• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

同位体選択的レーザー光脱離を用いたコンパクト化汎用加速器質量分析法の開発

Research Project

Project/Area Number 21246144
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

井口 哲夫  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60134483)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河原林 順  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80283414)
富田 英生  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20432239)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords同位体分析 / レーザー / 加速器質量分析 / 光脱離 / 負イオン
Research Abstract

本研究では、加速器質量分析法(AMS)に同位体選択的レーザー光脱離の原理を導入することで、AMSの本来の性能を保ちつつ、その弱点である装置規模のコンパクト化と汎用性を高める要素技術開発を目的としている。
本研究の最終年度にあたる平成24年度は、昨年度までに構築した光脱離基礎実験装置を用いて、レーザーアブレーションパルス負イオン源により生成されたヨウ素負イオンパルスに光脱離用レーザーパルスを照射することで、負イオン信号の減少を確認し、ヨウ素パルス負イオンに対するパルスレーザーを用いた光脱離を実証した。また、ヨウ素負イオンの光脱離断面積の系統的な測定には、高繰り返し率で発振パルスジッター少ないパルスレーザーを用いる必要があることが明らかとなった。
これらの結果と昨年度までの基本構成要素についての実験データをもとに最適分析条件を選定し、既設AMSへの搭載することを念頭に置いた設計指針と基本性能の評価を行った。レーザーアブレーションを用いて生成されたヨウ素パルス負イオンを予備加速にて50keVビームにし、注入同期チタンサファイアレーザーの第二高調波によって光脱離を行うことで、電荷剥ぎ取り前後のヨウ素イオンの価数として-1価から+3価を用いた場合でも妨害イオンの影響を低減でき、分析効率は既存のAMSと同程度ながら加速電圧を1 MV程度にまで低減できる見込みが得られ、本低エネルギーAMSの技術的成立性が確認された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Development of Accelerator Mass Spectrometry Assisted by Isotope Selective Laser Photo-detachment for 129I Monitoring2013

    • Author(s)
      Tone TAKAHASHI, Motoi NAKAYAMA, Hideki TOMITA, Jun KAWARABAYASHI, Tetsuo IGUCHI, Klaus WENDT and Kenichi WATANABE
    • Journal Title

      Radiation Measurements

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.radmeas.2013.03.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isotope-Selective Laser Photo-detachment for compact 129I-AMS2013

    • Author(s)
      Tone TAKAHASHI, Hideki TOMITA, Motoi NAKAYAMA, Yoshitaka ADACHI, Volker SONNENSCHEIN, Tetsuo IGUCHI, and Klaus WENDT
    • Journal Title

      Hyperfine Interactions

      Volume: 216 Pages: 133-138

    • DOI

      10.1007/s10751-013-0766-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 同位体選択的光脱離を用いた129I-加速器質量分析の高度化2013

    • Author(s)
      髙橋時音,中山元,富田英生,河原林順,井口哲夫,クラウス ベント
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] 129I-加速器質量分析のための同位体選択的光脱離の適用性評価2013

    • Author(s)
      髙橋 時音、中山 元、富田 英生、河原林 順、能任 琢真、高塚 卓旦、井口 哲夫、クラウス ベント
    • Organizer
      第11 回 同位体科学研究会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所 臨海副都心センター
    • Year and Date
      20130314-20130314
  • [Presentation] Development of Pulsed Negative Ion Source for 129I-AMS using Isotope-selective Laser Photodetachment2012

    • Author(s)
      Motoi NAKAYAMA, Tone TAKAHASHI, Hideki TOMITA, Jun KAWARABAYASHI, Tetsuo IGUCHI, Klaus Wendt
    • Organizer
      第6回原子力学会4部会合同日韓合同サマースクール
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所
    • Year and Date
      20120827-20120830
  • [Presentation] Isotope-Selective Laser Photodetachment for compact 129I-AMS2012

    • Author(s)
      Tone TAKAHASHI, Hideki TOMITA, Motoi NAKAYAMA, Jun KAWARABAYASHI, Testuo IGUCHI, Klaus Wendt
    • Organizer
      6th International Conference on Laser Probing 2012 (LAP2012)
    • Place of Presentation
      The Institut Henri Poincaré, Paris, France
    • Year and Date
      20120604-20120608

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi