• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

最高エネルギーガンマ線放射天体の研究

Research Project

Project/Area Number 21244027
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

瀧田 正人  The University of Tokyo, 宇宙線研究所, 准教授 (20202161)

Keywordsチベット / 最高エネルギー / 宇宙ガンマ線 / 空気シャワー / ミューオン / 広視野連続観測 / 水チェレンコフ / 宇宙線
Research Abstract

我々(チベットASγ実験グループ)は、1990年以来中国と共同で中国チベットの羊八井高原(ヤンパーチン、標高4300m)に広視野空気シャワー観測装置(現在は略称Tibet-III、有効面積が約37,000m^2,厚さ3cm x面積0.5m^2のプラスチックシンチレーター検出器総計789台を7.5m間隔に配置、角度及びエネルギー分解能は100TeVで各々0.2度及び40%)を設置し、高エネルギー宇宙ガンマ線・原子核宇宙線の研究を行っている。我々は既にカニ星雲、MrK421,Mrk501等から飛来する1TeV(=10の12乗電子ボルト)領域のガンマ線信号の観測に成功しており、本申請ではその成果に基づく飛躍的な発展を目指す。本研究では、空気シャワー観測装置(既存のTibet-III)と地下大型(800m^2)水チェレンコフ型ミューオン観測装置(本申請で新設予定)の併用という独創的な試みにより、最高エネルギー(100TeV領域:5x10^<13>-10^<15>eV)宇宙ガンマ線放射天体の低雑音広視野連続観測を世界で初めて行う。
本年度は、現在チベットで稼動中の空気シャワー観測装置Tibet-IIIの地下2.5mに大型(800m^2)水チェレンコフ型ミューオン観測装置を建設するための様々な準備を行った。地下プールのための建設図面が完成し、エレクトロニクス系の整備、データ収集システムの構築等の作業を行った。また、100m^2のプロトタイプミューオン検出器とTibet-IIIで取得された連動実験データの解析を行った結果、シミュレーションがデータを良く再現していることが判明した。これにより、最高エネルギー宇宙ガンマ線観測の雑音となる原子核宇宙線除去能力が実験的に検証できたことになる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Observation of TeV Gamma Rays from the Fermi Bright Galactic Sources with the TibetAir Shower Array2010

    • Author(s)
      M.Amenomori, et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal 709

      Pages: L6-L10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On Temporal Variations of the Multi-TeV Cosmic Ray Anisotropy Using the Tibet III Air Shower Array2010

    • Author(s)
      M.Amenomori, et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal 711

      Pages: 119-124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent results on gamma-ray observation by the Tibet air shower array and related topics2009

    • Author(s)
      M.Amenomori, et al.
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan 78

      Pages: 88-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chemical Composition of Cosmic Rays around the Knee Observed by the Tibet Air-Shower-Core Detector2009

    • Author(s)
      M.Amenomori, et al.
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan 78

      Pages: 206-209

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] チベット水チェレンコフミューオン観測装置14:プロトタイプ検出器を用いた原子核宇宙線除去能力の検証2010

    • Author(s)
      瀧田正人 for the Tibet ASγ collaboration
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      岡山大学(津島)
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] Tibet ASγ実験の次期計画2010

    • Author(s)
      瀧田正人 for the Tibet ASγ collaboration
    • Organizer
      第10回高エネルギー宇宙物理連絡会研究会
    • Place of Presentation
      JAXA
    • Year and Date
      2010-03-10
  • [Presentation] Demonstration of hadronic cosmic-ray rejection power by a water Cherenkov underground muon detector with the Tibet air shower array2009

    • Author(s)
      Masato Takita for the Tibet ASγ collaboration
    • Organizer
      International Cosmic Ray Conference 2009
    • Place of Presentation
      Lodz, Poland
    • Year and Date
      2009-07-14
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/em/index-j.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi