• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

分裂酵母の遺伝的DNA再編成の分子メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 21247027
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

岩崎 博史  Tokyo Institute of Technology, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (60232659)

Keywords相同組換え / 分裂酵母 / Rad22 / DNA二重鎖切断 / DNA修復 / MRN複合体 / Ctp1 / Dmc1
Research Abstract

本申請研究では、以下の3つの問題について明らかにしようとしている。
1、初期過程の再構成系の構築と反応機構解析(MRN-Nip1/Ctp1複合体の機能解析を中心に)
2、初期-中期過程の再構成系を用いた反応機構解析(リコンビナーゼの反応機構を中心に)
3、中期-後期過程の再構成系の構築と反応機構解析(Fbh1ヘリケースの機能とその制御機構を中心に)
当該年度は、特に、1について、特段の成果を得た。すなわち、MRN複合体を形成するNbs1のX線立体構造を、P RussellとJA Tainerの2つのグループと共同で決定し、FHAドメインとそれに続く2つのBRCTドメインから成ることを示した。さらに、Nip1(別名Ctp1)がリン酸化することによって、Nbs1のFHAドメインと結合することを見いだし、その結合様式も構造生物学的に明らかにした。また、このリン酸化による相互作用が、実際にin vivoで重要な働きをしていることも示した。
2については、減数分裂特異的Dmc1リコンビナーゼの反応機構を解析し、Rad22による阻害を発見した。3については、Fbh1ヘリケースが3'invaded D-loopより5'-invaded D-loopに対して、崩壊活性が強いことを発見した。このことから、Fbh1ヘリケースが鎖交換反応の初期反応の制御に関与することが予想された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Nbs 1 flexibly tethers Ctp 1 and Mre 11-Rad50 to coordinate DNA double-strand break processing and repair2009

    • Author(s)
      Williams RS, Dodson GE, Limbo O, Yamada Y, Williams JS, Guenther G, Classen S, Glover JN, Iwasaki H, Russell P, Tainer JA
    • Journal Title

      Cell 139

      Pages: 87-99

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Characterization for in vitro sumoylation of Schizosaccharomyses pombe Rad22 protein involved in homologous recombination and recombination repair2009

    • Author(s)
      Yumiko Kurokawa, Yasuto Murayama, Yasuhiro Tsutsui, Fumiaki Yamao, Hiroshi Iwasaki
    • Organizer
      第32回 日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.iwasakilab.bio.titech.ac.jp/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi