• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

急潮予報システムの構築と生態影響評価への戦略的運用の研究

Research Project

Project/Area Number 21244073
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

磯辺 篤彦  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (00281189)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 郭 新宇  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (10322273)
武岡 英隆  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (90116947)
二村 彰  弓削商船高等専門学校, 商船学科, 准教授 (90332080)
加 三千宣  愛媛大学, 上級研究員センター, 上級研究員 (70448380)
吉江 直樹  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 講師 (50374640)
Keywords急潮 / JCOPE2 / FVCOM / アンサンブル予報 / ARGO / 海底設置型ADCP / 急潮巡回観測
Research Abstract

JCOPE2再解析データを境界条件にして、月平均ASCAT衛星風観測データで強制した有限体積法沿岸海洋モデル(FVCOM)を、豊後水道における急潮のハインドキャストに用いた。またJCOPE2予報モデルと気候風を強制力にしたアンサンブル予報を、2か月間のハインドキャスト計算によって得た海況を初期値として、その後の3か月間で実施した。2010年4月より同年9月までの急潮予報計算を、実海域における水温連続観測データと比較することで精度検証を行った。その結果、豊後水道における急潮発生の予報精度は、台風の通過後に著しく低下することが分かった。このことは、JCOPE2で精度補償される外洋側の境界条件に加えて、一日程度の時間分解能をもった気象データが、急潮予報の精度向上には必要であることを示唆する。本年度は、FVCOMとJCOPE2を組み合わせたモデルを紀伊水道にも適用することで、黒潮系水の同水道への侵入過程を検証する基礎実験も実施した。さらに、急潮発生が予報される時期(7月)に、愛媛大学沿岸環境科学研究センターの調査船「いさな」を用いた豊後水道の巡回観測を、数日に一度の程度の頻度で二週間にわたって継続実施した。CTD観測、栄養塩、動植物プランクトン等の沿岸環境の広範囲にわたる項目を観測した。その結果、昨年と同様に、急潮侵入開始後の数日のスケールで、栄養塩や動・植物プランクトン組成や体長組成に変化が見られ、急潮が短時間での沿岸環境の変遷を支配する事実を確認した。さらに、対トロール用の金属枠を取り付けた海底設置型ADCPを宇和島沖75mの海底に設置し、6月かち10月の4か月にわたる流速観測に、昨年に引き続き成功した。測流データから、少なくとも秋季までは、急潮時における上層の北流発生と、それから数日を置いての下層での北流発生が、ペアになっている事実を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、急潮予報のシステムを完成させ、このシステムを利用しての急潮巡回観測を二年続けて実施した。急潮予報に関しては既に二報の査読付き国際学術誌(JGRとOcean Dynamics)にて公表している。ただし、予報精度には改良の余地があり、また、巡回観測のデータは現在解析中であって論文での公表に至っていない現況を鑑み(2)の評価とした。

Strategy for Future Research Activity

日変化する風データや潮汐データを与えた予報モデルに発展させ、急潮予報モデルの精度向上を図る。また、これまで取得した急潮巡回観測の生物データや栄養塩データを取りまとめ、関連学術誌での公表を進めていく。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Ensemble numerical forecasts of the sporadic Kuroshio-water intrusion (kyucho) into shelf and coastal waters2012

    • Author(s)
      Isobe,A., S. Kako, X. Guo, and H. Takeoka
    • Journal Title

      Ocean Dynamics

      Volume: 62 Pages: 633-644

  • [Journal Article] Favorable conditions for cold water intrusion from the Kuroshio intermediate layer into Osaka Bay2011

    • Author(s)
      Sugimatsu, K., A.Isobe
    • Journal Title

      Journal of Oceanography

      Volume: 67(2) Pages: 149-158

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 豊後水道における急潮と底入り潮の海底設置型ADCPでの観II2012

    • Author(s)
      二村彰・磯辺篤彦・郭新宇・武岡英隆・橋田大輔・永本和寿・豊田利彦・松永直也・村上英正・青木康真・村上英二・中根教道・小林由太郎・大堀伸幸
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      筑波大学第2エリア
    • Year and Date
      20120326-20120330
  • [Presentation] 豊後水道を横断するフェリー観測水温データから見た急潮の潮汐周期に対する同期性2012

    • Author(s)
      松永豊毅・磯辺篤彦・行平真也
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      筑波大学第2エリア
    • Year and Date
      20120326-20120330
  • [Presentation] 豊後水道の急潮が親生物元素の変動に与える影響2012

    • Author(s)
      小森田智大・吉江直樹・藤井直紀・郭新宇・横川太一・濱岡秀樹・磯辺篤彦
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      筑波大学第2エリア
    • Year and Date
      20120326-20120330
  • [Presentation] 豊後水道における外洋水流入に伴う低次生態系の応答2012

    • Author(s)
      吉江直樹・藤井直紀・奥田悠太・園本拓彬・郭新宇・小森田智大・磯辺篤彦
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      筑波大学第2エリア
    • Year and Date
      20120326-20120330
  • [Presentation] Spatial distribution and temporal variations in nutrients and their relation with physical processes in a channel between an inland sea and open ocean2012

    • Author(s)
      Li, Q.J., Guo, X.Y., Koizumi, Y., Takeoka, H.
    • Organizer
      Ocean Science Meeting 2012
    • Place of Presentation
      Salt Lake City, USA
    • Year and Date
      2012-02-21
  • [Presentation] 宇和海沿岸域における鉛直水温分布とその変動2011

    • Author(s)
      藤井直紀・郭新宇・吉江直樹・小森田智大・武岡英隆
    • Organizer
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      国立大学法人 九州大学筑紫キャンパス
    • Year and Date
      20110926-20110930
  • [Presentation] 豊後水道における急潮と底入り潮の海底設置型ADCPでの観測2011

    • Author(s)
      二村彰・磯辺篤彦・郭新宇・武岡英隆・永本和寿・豊田利彦・松永直也・村上英正・青木康真・村上英二・中根教道・小林由太郎
    • Organizer
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      国立大学法人 九州大学筑紫キャンパス
    • Year and Date
      20110926-20110930
  • [Presentation] 豊後水道における外洋水侵入に対する低次生態系の応答2011

    • Author(s)
      吉江直樹・藤井直紀・郭新宇・小森田智大・磯辺篤彦
    • Organizer
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      国立大学法人 九州大学筑紫キャンパス
    • Year and Date
      20110926-20110930
  • [Presentation] JCOPE2データを利用した急潮予報モデルの構築と精度の支配要2011

    • Author(s)
      磯辺篤彦・加古真一郎・郭新宇・武岡英隆
    • Organizer
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      国立大学法人 九州大学筑紫キャンパス
    • Year and Date
      20110926-20110930
  • [Presentation] Seasonal and interannual variations of nutrients in the Bungo Channel, Japan2011

    • Author(s)
      Li, Q., Guo, X., Koizumi, Y., Takeoka, H.
    • Organizer
      LOICZ Open Science Conference 2011
    • Place of Presentation
      Yantai, China
    • Year and Date
      2011-09-12
  • [Presentation] Numerical forecast of Kuroshio water intrusion onto the shallow coastal waters using an ocean reanalysis dataset2011

    • Author(s)
      Isobe, A., Kako, S
    • Organizer
      2011 International Union of Geodesy and Geophysics Assembly
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Presentation] Ensemble numerical forecast of Kuroshio water intrusion into the shelf and coastal waters south of Japan2011

    • Author(s)
      Isobe, A
    • Organizer
      The 3rd International Workshop on Modeling the Ocean (IWMO-2011)-invited
    • Place of Presentation
      Qingdao, P.R.China
    • Year and Date
      2011-06-09

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi