• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

乳児における能動的な知覚認知機能の解明

Research Project

Project/Area Number 21243041
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

山口 真美  中央大学, 文学部, 教授 (50282257)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2014-03-31
Keywords知覚発達 / 注意 / アクティブな知覚
Research Abstract

本研究課題では、「アクティブな知覚」である、能動的な知覚認知機能の発達の解明を目的として研究を行ってきた。その一つが空間を見る能力であり、2012年度は単眼と両眼で空間を見る能力の発達および顔の3次元的な認知の発達について検討した。
乳児がどのように空間を知覚しているかを調べる手法として、2つの物体のより近い方へ手を伸ばすという行動を検討する選好リーチング法が知られているが、我々はこの手法を使うには未熟すぎる乳児の奥行き知覚を検討するための新しい手法を提案した。実験では、2つの物体を、縦方向の位置を変えて提示した。このような画面を片目で見たときは、下にある物体が上にある物体よりも近くにあるように見える。同じ画面を両目で見たときは、物体が等距離にあるように見える。実験の結果、単眼条件では両眼条件に比べ、4ヶ月児は下にある(近くに見える)物体をより長く注視した。この結果は、単眼と両眼の選好注視の違いを測定することが、4ヶ月児の絵画的奥行き手がかりへの感受性を調べるのに有効であることを示唆する。
また、動きを伴う場合の顔知覚についても検討した。我々は、視線方向(直視)が乳児の3次元的な顔認知を促進するかを検討した。実験では、人工的に作成した顔画像を回転させて提示した。視線がまっすぐこちらを見ている場合とそれている場合で、顔同士の弁別成績を比較した。その結果、乳児は8ヶ月までに、視線が直視のときのみ既知化した顔と新奇な顔を弁別できることが明らかになった。なお、この研究で使用した画像を見ているときの脳活動について、近赤外分光法(NIRS)により計測を行った結果、視線がそれている顔を見ているときに側頭の活動の上昇が見られた。我々の研究は、乳児が3次元的奥行きを持つ顔画像を見ているときに視線方向により脳活動が異なることを初めて明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究課題では、「アクティブな知覚」である、能動的な知覚認知機能の発達の解明を目的として研究を行ってきた。その一つが空間を見る能力であり、2012年度は単眼と両眼で空間を見る能力の発達および顔の3次元的な認知の発達について検討した。
まず、我々は若い乳児の奥行き知覚を検討するための新しい手法を提案した。2つの物体を縦方向の位置を変えて提示した。単眼で見たときは、下にある物体が上にある物体よりも近くにあるように見えるが、同じ画面を両眼で見たときは、物体が等距離にあるように見える。実験の結果、単眼条件では両眼条件に比べ、4ヶ月児は近くに見える物体をより注視した。この結果は、単眼と両眼の選好注視の違いは4ヶ月児の絵画的奥行き手がかりへの感受性を調べるのに有効であることを示唆する。
次に、動きを伴う場合の顔知覚についても検討した。特に、直視が乳児の3次元的な顔認知を促進するかを検討した。その結果、乳児は8ヶ月までに、視線が直視のときのみ既知化した顔と新奇な顔を弁別できることを示した。なお、近赤外分光法(NIRS)による脳計測の結果、視線がそれている顔を見ているときに側頭の活動の上昇が見られた。本研究は、乳児が3次元的奥行きを持つ顔画像を見ているときに視線方向により脳活動が異なることを初めて明らかにした。
以上の研究より得られた成果はNeuroReport、Vision Researchなどの国際学術雑誌に掲載され、海外ではInternational Conference on Infant Studies(ICIS)、国内では日本心理学会など、いくつかの学会で発表した。
以上のように、本研究は乳児の注視行動を調べる知覚実験および近赤外分光法(NIRS)を用いた研究成果に基づき、乳児の視知覚の発達過程を明らかにすることに貢献した。したがって、本研究課題の当初の計画は達成されたと言える。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題では、乳児の注視行動を指標とした知覚実験の研究成果に基づき、特に奥行きや運動情報の処理に関わる乳児の視知覚の発達過程の解明に大きく貢献することができた。
しかし、母親顔写真収集に時間を要したため、実験のとりまとめに遅れが生じた。また、新たに見出された分析手法を用いてデータを分析することにより、有益な成果を得られることが判明した。
今後は、迅速な計画遂行の為、一層情報収集に力をいれ、新規な実験手法や分析手法を取り入れる。

  • Research Products

    (38 results)

All 2012 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (28 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The effect of gaze direction on three-dimensional face recognition in infants2012

    • Author(s)
      Yamashita, W., Kanazawa, S., & Yamaguchi, M. K
    • Journal Title

      Vision Research

      Volume: 68 Pages: 14-18

    • DOI

      10.1016/j.visres.2012.06.022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Size-invariant representation of face in infant brain: fNIRS-adaptation study2012

    • Author(s)
      Kobayashi, M., Otsuka, Y., Kanazawa, S., Yamaguchi, M. K., & Kakigi, R.
    • Journal Title

      NeuroReport

      Volume: 23(17) Pages: 984-988

    • DOI

      10.1097/WNR.0b013e32835a4b86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of gaze direction on three-dimensional face recognition in infant brain activity2012

    • Author(s)
      Yamashita, W., Kanazawa, S., Yamaguchi M.K., & Kakigi, R.
    • Journal Title

      NeuroReport

      Volume: 23(13) Pages: 799-803

    • DOI

      10.1097/WNR.0b013e32835734a8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Infant visual preference for fruit enhanced by congruent in-season odor2012

    • Author(s)
      Wada, Y., Inada, Y., Yang, J., Kunieda, S., Masuda, T., Kimura, A., Kanazawa, S., & Yamaguchi, M.K
    • Journal Title

      Appetite

      Volume: 58(3) Pages: 1070-1075

    • DOI

      10.1016/j.appet.2012.02.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Do infants recognize the Arcimboldo images as faces? Behavioral and near-infrared spectroscopic study2012

    • Author(s)
      Kobayashi, M., Otsuka, Y., Nakato, E., Kanazawa, S., Yamaguchi, M. K., Kakigi, R
    • Journal Title

      Journal of Experimental Child Psychology

      Volume: 111 Pages: 22-36

    • DOI

      10.1016/j.jecp.2011.07.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Perception of Mooney faces by young infants: The role of local feature visibility, contrast polarity and motion2012

    • Author(s)
      Otsuka, Y., Hill, H., Kanazawa, S., Yamaguchi, M.K., & Spehar, B
    • Journal Title

      Journal of Experimental Child Psychology

      Volume: 111 Pages: 164-179

    • DOI

      10.1016/j.jecp.2010.10.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乳児の顔処理における脳活動2012

    • Author(s)
      市川寛子,山口真美
    • Journal Title

      Brain and Nerve

      Volume: 64(7) Pages: 761-769

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Infants’ brain activity for the faces with contrast-negated eyes.

    • Author(s)
      Ichikawa, H, Otsuka, Y., Kanazawa, S., Yamaguchi M. K., & Kakigi, R.
    • Organizer
      43rd NIPS International Symposium Face Perception and Recognition
    • Place of Presentation
      Okazaki, Japan
  • [Presentation] Gaze direction affects the 3D face recognition in infant.

    • Author(s)
      Yamashita, W, Kanazawa, S., Yamaguchi M. K., & Kakigi, R
    • Organizer
      43rd NIPS International Symposium Face Perception and Recognition
    • Place of Presentation
      Okazaki, Japan
  • [Presentation] Development of facial representation in infancy: NIRS-adaptation study

    • Author(s)
      Kobayashi, M., Otsuka, Y., Kanazawa, S., Yamaguchi M. K., & Kakigi, R
    • Organizer
      43rd NIPS International Symposium Face Perception and Recognition
    • Place of Presentation
      Okazaki, Japan
  • [Presentation] The role of contrast polarity of eyes on face recognition by 7-to-8month-olds

    • Author(s)
      Otsuka, Y., Motoyoshi, I., Hill, H., Kobayashi, M., Kanazawa, S., & Yamaguchi M.K.
    • Organizer
      43rd NIPS International Symposium: Face Perception and Recognition
    • Place of Presentation
      Okazaki, Japan
  • [Presentation] Infants' face perception under different lighting conditions

    • Author(s)
      Sakuta, Y., Yamaguchi, M. K., & Kanazawa, S
    • Organizer
      43rd NIPS International Symposium: Face Perception and Recognition
    • Place of Presentation
      Okazaki, Japan
  • [Presentation] Contrast reversal of the eyes diminishes infants' face processing

    • Author(s)
      Ichikawa, H., Otsuka, Y., Kanazawa, S., Yamaguchi, M.K., & Kakigi, R
    • Organizer
      The 35th European Conference on Visual Perception.
    • Place of Presentation
      Alghero, Italy
  • [Presentation] Young infants’ perception of depth from a pictorial cue: Comparing monocular and binocular preferential-looking.

    • Author(s)
      Tsuruhara, A., Corrow, S.L., Kanazawa, S., Yamaguchi, M.K., & Yonas, A.
    • Organizer
      18th Biennial International Conference on Infant Studies
    • Place of Presentation
      Minneapolis, USA
  • [Presentation] Temporal Aspects of Coarse to Fine Image Processing in 7- to 8-Month Old Infants

    • Author(s)
      Otsuka, Y., Ichikawa, H., Kanazawa, S., Yamaguchi, M.K., & Spehar, B
    • Organizer
      18th Biennial International Conference on Infant Studies
    • Place of Presentation
      Minneapolis, USA
  • [Presentation] Dynamic Subtle Facial Expression Can be Recognized by 6- to 7-month-old Infants

    • Author(s)
      Ichikawa, H., Kanazawa, S., & Yamaguchi, M.K
    • Organizer
      18th Biennial International Conference on Infant Studies
    • Place of Presentation
      Minneapolis, USA
  • [Presentation] Do Faces Attract Young Infants’ Attention? Examination of Attentional Shift Behavior in 4-Month-Old Infants

    • Author(s)
      Otsuka, Y., Ichikawa, H., Yamashita, W., Kanazawa. S., Bulf, H., Valenza, E., & Yamaguchi, M.K
    • Organizer
      18th Biennial International Conference on Infant Studies
    • Place of Presentation
      Minneapolis, USA
  • [Presentation] Face representation in infant temporal region investigated by the neural adaptation paradigm; the near-infrared spectroscopic study

    • Author(s)
      Kobayashi, M., Otsuka, Y., Kanazawa, S., Yamaguchi, M.K., & Kakigi, R
    • Organizer
      18th Biennial International Conference on Infant Studies
    • Place of Presentation
      Minneapolis, USA
  • [Presentation] The effect of gaze direction on three-dimensional face recognition in infants.

    • Author(s)
      Yamashita, W., Kanazawa, S., & Yamaguchi, M.K.
    • Organizer
      18th Biennial International Conference on Infant Studies
    • Place of Presentation
      Minneapolis, USA
  • [Presentation] Spatial and temporal dynamics of visual perception in 8-month-old infants.

    • Author(s)
      Otsuka, Y., Ichikawa, H., Kanazawa S., Yamaguchi M. K., Spehar B.
    • Organizer
      39th Australasian Experimental Psychology Conference
    • Place of Presentation
      The University of New South Wales
  • [Presentation] 乳児は視覚と嗅覚の連合を形成するか~未知のにおいを用いた連合学習による検討~

    • Author(s)
      作田由衣子・稲田祐奈・小川紗貴子・和田有史・國枝里美・金沢創・山口真美
    • Organizer
      電子情報通信学会(ヒューマン情報処理研究会)
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] 乳児における「金色」のカテゴリカル知覚

    • Author(s)
      楊 嘉楽・金沢創・山口真美
    • Organizer
      日本基礎心理学会第31回大会
    • Place of Presentation
      九州大学
  • [Presentation] 乳児の画像識別に対する画像持続時間と空間周波数成分の効果

    • Author(s)
      大塚由美子・市川寛子・金沢創・山口真美・Branka Spehar
    • Organizer
      日本基礎心理学会第31回大会
    • Place of Presentation
      九州大学
  • [Presentation] 2-3歳児における物体の単一性の知覚について ―“生物・無生物”の比較―

