2012 Fiscal Year Annual Research Report
多様な巨大地震動に対する超高層鋼構造骨組の塑性変形性能向上技術の開発
Project/Area Number |
21246087
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
吹田 啓一郎 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70206374)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 剛 神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90243328)
中島 正愛 京都大学, 防災研究所, 教授 (00207771)
林 康裕 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70324704)
佐藤 篤司 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00362319)
聲高 裕治 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80343234)
|
Project Period (FY) |
2009-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | 鋼構造 / 柱梁接合部 / 塑性変形能力 / 溶接接合部 / 長周期地震動 / パルス性地震動 / 疲労破壊 / 耐震補強 |
Research Abstract |
近年の強震動予測法の発展により,震源と地盤の情報から観測経験のない地震動の予測が可能となり,特に震源規模の大きい地震からは従来の検証用地震動にはない特性をもつ多様な巨大地震動が予測されている。これらの地震動に対しても有効な損傷評価,耐震改修技術の開発に取り組むために必要な,様々な塑性履歴を受けた柱梁接合部の保有性能を評価法を構築し,巨大強震動が要求する性能に対して十分な保有性能を実現するための条件を提示した。 (1) 高層建物を対象に,長周期成分が卓越する地震動による応答の特性を分析した. (2) 床スラブの合成効果を評価する実験:床スラブと一体化した合成梁はスラブの影響で中立軸が上フランジ側に移動するため下フランジの歪が大きくなり変形能力が低下する.溶接詳細がスカラップ工法となった場合の影響を評価するための一定振幅載荷実験を行い,スラブ以外の条件が重なる場合も含めて変形性能への影響を定量的に示した。 (3) 変形能力評価法の検討:ノンスカラップ工法による標準柱梁接合部に対して構築した変形性能評価法を,溶接詳細の異なるスカラップ工法,梁端接合部の最大曲げ耐力が低い接合部,合成梁などの異なる条件の接合部に適用する方法を検討し,新たな亀裂進展則を提案した。2段階振幅載荷実験およびランダム振幅載荷実験を実施し,提案する評価法の妥当性を確認した。その結果,特に海溝型の巨大地震に特徴的な継続時間の長い長周期地震動を受けたときの多数回の繰返しに対する変形性能の評価法として,従来のMiner則によるよりも精度よく,載荷履歴の影響を考慮して評価できることを示した.
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(23 results)