• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

シアノ架橋金属錯体界面を通じた物質移動と電圧誘起機能

Research Project

Project/Area Number 21244052
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

守友 浩  筑波大学, 数理物質系, 教授 (00283466)

Keywordsシアノ錯体接 / 高速エレクトロクロミズム / カチオン経路 / 第一原理計算 / 価数差分分光 / 構造相転移
Research Abstract

本基盤研究の目的は、アルカリ金属濃度-温度相図の作成、電圧による物質移動の機構解明、電圧印加による磁性制御、電圧印加による構造制御、の4つである。本年度の成果を列挙する。
(1)一連のニトロプルシド[Fe(CN)_5(NO)]錯体合成し、その構造物性を明らかにした。特に、ネットワークの次元性と熱膨張係数との間に、強い相関があることを明らかにした。
(2)錯体界面におけるイオン移動の機構を明らかにするために、電子移動とイオン移動の同時測定を行った。総合的な解析の結果、電荷中性条件を満たすためにイオン移動は電子移動と同時におこること(ファラデー過程)が明らかとなった。
(3)斜出射深さ分解XAFS分光法で、シアノ錯体エピタキシャル界面における価数状態を明らかにした。エピタキシャル界面をまたいだ、自発的な酸化還元が起こっていることが明らかとなった。
(4)Mn-Feシアノ錯体が、リチウムイオン二次電池の正極材として優れた特性を持つことを明らかにした。
(5)Mn-Feシアノ錯体のリチウムイオン拡散係数を評価し、既存の正極材料に比べて一桁以上大きいことを明らかにした。さらに、ナノ粒子化することにより、1秒での放電速度を実現した。この超高速放電は、大きなリチウムイオン拡散係数とシアノ錯体と電極との間の理想的な電気的接触によるものと考えられれる。(新聞報道された。)
(6)Na-Mn-Fe錯体の構造物性を系統的明らかにした。立方晶-三斜晶構造相転移は、Naイオンの秩序-無秩序相転移とみなせることを明らかにした。
(7)Mn-Feシアノ錯体の構造と電位状態をLi濃度の関数として明らかにした。その結果、この材料は構造相転移を伴わない二電子反応を示す系であることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究により、シアノ錯体がリチウムイオン二次電池の正極材として優れた特性を持つことを明らかにした。特に、材料のリチウムイオン拡散係数は、既存の正極材料に比べて一桁以上大きい。そのために、既存材料では実現不可能な超高速の放電現象を示す。さらに、本材料において、高速・安定なナトリウムイオン・インターカレーションが可能である。したがって、元素戦略的なナトリウムイオン電池へ展開が可能である。

Strategy for Future Research Activity

本研究成果を芽としたいくつかの研究開発の展開が可能である。
1.【電圧駆動型イオンメモリー】イオン移動により遷移金属の価数を制御することができる。これにより、外部電圧(1V程度)により、色、磁性、SHG活性等をON/OFFするスイッチが可能となる。さらに、エピタキシャル成長技術と組み合わせて、全固体化への展開を図る。
2.【ナトリウムイオン電池】本材料は三次元的なリチウムイオン伝導パスがあるため、リチウムイオン拡散係数が大きい。これは、よりイオン半径が大きなナトリウムイオンの伝導が容易であることを意味する。実際、シアノ錯体ナノ粒子において、36秒の放電速度を実現できている。こうしたポリマー型材料系で、ナトリウムイオン電池用の正極材料・負極材料を開発することにより、ナトリウムイオン電池の実現に貢献できる。
3.【放射光を駆使した電池現象の解明】我々は、斜出射深さ分解XAFS分光法で、シアノ錯体エピタキシャル界面における価数状態を明らかできた。動作している電池に対して、斜出射深さ分解XAFS分光法を適用することにより、深さ方向のイオンダイナミクスを実測できるはずである。すでに、電解液中で電圧印加しながら、斜出射深さ分解XAFS分光を実現できている。

  • Research Products

    (40 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 13 results) Presentation (19 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (5 results)

  • [Journal Article] Thin Film electrode of Prussian blue analogues with rapid Li^+ intercalation2012

    • Author(s)
      Y.Moritomo, M.Takachi, Y.Kurihara, T.Matsuda
    • Journal Title

      Appl.Phys.Express

      Volume: 5 Pages: 041801-1-041801-3

    • DOI

      DOI:10.1143/APEX.5.041801

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermal rectification in the vicinity of a structural phase transition2012

    • Author(s)
      W.Kobayashi, D.Sawaki, T.Omura, T, Katsufuji Y.Moritomo, I.Terasaki
    • Journal Title

      Appl.Phys.Express

      Volume: 5 Pages: 027302-1-027302-3

    • DOI

      DOI:10.1143/APEX.5.027302

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous Measurement of Electron and Ion Transfer in All-Solid Ion-Transfer Device Made of Transition Metal Cyanide Films2011

    • Author(s)
      T. Shibata, H. Kamioka, and Y. Moritomo
    • Journal Title

      Jpn.J. Appl. Phys

      Volume: 50 Pages: 124101

    • DOI

      DOI:10.1143/JJAP.50.124101

  • [Journal Article] Cation Extraction Process in Bilayer Cyanide Film as Investigated by Depth-Resolved X-ray Absorption Spectroscopy2011

    • Author(s)
      A. Omura, Y. Kurihara, T. Matsuda, H. Tanida, T. Uruga, and Y. Moritomo
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys

      Volume: 50 Pages: 125802

    • DOI

      DOI:10.1143/JJAP.50.125802

  • [Journal Article] Charge-Transfer State and Charge Dynamics in Poly(9,90-dioctylfluorene-co-bithiophene) and[6,6]-Phenyl C70-butyric Acid Methyl Ester Blend Film2011

    • Author(s)
      K.Yonezawa, M.Ito, H.Kamioka, T.Yasuda, L.Han, Y.Moritomo
    • Journal Title

      Appl.Phys.Express

      Volume: 4 Pages: 022601-1-022601-3

    • DOI

      DOI:10.1143/APEX.4.122601

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thin film electrode of Prussain blue analogue for Li-ion battery2011

    • Author(s)
      T.Matsuda, Y.Moritomo
    • Journal Title

      Appl.Phys.Express

      Volume: 4 Pages: 047101-1-047101-3

    • DOI

      DOI:10.1143/APEX.4.047101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Network dimensionalities and thermal expansion properties of metal nitroprussides2011

    • Author(s)
      T.Matsuda, a J.E.Kim, Y.Moritomo
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 1 Pages: 1716-1720

    • DOI

      DOI:10.1039/clra00547b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of epitaxial interface between transition metal cyanides2011

    • Author(s)
      Y.Kurihara, Y.Moritomo
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys

      Volume: 50 Pages: 060201-1-060201-3

    • DOI

      DOI:10.1143/JJAP.50.060210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-to-one dimensional crossover of growth mode in transition metal cyanide film2011

    • Author(s)
      Y.Moritomo, M.Ito, T.Shibata
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys

      Volume: 50 Pages: 085602-1-085620-4

    • DOI

      DOI:10.1143/JJAP.50.085602

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lattice-mediated propagation of photoinduced phase transition in Co-Fe cyanide2011

    • Author(s)
      M.Ito, H.Kamioka, Y.Moritomo
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Jpn.

      Volume: 80 Pages: 065002-1-065002-4

    • DOI

      DOI:10.1143/JPSJ.80.065002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cubic-rhombohedral structural phase transition in Ma_<1.32>Mn[Fe(CN)_6]_<0.83> 3.6H_2O2011

    • Author(s)
      Y.Moritomo, T.Matsuda, Y.Kurihara, J.E.Kim
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Jpn.

      Volume: 80 Pages: 074608-1-074608-6

    • DOI

      DOI:10.1143/JPSJ.80.074608

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase Diagram of Mn-Fe Cyanide against Cation Concentration2011

    • Author(s)
      Y.Moritomo, T.Matsuda, Y.Kurihara, J.E.Kim
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Jpn.

      Volume: 80 Pages: 103601-1-103601-4

    • DOI

      DOI:10.1143/JPSJ.80.103601

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic properties of valence-controlled Na_<3y-2>Cr[Cr(CN)_6]_yxH_2O2011

    • Author(s)
      Y.Moritomo, K.Wakaume, Y.Kurihara, J.E.Kim
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Jpn.

      Volume: 80 Pages: 074716-1-074716-5

    • DOI

      DOI:10.1143/JPSJ.80.074716

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermal rectification in bulk materials with asymmetric shape2011

    • Author(s)
      D.Sawaki, W.Kobayashi、Y.Moritomo, I.Terasaki
    • Journal Title

      Appl.Phys.Lett.

      Volume: 98 Pages: 081915-1-081915-3

    • DOI

      doi:10.1063/1.3559615

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anisotropic thermoelectric properties of quasi-one-dimensional SrNbO_<3.4> (d~0.03)2011

    • Author(s)
      W.Kobayashi, D. Sawaki, T.Omura, T. Katsufuji, Y.Moritomo, I.Terasaki
    • Journal Title

      Phys.Rev.B

      Volume: 84 Pages: 085118-1-085118-6

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevB.84.085118

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Mn-Feシアノ錯体の構造と電子状態のLi濃度依存性2012

    • Author(s)
      松田智行, 守友浩
    • Organizer
      日本物理学会2011年次大会
    • Place of Presentation
      兵庫県西宮市関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] Mn-Fe薄膜電極の充放電特性の膜厚依存性2012

    • Author(s)
      朱徐皓, 栗原佑太朗, 松田智行, 守友浩
    • Organizer
      日本物理学会2011年次大会
    • Place of Presentation
      兵庫県西宮市関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] ポリマー型材料を用いたカラー電池2012

    • Author(s)
      高地雅光, 栗原佑太朗, 松田智行, 守友浩
    • Organizer
      日本物理学会2011年次大会
    • Place of Presentation
      兵庫県西宮市関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] 三次元ポリマー型正極材料とその先にあるもの2012

    • Author(s)
      守友浩
    • Organizer
      二回学振研究開発「有機物の電子物性
    • Place of Presentation
      大阪市大阪大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-18
  • [Presentation] ポリマー型正極材料とその展開2012

    • Author(s)
      守友浩
    • Organizer
      第五回東北大G-COE研究会
    • Place of Presentation
      仙台市東北大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-22
  • [Presentation] ポリマー型正極材料とその先にあるもの2012

    • Author(s)
      守友浩
    • Organizer
      物性研研究会「エネルギー変換の物質科学」
    • Place of Presentation
      柏市東京大学物性研究所(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-15
  • [Presentation] Network polymer as cathode material of Li-ion secondary battery2011

    • Author(s)
      Y.Moritomo
    • Organizer
      IC of New Science and related materials with nano spaces
    • Place of Presentation
      仙台市東北大学
    • Year and Date
      2011-11-24
  • [Presentation] ポリマー型正極材料とその展開2011

    • Author(s)
      守友浩
    • Organizer
      第二回つくばグリーンイノベーションフォーラム
    • Place of Presentation
      つくば市筑波大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] プルシアンブルー類似体電気化学薄膜の正極特性2011

    • Author(s)
      松田智行, 守友浩
    • Organizer
      第52回電池討論
    • Place of Presentation
      船橋市タワーホテル船橋
    • Year and Date
      2011-10-19
  • [Presentation] Mn-Feシアノ錯体薄膜の充放電特性-膜厚及びカチオン濃度依存性-2011

    • Author(s)
      栗原佑太朗, 松田智行, 守友浩
    • Organizer
      第52回電池討論
    • Place of Presentation
      船橋市タワーホテル船橋
    • Year and Date
      2011-10-19
  • [Presentation] ポリマー型正教材料と界面状態の計測2011

    • Author(s)
      守友浩
    • Organizer
      PF研究会「磁性薄膜・多層膜を極める」
    • Place of Presentation
      つくば市高エネルギー加速器研究機構(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] ポリマー型リチウムイオン正極材料の中性子構造解析2011

    • Author(s)
      守友浩
    • Organizer
      第一回連携研究会
    • Place of Presentation
      つくば市筑波大学
    • Year and Date
      2011-10-01
  • [Presentation] Mn-Fe薄膜電極のLiイオン拡散係数2011

    • Author(s)
      柴田恭幸, 上岡隼人, 守友浩
    • Organizer
      日本物理学会2011分科会
    • Place of Presentation
      富山市富山大学
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] プルシアンブルー類似体薄膜電極によるリチウムイオン電池特性2011

    • Author(s)
      松田智行, 守友浩
    • Organizer
      日本物理学会2011分科会
    • Place of Presentation
      富山市富山大学
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] プルシアンブルー型シアノ錯体二層膜の深さ分解XAFS分光2011

    • Author(s)
      大村彩子, 栗原佑太朗, 松田智行, 宇留賀朋哉, 守友浩
    • Organizer
      日本物理学会2011分科会
    • Place of Presentation
      富山市富山大学
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] Mn-Feシアノ錯体へのLi導入2011

    • Author(s)
      栗原佑太朗, 松田智行, 金延恩, 守友浩
    • Organizer
      日本物理学会2011分科会
    • Place of Presentation
      富山市富山大学
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] Li intercalation and structural properties of nanoporous Prussian blue2011

    • Author(s)
      Y.Moritomo
    • Organizer
      Workshop on Nanostructured Materials for Clean Energy
    • Place of Presentation
      つくば市産業技術総合研究所(invited)
    • Year and Date
      2011-08-18
  • [Presentation] Lattice-mediated propagation of PIPT in Co-Fe cyanide2011

    • Author(s)
      Y.Moriotmo, M. Ito, H.Kamioka
    • Organizer
      PIPT2011
    • Place of Presentation
      ポーランドHala stulecia
    • Year and Date
      2011-06-29
  • [Presentation] Li intercalation and structure of "Prussian blue framework2011

    • Author(s)
      Y.Moritomo
    • Organizer
      ICIS16
    • Place of Presentation
      チェコJezerkaコングレスホテル
    • Year and Date
      2011-05-26
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~moritomo/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] セシウムイオンの除去方法およびセシウムイオンの除去装置2012

    • Inventor(s)
      守友浩、大村彩子
    • Industrial Property Rights Holder
      筑波大学
    • Industrial Property Number
      特願2012-011269
    • Filing Date
      2012-01-23
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ナトリウムイオン電池2012

    • Inventor(s)
      守友浩、松田智
    • Industrial Property Rights Holder
      筑波大学
    • Industrial Property Number
      特願2012-013469
    • Filing Date
      2012-01-25
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 酸化還元反応を利用した熱電変換方法および熱電変換素子2011

    • Inventor(s)
      守友浩、小林航
    • Industrial Property Rights Holder
      筑波大学
    • Industrial Property Number
      特願2011-088683
    • Filing Date
      2011-04-12
  • [Patent(Industrial Property Rights)] バインダーフリーなリチウムイオンカラー電池(優先権主張出願)2011

    • Inventor(s)
      守友浩、松田智行
    • Industrial Property Rights Holder
      筑波大学
    • Industrial Property Number
      特願2011-265920
    • Filing Date
      2011-12-05
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 酸化還元反応を利用した熱電変換方法および熱電変換素子(優先権主張出願)2011

    • Inventor(s)
      守友浩、小林航
    • Industrial Property Rights Holder
      筑波大学
    • Industrial Property Number
      特願2011-220060
    • Filing Date
      2011-10-04

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi