer
      第24回日本放射光学会年会放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば つくば国際会議場
    • Year and Date
      20110108-20110110
  • [Presentation] Kondo resonance from a single impurity regime to two-dimensional lattice2010

    • Author(s)
      N.Takaig, N.Tsukahara, S.Itou, N.Ohta, S.Shiraki, M.Kawai
    • Organizer
      The 6th International Workshop on Nano-scaled Spectroscopy and nanotechnology
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      20101026-20101029
  • [Presentation] Ag(110)基板に展開した鉄フタロシアニン分子の磁気異方性2010

    • Author(s)
      福嶋徹, 酒井真利, 能登健一, 塚原規志, 白木将, 中村哲也, 木下豊彦, 高木紀明, 川合眞紀
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      20100923-20100926
  • [Presentation] 分子吸着による配位子場操作を用いた鉄フタロシアニンの近藤状態の制御2010

    • Author(s)
      伊藤彩夏, 太田奈緒香, 塚原規志, 白木将, 高木紀明, 川合眞紀
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      20100923-20100926
  • [Presentation] Switching of Kondo resonance state by tuning the molecular ligand field of iron(II)phthalocyanine on Au(111)2010

    • Author(s)
      Saika Itou, Noriyuki Tsukahara, Naoka Ohta, Susumu Shiraki, Noriaki Takagi, Maki Kawai
    • Organizer
      European Conference on Surface Science ECOSS 27
    • Place of Presentation
      グローニンゲン、オランダ
    • Year and Date
      20100830-20100903
  • [Presentation] Building-up of magnetic order from a single-impurity Kondo regime to two-dimensional Kondo lattice2010

    • Author(s)
      Noriyuki Tsukahara, Susumu Shiraki, Saika Itou, Naoka Ohta, Noriaki Takagi, Tetsuya Nakamura, Kenji Kodama, Toyohiko Kinoshita, Maki Kawai
    • Organizer
      European Conference on Surface Science ECOSS 27
    • Place of Presentation
      グローニンゲン、オランダ
    • Year and Date
      20100830-20100903
  • [Presentation] Magnetic anisotropy of iron(II)phthalocyanine adsorbed on Ag(110)surfaces2010

    • Author(s)
      T.Fukushima, K.Noto, M.Sakai, N.Tsukahara, S.Shiraki, T.Nakamura, N.Takagi, M.Kawai
    • Organizer
      European Conference on Surface Science ECOSS 27
    • Place of Presentation
      グローニンゲン、オランダ
    • Year and Date
      20100830-20100903
  • [Presentation] Molecular magnetism at surfaces from a single molecule to the two-dimensional lattice2010

    • Author(s)
      Noriaki Takagi
    • Organizer
      SSSJ-A3 Foresight Joint Symposium on Nanomaterials and Nanostructures
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20100705-20100707
  • [Presentation] Molecular magnetism at surfaces from a single molecule to the two-dimensional lattice2010

    • Author(s)
      Noriaki Takagi
    • Organizer
      International Conference on Core Research and Engineering Science of Advanced materiais
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20100530-20100604
  • [Presentation] 有機金属界面のスピン状態2010

    • Author(s)
      高木紀明
    • Organizer
      日本化学会講演会「有機金属界面と電気伝導」
    • Place of Presentation
      東京 日本化学会7階ホール
    • Year and Date
      2010-11-01
  • [Presentation] Molecular magnetism at surfaces from a single molecule to two-dimensional superlattice2010

    • Author(s)
      Noriaki Takagi
    • Organizer
      Korea Physical Society, Pioneering symposium : Korea-Japan,progresses in spintronics devices
    • Place of Presentation
      Daejon, Korea
    • Year and Date
      2010-04-22
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.surfchem.k.u-tokyo.ac.jp

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi