• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

MPFの分子実体についての再考

Research Project

Project/Area Number 21247030
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

岸本 健雄  東京工業大学, 生命理工学研究科, 教授 (00124222)

Keywords細胞周期 / 卵細胞 / MPF / サイクリンB-Cdk1/Cdc2 / Greatwallキナーゼ / Ensa/Arpp19 / PP2A-B55
Research Abstract

MPF(maturation/M phase-promoting factor、卵成熟/M期促進因子)は真核細胞に普遍的なM期誘起因子であり、cyclin B-Cdc2複合体(Cdc2と略記)と同義であるとされている。しかし実際にはそうではなく、MPFは、Cdc2とGreatwall kinase(Gwl)の両者によって構成されること(MPF = Cdc2 + Gwl)を、初年度の研究により明らかにした。そこで本年度は、Gwlの機能と役割を解析し、以下の点が判明した。
(1)MPF assay(ヒトデ未成熟卵に微小注射して、被注射卵で核膜崩壊が起こるかを検定する)では、Gwlの存在は、Cdc2活性の必要量を1ケタ下げて生理的な濃度とすることを前年度に示したが、これによりはじめて、分裂期紡錘体を正常に形成できるようになることが判明した。Gwlの必要性の、生理的意義を示したといえる。
(2)Gwlの直接の標的はEnsa/Arpp19であるとの報告が他の系でなされたが、ヒトデ卵においてもそうであって、これがリン酸化されるとPP2A-B55を抑制することを確認した。
(3)他方、ヒトデ卵においては、Gwl無しでも、Cdc2は正常に活性化する。この場合、Ensa/Arpp19はCdc2によってリン酸化され、それだけでPP2A-B55を抑制することが判明した。そこで、Ensa/Arpp19のリン酸化がCdc2単独による場合と、Cdc2とGwlの両者による場合とで、Ensa/Arpp19の機能(つまりPP2A-B55抑制能)がどのように異なるのかが、新たな課題として浮上した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Gwlを介さないamplification経路については、「研究実績の概要」中の(3)に述べたように、当初の計画以上の進展が得られた。他方、Myt1とCdc25のCdc2によるリン酸化の、PP2A-B55による脱リン酸化については、それを証明できてもインパクトは低いと考えられるようになったので、研究の優先順位を下げた。

Strategy for Future Research Activity

「研究実績の概要」中の(3)に述べたように、Ensa/Arpp19のリン酸化がCdc2単独による場合と、Cdc2とGwlの両者による場合とで、Ensa/Arpp19の機能(つまりPP2A-B55抑制能)がどのように異なるのかが新たな課題としてクローズアップされたので、この点の解析に注力したい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Antisense morpholino targeting just upstream from a poly(A) tail junction of maternal mRNA removes the tail and inhibits translation.2012

    • Author(s)
      Wada, T., ......, Kishimoto, T. and Handa, H.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res.

      Volume: 40 Pages: e173

    • DOI

      10.1093/nar/gks765

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Greatwall kinase and cyclin B-Cdk1 are both critical constituents of M-phase promoting factor.2012

    • Author(s)
      Hara, M., ….., and Kishimoto, T.
    • Journal Title

      Nat. Commun.

      Volume: 3 Pages: 1059

    • DOI

      10.1038/ncomms2062

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Turn motif phosphorylation negatively regulates activation loop phosphorylation in Akt.2011

    • Author(s)
      Hiraoka, D., Okumura, E. and Kishimoto, T.
    • Journal Title

      Oncogene

      Volume: 30 Pages: 4487-4497

    • DOI

      10.1038/onc.2011.155

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 再考MPF:MPFはcyclin B-Cdc2キナーゼとGreatwallキナーゼからなる2012

    • Author(s)
      岸本健雄
    • Organizer
      第83回日本動物学会大会シンポジウム「MPFとCSFの発見から40年 卵成熟再訪」
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20120913-20120915
    • Invited
  • [Presentation] A novel pathway downregulating PP2A-B55 via Ensa/Arpp19.2012

    • Author(s)
      Takeo Kishimoto
    • Organizer
      Jacques Monod Conference on "The Cell Cycle"
    • Place of Presentation
      Roscoff, France
    • Year and Date
      20120905-20120909
  • [Book] 生物学辞典(第5版)2013

    • Author(s)
      岸本健雄 (分担執筆)
    • Total Pages
      2171 (510, 511, 526, 595, 596, その他)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Remarks] 東工大 岸本・立花研究室ホームページ

    • URL

      http://www.cell-dev.bio.titech.ac.jp/home/index-j.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi