• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

超小型衛星技術を応用した実践的な軌道上サービスシステムの探求

Research Project

Project/Area Number 21246124
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

松永 三郎  Tokyo Institute of Technology, 大学院・理工学研究科, 准教授 (00222307)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中須賀 真一  東京大学, 工学系研究科, 教授 (40227806)
宮崎 康行  日本大学, 理工学部, 教授 (30256812)
木村 真一  東京理科大学, 理工学部, 准教授 (00358920)
Keywords超小型衛星技術 / 外観検査 / 超小型カメラシステム / 大型展開膜面構造物 / 状態監視 / 姿勢運動推定 / 情報処理アーキテクチャ
Research Abstract

軌道上サービスの具体的ターゲットとして、ISAS/JAXAのソーラー電力セイルIKAROSの外観検査を対象とした。IKAROSでは、差し渡し20mにもなる7.5ミクロン厚の大型膜面をスピン展開させて展張を維持するが、その形状外観検査用カメラのシステム検討を行い、実際にフライトモデルを開発した。民生用電子デバイスやボードカメラレンズを、真空及び放射線環境への適合性評価を実施し、小型高機能なカメラシステムを開発した。搭載化に伴うインターフェース調整を行うことでIKAROS監視カメラ及び分離カメラとして使用した。そして、分離放出される分離カメラ部(カメラヘッド、バッテリー、送信機など)と分離機構部(回転付加機能付き保持分離機構、受信機、アンテナなど)を設計製作し、分離時・後の放出ダイナミクスを考慮したカメラ画像推定を行った。また、カメラを用いた状態監視・状態推定実験の実施に向けて、膜面構造物の試作を行い、実験結果の評価に必要となる膜面構造物の展開および亀裂進展の数値シミュレーションコードを整備した。膜面構造物の非線形運動の計測結果から、制御等に利用可能な低次元化された運動モデルを再構成する理論を構築した。一方、形状可変ビームMBDを用いた監視カメラ機構の小型化を目指し、回転型変形機構を提案・試作して有効性を確認した。次に、近距離における相対姿勢運動計測システムとして、カメラを使って対象の特徴点を見出し追跡することにより、対象の姿勢運動と慣性モーメントを推測する手法をシミュレーションベースで検討し、その実験システムを目指して一部電子系の構築と試験を実施した。また、システム化技術として、モジュール型、機能分散型の小型衛星用の情報処理系の中核である情報ネットワーク・アーキテクチャについて、バスとリンクの特徴を考慮した複合ネットワークを提案し、情報伝送アルゴリズムを研究した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Students' Challenges towards New Frontier-Enlarging Activities of UNISEC and Japanese Universities2009

    • Author(s)
      Shinichi Nakasuka,
    • Journal Title

      SPACE TECHNOLOGY JAPAN Vol.7,No.ISTS26

      Pages: 19-24

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スピン安定を利用した超小型分離カメラプローブシステムに関する研究2010

    • Author(s)
      稲川慎一, 松永三郎, 澤田弘崇
    • Organizer
      第18回スペース・エンジニアリング・コンファレンスSEC'09
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-01-29
  • [Presentation] プローブ分離型搭載カメラシステムの開発2010

    • Author(s)
      宮坂昭, 木村真一, 澤田弘崇, 船瀬龍, 坂本信臣, 稲川慎一, 松永三郎
    • Organizer
      第18回スペース・エンジニアリング・コンファレンスSEC'09
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-01-29
  • [Presentation] 形状変形ビーム機構MBDのビーム変形過程のモデル化に関する研究2010

    • Author(s)
      木佐允彦, 水沼慎太郎, 松永三郎
    • Organizer
      第18回スペース・エンジニアリング・コンファレンスSEC'09
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-01-29
  • [Presentation] 非回収発射型カメラプローブシステムの開発2009

    • Author(s)
      稲川慎一, 松永三郎, 澤田弘崇
    • Organizer
      第53回宇宙科学技術連合講演会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      20090909-20090911
  • [Presentation] 形状可変ビームの変形機構の考案と評価2009

    • Author(s)
      水沼慎太郎, 木佐允彦, 松永三郎
    • Organizer
      第53回宇宙科学技術連合講演会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      20090909-20090911
  • [Presentation] 月惑星探査用超小型分離カメラプローブと分離機構のシステム検討2009

    • Author(s)
      松永三郎, 稲川慎一, 澤田弘崇
    • Organizer
      第51回構造強度に関する講演会
    • Place of Presentation
      和歌山県田辺市
    • Year and Date
      20090722-20090724
  • [Presentation] Attitude Determination and Control System in Pico-satellite for Remote-sensing and Innovative Space Missions(PRISM)2009

    • Author(s)
      Takaya Inamori, Ilyun Yoo, Yuta Suzaki, Yuki Sato, Toshiki Tanaka, Mitsuhito Komatsu, Shiniti Nakasuka
    • Organizer
      27^<th> International Symposium on Space Technology and Scienc
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20090706-20070710
  • [Presentation] Separation Nano-Camera Probe System for Inspecting Large Space Structure2009

    • Author(s)
      Shinichi Inagawa, Saburo Matunaga, Shinichi Kimura, Hirotaka Sawada
    • Organizer
      27th International Symposium on Space Technology and Science(ISTS), Tsukuba
    • Place of Presentation
      筑波国際会議場(茨城)
    • Year and Date
      20090705-20090710
  • [Presentation] Improved Morphable Beam Device for Equipping Camera at Beam End2009

    • Author(s)
      Shintaro Mizunuma, Saburo Matunaga, Nobuhiko Kisa
    • Organizer
      27th International Symposium on Space Technology and Science(ISTS), Tsukuba
    • Place of Presentation
      筑波国際会議場(茨城)
    • Year and Date
      20090705-20090710
  • [Presentation] Possibility and Challenge for Space Debris Mitigation2009

    • Author(s)
      木村真一
    • Organizer
      7th BroadSky Workshop
    • Place of Presentation
      イタリア・サルディーニャ島
    • Year and Date
      2009-09-23
  • [Presentation] 超小型人工衛星による膜面構造物展開実証2009

    • Author(s)
      椋本佳宏, 山崎政彦, 長船隼祐, 池田雅央, 伊藤美樹, 井上祥子, 早瀬亮, 藤井美樹, 宮崎康行, 中村義隆
    • Organizer
      第53回宇宙科学技術連合講演会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] Empirical Model Reduction of Spinning Solar Sail2009

    • Author(s)
      Masahiko Yamazaki, Yasuyuki Miyazaki
    • Organizer
      27th International Symposium on Space Technology and Science
    • Place of Presentation
      筑波国際会議場(茨城)
    • Year and Date
      2009-07-09
  • [Presentation] ゴッサマー宇宙構造物の展開解析手法2009

    • Author(s)
      宮崎康行
    • Organizer
      第58回理論応用力学講演会
    • Place of Presentation
      日本学術会議(東京都)
    • Year and Date
      2009-06-10

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi