• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

二酸化炭素を用いる炭化水素類の触媒的カルボキシル化反応

Research Project

Project/Area Number 21245024
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

岩澤 伸治  Tokyo Institute of Technology, 大学院・理工学研究科, 教授 (40168563)

Keywordsアリールホウ酸エステル / カルボキシル化反応 / ロジウム(I)触媒 / 銅(I)触媒 / PSiPピンサー型パラジウム錯体 / ヒドロカルボキシル化反応
Research Abstract

我々はすでに、ロジウム(I)あるいは銅(I)触媒を用いることにより二酸化炭素雰囲気下アリールホウ酸エステルのカルボキシル化反応が進行することを見出している。今年度の研究ではまず、この反応を利用して芳香族化合物のワンポットカルボキシル化反応の開発を行った。すなわち芳香族化合物をイリジウム触媒とジボロンによりボリル化し、続けてヨウ化銅(I)、t-ブトキシカリウムを加えジメチルホルムアミド中、二酸化炭素雰囲気下で加熱することで、対応するカルボン酸が良好な収率で得られることを見出した。またロジウム(I)触媒を用いる反応についても反応機構の詳細な検討を行い、新たに高活性な触媒を創製することに成功した。また我々は、PSiPピンサー型パラジウム錯体を触媒とすることで、1気圧の二酸化炭素雰囲気下、アレンのヒドロカルボキシル化反応が進行することをすでに報告している。今年度の研究ではこの反応の反応機構について詳細な検討を行い、本反応の活性中間体であるパラジウム(II)ヒドリド種と0価パラジウムにシランのケイ素-水素結合が配位した錯体との間に早い平衡が存在すること、またこれがアレンと反応して生じるアリルパラジウム(II)中間体とここから還元的脱離が進行して生じるアリルシラン中間体との間にも平衡が存在することを明らかにした。さらに基質としてアレンに換え、より入手容易な1,3-ジエン類を用いても高効率的にヒドロカルボキシル化反応が進行しβ、γ-不飽和カルボン酸を与えることを見出した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Bis(o-phosphinophenyl)silane as a Scaffold for Dynamic Behavior of H-Si and C-Si Bonds with Pd(0)2009

    • Author(s)
      J.Takaya, N.Iwasawa
    • Journal Title

      Organometallics 28

      Pages: 6636-6638

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 二酸化炭素固定化反応の開発2009

    • Author(s)
      岩澤伸治、鷹谷絢
    • Journal Title

      触媒 51

      Pages: 325-330

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遷移金属触媒を用いるカルボン酸誘導体の合成2010

    • Author(s)
      岩澤伸治
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(東大阪)
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] PSiPピンサー型パラジウム錯体を触媒とする1, 3-ジエン類のヒドカルボキシル化反応2010

    • Author(s)
      佐々野浩太、鷹谷絢、岩澤伸治
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(東大阪)
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] 銅(I)触媒を用いるアリール及びアルケニルホウ酸エステルのカルボキシル化反応2010

    • Author(s)
      只見聡、鵜飼和利、鷹谷絢、岩澤伸治
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(東大阪)
    • Year and Date
      2010-03-26
  • [Presentation] PNPピンサー型レニウムカルボニル錯体の光異性化反応に基づく機能性金属錯体の創製2010

    • Author(s)
      金子将士、鷹谷絢、岩澤伸治
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(東大阪)
    • Year and Date
      2010-03-26
  • [Presentation] One-pot Protocol for Carboxylation of Arenes via their Boronic Esters2009

    • Author(s)
      S.Tadami, K.Ukai, J.Takaya, N.Iwasawa
    • Organizer
      The 11th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2009-11-10
  • [Presentation] Transition Metal Catalyzed Nucleophilic Carboxylation Reaction Under CO_2 Atmosphere2009

    • Author(s)
      N.Iwasawa
    • Organizer
      The 14th Japan-Korea Seminar on Organic Chemistry
    • Place of Presentation
      Atami
    • Year and Date
      2009-10-23
  • [Presentation] 遷移金属触媒を用いる求核的カルボキシル化反応の開発2009

    • Author(s)
      岩澤伸治
    • Organizer
      有機合成化学協会関東支部ミニシンポジウム
    • Place of Presentation
      首都大学東京(八王子)
    • Year and Date
      2009-10-17
  • [Presentation] PSiPピンサー型ニッケルならびにパラジウム錯体を用いる求核的カルボキシル化反応2009

    • Author(s)
      佐々野浩太、鷹谷絢、岩澤伸治
    • Organizer
      第26回有機合成化学セミナー
    • Place of Presentation
      前橋市中央公民館(前橋)
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] Hydrocarboxylation of Allenes with CO_2 Catalyzed by Silyl Pincer-Type Palladium Complex2009

    • Author(s)
      J.Takaya, N.Iwasawa
    • Organizer
      15th IUPAC Symposium on Organometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesis)
    • Place of Presentation
      Glasgow
    • Year and Date
      2009-07-27
  • [Presentation] 遷移金属触媒を用いる求核的カルボキシル化反応の開発2009

    • Author(s)
      岩澤伸治
    • Organizer
      第57回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京)
    • Year and Date
      2009-05-10

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi