• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

南極赤外線望遠鏡による系外惑星天体のトランジット探査

Research Project

Project/Area Number 21244012
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

市川 隆  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80212992)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笠羽 康正  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10295529)
坂野井 健  東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (80271857)
Keywords惑星探査 / トランジット / 南極 / ドームふじ / 赤外線
Research Abstract

本研究の主な目的は、南極の赤外線波長における極めて優れた観測条件を生かし、南極において初めて、赤外線波長でのトランジット(食変光)法を応用し、長周期で主星を回る系外惑星を探査することである。そのために本年度は40cm望遠鏡と赤外線カメラの機能の向上と性能評価を行い、国立極地研究所において試験観測の後、南極昭和基地に運び、設営することである。40cm望遠鏡には追尾機能を付加し、また制御システムをLinuxから駆動する制御システムの開発を行った。赤外線カメラは広視野光学系を開発し、搭載した。また冷却能力と真空能力を向上する開発も行った。その結果、極地研での天体観測実験の結果、当初の性能が出ていることを確認した。さらに研究代表者は南極地域観測第53次隊に参加し、南極での耐久テストと日本からのリモート観測実験を行うために、昭和基地に40cm望遠鏡と赤外線カメラを設営した。同時に54次隊でドームふじ基地に設営する予定の、本研究で製作した高さ8mのステージと望遠鏡を格納する観測室を極地研のコンテナヤードに仮設置し、組み立て手順の確認、観測室制御システムの開発を行ったのち、昭和基地に運んだ。これらの成果により、平成24年度に昭和基地での系外惑星のトランジット観測とドームふじ基地への移設の準備が整った。その他、3色同時赤外線カメラとコントローラの開発を継続した。市販のFPGボードを用いた安価な3色同時観測のための新読み出し回路が完成し、検出器を駆動する準備が整った。これらの成果は日本天文学会と欧文論文で発表された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A universal stellar-mass and size relation]{A universal stellar-mass and size relation of galaxies in GOODS-N region2012

    • Author(s)
      Ichikawa, T., et al
    • Journal Title

      MNRAS

      Volume: 422 Pages: 1014-1027

    • DOI

      10.1111/j.1365-2966.2012.20674.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assembly of Massive Galaxies in a High-z Protocluster2012

    • Author(s)
      Uchimoto, Y., et al
    • Journal Title

      ApJ

      Volume: 750 Pages: 116-132

    • DOI

      10.1088/0004-637X/750/2/116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intrinsic Shape of Star-Forming BzK Galaxies at z~2 in GOODS-N2011

    • Author(s)
      Yuma, S., et al
    • Journal Title

      ApJ

      Volume: 736 Pages: 92-105

    • DOI

      10.1088/0004-637X/736/2/92

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 南極天文台の進捗状況2011

    • Author(s)
      市川隆、高遠徳尚、本山秀明, 他
    • Organizer
      日本天文学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.astr.tohoku.ac.jp/~ichikawa/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi