• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

理論と観測の融合による銀河発生学の探究

Research Project

Project/Area Number 21244013
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

森 正夫  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (10338585)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 亨  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90271519)
Keywords天文学 / 宇宙物理学 / 銀河形成
Research Abstract

前年度に引き続き、初期条件はΛCDMモデルで現在標準的に使用されている宇宙論パラメータ(密度パラメータΩ0=0.3、宇宙項ΩΛ=0.7、ハッブル定数h=0.7)のダークマターの密度揺らぎを考え、ダークマターハローの総質量とビリアル半径を色々と変化させた場合の銀河形成シミュレーションを実行した。また、このような計算で得られた結果と、実際の観測データを直接比較するため、ガスからの放射に関してはMAPPINGSIIIコード(Sutherland & Dopita 1993)を使って、計算結果のガスの密度、温度、重元素量からの放射を計算し、そのSpectral Energy Distributionを求めた。現在観測されているライマンアルファエミッターの内、質量の大きなものがライマンアルファブロッブである可能性について詳細な検討を開始した。ライマンアルファエミッターの一部は大質量の楕円銀河が形成している現場であることを示唆しているが、典型的なライマンアルファエミッターにおいてもライマンアルファブロッブと同様なガス流や形態を示す兆候について理論と観測両面から調べた。さらに理論的に予想されるライマンアルファ輝線の空間分布と研究協力者らによって得られたSSA22領域の観測データとの精密な比較をおこなった。さらに、最近近傍宇宙で発見されているLocal LAE(TypeII LAE)とマイナーマージャーとの関連を大規模流体シミュレーションを用いて調べるための本計算を開始した。銀河衝突がTypell LAEと密接に関係しているなら、LAEの正体の謎を解く大きな鍵になると考えられる。その為の銀河衝突シミュレーションを用いた解析を精力的に行い、アンドロメダ銀河で見られた銀河衝突現象を再現するシミュレーションモデルについて詳細に調べた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

MPI並列における計算コードの最適化も進みシミュレーションの実行時間短縮され、効率よく計算を行えるようになった。

Strategy for Future Research Activity

予定通り粛々と計算を進めるとともに、観測との比較検討を行っていく。一方、星形成に関して輻射輸送の影響を考慮する必要性について検討を始めた。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Sub-millimetre brightness of early star-forming galaxies2012

    • Author(s)
      Yajima, Hidenobu, Umemura, Masayuki, and Mori, Masao
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 420 Pages: 3381-3388

    • DOI

      10.1111/j.1365-2966.2011.20261.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Near-infrared Reverberation by Dusty Clumpy Tori in Active Galactic Nuclei2011

    • Author(s)
      Kawaguchi, Toshihiro and Mori, Masao
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 737 Pages: 105

    • DOI

      10.1088/0004-637X/737/2/105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Core-Cusp Problem in Cold Dark Matter Halos and Supernova Feedback : Effects of Mass Loss2011

    • Author(s)
      Ogiya, Go and Mori, Masao
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 736 Pages: L2

    • DOI

      10.1088/2041-8205/736/1/L2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アンドロメダのリングと涙2012

    • Author(s)
      森正夫
    • Organizer
      日本天文学会2012年春季年会
    • Place of Presentation
      龍谷大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-03-22
  • [Presentation] アンドロメダストリームの非対称構造2012

    • Author(s)
      桐原崇亘
    • Organizer
      日本天文学会2012年春季年会
    • Place of Presentation
      龍谷大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-03-22
  • [Presentation] ダストトーラスと降着円盤の軸不一致が引き起こす放射特性2012

    • Author(s)
      川口俊宏
    • Organizer
      日本天文学会2012年春季年会
    • Place of Presentation
      龍谷大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-03-22
  • [Presentation] Interaction between M31 and the Progenitor Dwarf Galaxy of the Andromeda Stellar Stream2011

    • Author(s)
      Miki, Y.; Mori, M.; Kawaguchi, T.; Rich, R.M.
    • Organizer
      Galactic Archaeology
    • Place of Presentation
      ラフォーレ修善寺(静岡県)
    • Year and Date
      20111101-20111104
  • [Presentation] The Core-Cusp problem in CDM halos and supernova feedback2011

    • Author(s)
      Ogiya, G.; Mori, M.
    • Organizer
      Galactic Archaeology
    • Place of Presentation
      ラフォーレ修善寺(静岡県)
    • Year and Date
      20111101-20111104
  • [Presentation] IR emission from AGN dusty tori : prospects for selection bias2011

    • Author(s)
      Kawaguchi, T.
    • Organizer
      Through the Infrared Looking Glass : A Dusty View of Galaxy and AGN Evolution
    • Place of Presentation
      Pasadena Hilton(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      20111002-20111005
  • [Presentation] 活動銀河核の光と影:ダストトーラスの自己掩蔽2011

    • Author(s)
      川口俊宏
    • Organizer
      日本天文学会2011年秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] Detectability of the Wandering Blackhole in M31 Halo2011

    • Author(s)
      濟藤祐理子
    • Organizer
      日本天文学会2011年秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] 銀河衝突の活動銀河中心核への影響:活動抑制が起こる条件の導出2011

    • Author(s)
      三木洋平
    • Organizer
      日本天文学会2011年秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] アンドロメダストリームとダークマターハローの外縁構造の解析2011

    • Author(s)
      桐原崇亘
    • Organizer
      日本天文学会2011年秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] ダークマターハローの周期的バリオン重力場変動への力学応答2011

    • Author(s)
      扇谷豪
    • Organizer
      日本天文学会2011年秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] アンドロメダの涙とさざめき2011

    • Author(s)
      森正夫
    • Organizer
      日本天文学会2011年秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Presentation] 球対称定常銀河風の遷音速解:銀河の質量密度分布との関係2011

    • Author(s)
      土屋聖海
    • Organizer
      日本天文学会2011年秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2011-09-20

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi