2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21247030
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
岸本 健雄 お茶の水女子大学, サイエンス&エデュケーションセンター, 客員教授 (00124222)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥村 英一 東京工業大学, 生命理工学研究科, 助教 (00323808)
|
Project Period (FY) |
2009-05-11 – 2013-03-31
|
Keywords | 細胞周期 / 卵細胞 / MPF / サイクリンB-Cdk1/Cdc2 / Greatwallキナーゼ / Ensa/Arpp19 / PP2A-B55 |
Research Abstract |
MPF(maturation/M phase-promoting factor、卵成熟/M期促進因子)は真核細胞に普遍的なM期誘起因子であり、cyclin B-Cdc2/Cdk1複合体(Cdc2と略記)と同義であるとされている。しかし実際にはそうではなく、MPFは、Cdc2とGreatwall kinase(Gwl)の両者によって構成されること(MPF = Cdc2 + Gwl)を、初年度の研究により明らかにした。そこで本年度は、引き続きGwlの機能と役割を解析し、以下の点が判明した。 1.GwlはEnsa/Arpp19を直接リン酸化し、それによりPP2A-B55が抑制されて、Cdc2が活性化するとされている。他方、ヒトデ卵では、Gwl無しでも、Cdc2は正常に活性化する。その理由を解析したところ、Cdc2はEnsa/Arpp19を直接リン酸化し(部位はGwlとは異なる)、それだけでPP2A-B55が抑制されることが判明した。しかし、Ensa/Arpp19は、そのリン酸化がCdc2単独の場合よりは、Cdc2とGwlの両者による場合の方が、PP2A-B55の抑制能が高かった。この差が、GwlがMPF活性に貢献している原因と考えられる。 2.Gwl無しでCdc2が活性化した場合は、核膜崩壊はほぼ正常なタイミングで起こっても、その後の染色体の分離・分配が異常になると判明した。表現型としては、多極紡錘体の形成、染色体の集合化や分散、あるいは分裂後期移行に際しての染色体の不分離等が見られた。これらの原因としては、PP2A-B55の不十分な抑制と、Ensa/Arpp19以外のGwl新規標的が存在する可能性の両方が考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
[Journal Article] Cyclin B-Cdk1 inhibits protein phosphatase PP2A-B55 via a Greatwall kinase-independent mechanism.2014
Author(s)
Okumura, E., Morita, A., Wakai, M., Mochida, S., Hara, M., and Kishimoto, T.
-
Journal Title
J. Cell Biol.
Volume: 204
Pages: 881-889
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Greatwall kinase and cyclin B-Cdk1 are both critical constituents of M-phase promoting factor.2012
Author(s)
Hara, M., Abe, Y., Tanaka, T., Yamamoto, T., Okumura, E., and Kishimoto, T.
-
Journal Title
Nat. Commun.
Volume: 3
Pages: 1059
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-