• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

実構造物調査によるかぶり品質の実態把握と耐久性照査設計/竣工検査体系の高次融合

Research Project

Project/Area Number 21246069
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岸 利治  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90251339)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蔵重 熱  (財)電力中央研究所, 地球工学研究所, 主任研究員 (20371461)
岡崎 慎一郎  愛媛大学, 理工学研究科, 助教授 (30510507)
吉田 亮  名古屋工業大学, 工学研究科, 助教 (40548575)
安 台浩  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (20520191)
Keywordsコンクリート / 耐久性 / 品質 / 透気性 / 竣工検査
Research Abstract

実構造物のかぶり品質の実態把握に関する全国調査を連携研究者らと共に継続して実施した。実構造物調査では、表層透気性、表層吸水性、表面から深さ方向の含水率分布、中性化深さの測定を行い、表層品質指標と物質移動抵抗性との相関についての知見の蓄積を進めた。また、一部の構造物では、分析用および室内試験用にコアを採取した。室内試験によるコアの分析では、特に飛沫帯に建設された構造物中への塩化物イオンの浸透状況について分析すると共に、採取したコアを用いた室内浸漬試験を開始した。フライアッシュを用いた遮塩性の高いコンクリートコアの分析結果では、フライアッシュを砂の一部としてセメントの外割置換で大量に添加した場合に塩分の浸透が数年でほぼ停止し、その浸透深さはわずか数センチメートルであることを確認した。また、セメントの一部として内割置換した場合でも約5センチメートル程度の浸透深さであった。現在のコンクリートの塩害に対する耐久性照査においては、塩化物イオンの浸透を拡散係数一定の単純な拡散則のみを用いて予測しているが、コンクリートの遮塩性が高い場合などでは算定結果が実際と乖離し、過度に安全側で不経済な評価となる場合がある。今回の検討により、拡散則では説明できない塩分浸透抑制現象が存在することを示すとともに、そのメカニズムとして液状水浸潤限界に伴った塩分浸透の停滞が生じている可能性があることを指摘した。ある程度部材寸法が大きい場合に生じるブリーディングの影響を検討できる中規模供試体の作成については、準備の都合上平成22年度に延期して実施することとした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 単位水量と水セメント比がコンクリート表層の透気性に及ぼす影響とその養生依存性2009

    • Author(s)
      松崎晋一郎,吉田亮,岸利治
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: Vol.31,No.1 Pages: 757-762

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 分子シミュレーションによる微小空隙中の液状水挙動の検証2009

    • Author(s)
      岡崎慎一郎, 浅本慎吾, 岸利治
    • Journal Title

      土木学会論文集E

      Volume: Vol.65,No.3 Pages: 311-321

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 耐久性指標に与える養生条件の影響とその空隙構造に関する研究2010

    • Author(s)
      井上翔, 秋山仁志, 岸利治, 魚本健人
    • Organizer
      土木学会関東支部第37回技術研究発表会
    • Place of Presentation
      東京:日本大学駿河台キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-01
  • [Presentation] 水銀漸次繰返し圧入法によって同定される連続空隙の有意性とその指標化2009

    • Author(s)
      吉田亮,岸利治
    • Organizer
      土木学会コンクリート構造物の表層品質評価と耐久性能検証に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京:土木学会講堂
    • Year and Date
      2009-11-01
  • [Presentation] フライアッシュを含む護岸コンクリートの塩化物イオン浸透性状と見かけの拡散係数の調査時材齢による相違2009

    • Author(s)
      高橋佑弥,岸利治,山田義智,岡本賢志
    • Organizer
      土木学会コンクリート中の鋼材の腐食性評価と防食技術に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京:土木学会講堂
    • Year and Date
      2009-10-01
  • [Presentation] 耐久設計への液状化と塩化物イオンの侵入限界深さに関する照差の導入に向けた一考察2009

    • Author(s)
      岸利治
    • Organizer
      第36回セメント・コンクリート研究討論会
    • Place of Presentation
      鹿児島:鹿児島大学稲盛会館
    • Year and Date
      2009-10-01
  • [Presentation] 配合と養生がコンクリート表層の透気性に及ぼす影響程度に関する一考察2009

    • Author(s)
      松崎晋一朗,吉田亮,岸利治
    • Organizer
      土木学会第64回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡:福岡大学七隈キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-01
  • [Presentation] Investigation on the Measurement of Air Permeability of Surface Concrete Using Double Chamber Method2009

    • Author(s)
      Phan HuuDuy Quoc, Toshiharu KISHI
    • Organizer
      ConMat '09 4th International Conference on Construction Materials
    • Place of Presentation
      愛知:名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2009-08-01

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi