• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

アブラナ科およびナス科植物の自家不和合性の分子機構解明

Research Project

Project/Area Number 21248014
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

高山 誠司  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (70273836)

Keywords植物 / シグナル伝達 / 生殖 / 自家不和合性 / アブラナ科 / ナス科 / シロイヌナズナ
Research Abstract

1.アブラナ科の自家不和合性機構の解明
(1)SRK受容体のキナーゼ領域を様々な異種発現系により作出したが、いずれも凝集体を形成し不溶性であった。受容体としての機能を保持したまま、分子表面の疎水性残基を複数改変することに成功した。
(2)SRK受容体の複数のリン酸化候補Ser/Thr残基をAla残基に置換したものを植物体に導入したが、受容体活性は保持していた。In vitroリン酸化実験で見出された複数のリン酸化残基の関与が否定された。
(3)受粉時の柱頭で発現変動するCa2+輸送体候補遺伝子類のタグラインの表現型を解析した。一つの候補遺伝子について、遺伝子破壊株の柱頭上で花粉の吸水・発芽が遅延する傾向が見出された。
(4)自家不和合性を付与したシロイヌナズナに、変異誘発剤および重イオンビーム照射等により変異を導入した。M2世代の中から、複数の自家和合性復帰変異株候補を取得することに成功した。
(5)花粉因子対立遺伝子間の優劣性制御について、低分子RNAの関与を支持する実験証拠を取得した。
2.ナス科・バラ科植物の自家不和合性
(1)次世代シーケンサーを用い、新たに複数の花粉因子SLFs候補を取得した。形質転換実験によりそれらの内の一つに花粉因子としての機能が確認され「協調的非自己認識モデル」を支持する結果となった。
(2)花粉因子SLFを各種異種発現系を用い単独で発現することを試みたが、いずれも成功しなかった。SLFが花粉内で他分子と複合体を形成することで安定な構造を保持している可能性が示唆された。
(3)花粉内でSLFと複合体を形成している可能性のある候補分子を複数特定した。現在、形質転換実験により、自家不和合性反応への関与の検証を進めている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Self/non-self discrimination in angiosperm self-incompatibility2012

    • Author(s)
      Iwano, M.
    • Journal Title

      Current Opinion in Plant Biology

      Volume: 15 Pages: 78-83

    • DOI

      10.1016/j.pbi.2011.09.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epigenetic regulation of monoallelic gene expression2012

    • Author(s)
      Shiba,H.
    • Journal Title

      Development, Growth and Differentiation

      Volume: 54 Pages: 120-128

    • DOI

      10.1111/j.1440-169X.2011.01317.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 優劣性発現の新たなメカニズム2011

    • Author(s)
      樽谷芳明
    • Journal Title

      現代化学

      Volume: 6 Pages: 32-35

  • [Journal Article] 自家不和合性の優劣性を制御する小分子RNA2011

    • Author(s)
      三浦栄子
    • Journal Title

      細胞工学

      Volume: 30 Pages: 712-716

  • [Presentation] アブラナ科植物の自家不和合反応を誘導するSRR/MLPK受容体複合体の活性化機構2012

    • Author(s)
      垣田満
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都)
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] Noncoding RNA and epigenetics in self, non-self recognition in fertilization2012

    • Author(s)
      Takayama, S.
    • Organizer
      Keystone Symposium "Nuclear Events in Plant Gene Expression and Signaling"
    • