• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

窒化物半導体を用いたテラヘルツ量子カスケードレーザの研究

Research Project

Project/Area Number 21246005
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

平山 秀樹  独立行政法人理化学研究所, テラヘルツ量子素子研究チーム, チームリーダー (70270593)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺嶋 亘  独立行政法人理化学研究所, テラヘルツ量子素子研究チーム, 基幹研究所研究員 (30450406)
Keywordsテラヘルツ / 量子カスケードレーザ / 窒化物半導体 / 金属プラズモン導波路 / MBE結晶成長 / サブバンド間遷移 / 超格子
Research Abstract

電波と光波の両方の性質を兼ね備え持つ、未開拓の光、テラヘルツ(THz)光は、近年、特定試薬・化学物質・構造等を非破壊かつ安全に検出するテラヘルツ分光イメージングの光源として注目され幅広い分野での利用が急速に進みつつある。テラヘルツ帯量子カスケードレーザは、小型、高効率、高出力、長寿命、狭線幅テラヘルツレーザ光源として大変に期待されている。しかし、量子カスケードレーザでは電子-LOフォノン散乱による非発光再結合確率が大きいため5-12THz帯のレーザ発振がこれまで得られなかった。一方、窒化物半導体では散乱波長帯はより高エネルギー側にあるため、これまで不可能であった5-12THz帯のレーザ発振が可能になると考えられる。本研究では、窒化物半導体を用いた量子カスケードレーザ実現のための技術開拓を新たに行い、それを実現することにより、これまで不可能であった5-12THz帯を含むTHzレーザ発振を実現することを目的とする。
今年度は、窒化物MBE装置を用いて、引き続きGaN系THz-QCL構造を作製し、その高品質化を試みた。THz自然放出光の発光強度は、貫通転位密度と発光層の層数に大きく依存することが分かってきた。そこで、窒化物QCL構造をGaN単結晶基板上に作成し、貫通転位密度を大幅に低減した。その結果、FT/IRでスペクトル観測できる程度の強いTHz光が得られた。しかし、GaN単結晶基板や、サファイア上のGaNテンプレート上にAlGaN系QCL構造を作製した場合、クラックが入りQCLの発光層数を増やすのが難しいことが分かってきた、本研究ではAlN/サファイアテンプレートを利用し、クラック発生を防止しQCLの発光層数を増やすことを試みている。今後このような方法で高強度THz発光とTHz-QCL発振を目指す予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Molecular beam epitaxy growth of GaN/AlGaN quantum cascade structure using droplets elimination by thermal annealing technique2011

    • Author(s)
      W.Terashima, H.Hirayama
    • Journal Title

      Phys.Status Solidi A

      Volume: 1 Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Utility of Droplet Elimination by Thermal Annealing Technique for Fabrication of GaN/AlGaN Terahertz Quantum Cascade Structure by Radio Frequency Molecular Beam Epitaxy2010

    • Author(s)
      W.Terashima, H.Hirayama
    • Journal Title

      Appl.Phys.Express

      Volume: 3 Pages: 125501(1-3)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] pontaneous emission from GaN/AlGaN terahertz quantum cascade laser grown on GaN substrate

    • Author(s)
      W.Terashima, H.Hirayama
    • Journal Title

      Phys.Status Solidi.

      Volume: (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] First Observation of Spontaneous Emission on Injection Current from GaN/AlGaN Terahertz-Quantum Cascade Laser2010

    • Author(s)
      W.Terashima, H.Hirayama
    • Organizer
      IWN2010
    • Place of Presentation
      Florida, U.S.A.
    • Year and Date
      20100919-20100924
  • [Presentation] GaN/AlGaN THz-QCLからの電流注入による自然放出光の観察2010

    • Author(s)
      寺嶋亘、平山秀樹
    • Organizer
      2010年秋季第71回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      20100914-17
  • [Presentation] Spontaneous Emission from GaN/AlGaN based Terahertz Quantum Cascade Laser Structure grown on GaN Substrate2010

    • Author(s)
      W. Terashima and H. Hirayama
    • Organizer
      IRMMW-THz 2010
    • Place of Presentation
      Rome, Italy
    • Year and Date
      20100905-10
  • [Presentation] RF-MBE Growth of Terahertz Quantum Cascade Structure on GaN Substrate using Droplets Elimination by Thermal Annealing Technique2010

    • Author(s)
      W. Terashima, S. Matsumoto and H. Hirayama
    • Organizer
      ISGN3
    • Place of Presentation
      Montpellier, France
    • Year and Date
      20100704-08
  • [Presentation] GaN系THz-QCLからの電流注入による自然放出光の観測2010

    • Author(s)
      寺嶋亘、平山秀樹
    • Organizer
      ワイドギャップ半導体光・電子デバイス第162委員会第69回研究会
    • Place of Presentation
      キャンパスイノベーションセンター東京
    • Year and Date
      2010-05-07
  • [Presentation] 窒化物半導体を用いた未踏周波数領域テラヘルツ帯量子カスケードレーザの開発研究2010

    • Author(s)
      寺嶋亘、平山秀樹
    • Organizer
      財団法人光科学技術振興財団平成19年度研究助成成果報告講演会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2010-03-04

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi