2010 Fiscal Year Annual Research Report
データベースマーケティングと消費者理論の融合によるCRMの新展開
Project/Area Number |
21243030
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
照井 伸彦 東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (50207495)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 望 大阪大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00095936)
阿部 誠 東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (70302677)
佐藤 忠彦 筑波大学, 大学院・ビジネス科学研究科, 准教授 (40400626)
渋谷 覚 東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00333493)
近藤 文代 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 講師 (40322010)
|
Keywords | CRM / データベースマーケティング / 消費者の異質性 / 動的変化 / 消費者の相互作用 / 購買履歴データ / ネット上の情報処理 |
Research Abstract |
データベース・マーケティング手法の新しい展開を探求した。具体的な実績として下記の通り。 (1)データベース・マーケティング・モデルおよび消費者行動の異質性モデリングに関する研究 ・繰返し購買に伴う飽きの度合いの動的変化追跡モデルの開発と商品アソートメントへの応用 ・消費者の購買行動の居住地・時間別の時空間モデルの開発 ・消費者間におけるネット上のコミュニケーションを介した影響関係の分析:送信者の経験に結合される共有属性が受信者から見て高関与なイシューである場合を高結合、低関与なイシューである場合を低結合として識別することが受信者の態度に及ぼす影響を測定する上で有益であることを実証 ・状態空間モデルを用いた消費者の期待構造と営業活動の潜在的効果のモデル開発 ・携帯電話を通したアミューズメント情報サービスに関して消費者のロイヤルティを探求するモデルの開発 ・待ち行列のサービス評価への影響分析 (2)国際研究集会の実施 海外から5人の著名な研究者を招聘し、本課題分担者を含めて国内の関連研究者を集結した国際研究集会「International Workshop on Bayesian Statistic and Marketing」を2日間(日程:2010年9月1-2日,場所:大阪大学待兼山会館大会議室)で開催した。総合討論の際には、本課題の研究内容に加えて今後の活動計画についても議論した。 (3)国際連携による共同研究推進 招聘した国際的フロントランナーとの国際的共同研究に着手した。 (4)消費者の店舗選択行動調査 購買に関する消費者の意思決定の第1段階となる店舗選択行動をモデル化して分析するため、500人に対して店舗選択行動の調査を行い、それをデータベース化した。
|