    • Author(s)
      山﨑悠加・金沢創・山口真美
    • Organizer
      日本基礎心理学会第31回大会
    • Place of Presentation
      九州大学
  • [Presentation] 乳児における視覚と嗅覚の連合の形成

    • Author(s)
      稲田祐奈・作田由衣子・小川紗貴子・和田有史・國枝里美・金沢 創・山口真美
    • Organizer
      日本基礎心理学会第31回大会
    • Place of Presentation
      九州大学
  • [Presentation] 乳児における動的な主観的輪郭知覚の位相差による影響

    • Author(s)
      佐藤夏月・増田知尋・和田有史・白井述・金沢創・山口真美
    • Organizer
      日本基礎心理学会第31回大会
    • Place of Presentation
      九州大学
  • [Presentation] 動的な主観的輪郭と実輪郭における知覚された形状の類似性に関するMDSを用いた検討

    • Author(s)
      増田知尋・佐藤夏月・村越琢磨・木村 敦・白井述・金沢創・山口真美・和田有史
    • Organizer
      日本基礎心理学会第31回大会
    • Place of Presentation
      九州大学
  • [Presentation] 人物画における光源による印象評価の違いについて

    • Author(s)
      作田由衣子・金沢創・山口真美
    • Organizer
      第17回日本顔学会大会
    • Place of Presentation
      東京電機大学
  • [Presentation] 選好注視法を用いた乳児発達健診課題

    • Author(s)
      中島文・金沢創・山口真美・坪倉ひふみ・吉本美穂・藤井靖史
    • Organizer
      第76回日本心理学会大会
    • Place of Presentation
      専修大学
  • [Presentation] 乳児の顔知覚における知覚的狭窄の検討―「不気味の谷課題」を用いて―

    • Author(s)
      作田由衣子・佐藤夏月・金沢創・山口真美
    • Organizer
      第76回日本心理学会大会
    • Place of Presentation
      専修大学
  • [Presentation] MDSによる動的な主観的輪郭と実輪郭の類似性の検討

    • Author(s)
      増田知尋・佐藤夏月・村越琢磨・木村 敦・白井述・金沢創・山口真美・和田有史
    • Organizer
      第76回日本心理学会大会
    • Place of Presentation
      専修大学
  • [Presentation] 表情観察時のAD/HD児におけるNIRSを用いた脳活動計測

    • Author(s)
      市川寛子・仲渡江美・島村圭一・作田由衣子・金沢創・山口真美・作田亮一
    • Organizer
      第76回日本心理学会
    • Place of Presentation
      専修大学
  • [Presentation] 異なる視点からの画像に対する乳児の知覚

    • Author(s)
      山下和香代・新美亮輔・金沢 創・山口真美・横澤一彦
    • Organizer
      日本視覚学会2012年夏季大会
    • Place of Presentation
      山形大学
  • [Presentation] 乳児における視覚と嗅覚の連合とその持続

    • Author(s)
      稲田祐奈・作田由衣子・小川紗貴子・和田有史・楊 嘉楽・國枝里美・金沢 創・山口真美
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会12回学術集会
    • Place of Presentation
      玉川大学
  • [Presentation] AD/HDにおけるNIRSを用いた顔視覚刺激に対する反応の検討:併存する自閉性を評価できるかもしれない

    • Author(s)
      島村圭一・市川寛子・仲渡江美・山口真美・金沢創・作田亮一
    • Organizer
      第54回日本小児神経学会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌
  • [Book] 乳幼児心理学2012

    • Author(s)
      山口真美・金沢創(編著)
    • Total Pages
      267
    • Publisher
      放送大学教育振興会
  • [Book] 赤ちゃんが見ている「ヒト」の世界.小西行郎・遠藤利彦(編著),赤ちゃん学を学ぶ人のために2012

    • Author(s)
      大塚由美子・山口真美
    • Total Pages
      42-57 16ページ
    • Publisher
      世界思想社
  • [Remarks] 山口真美 研究室 -中央大学文学部 心理学研究室

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~ymasa/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi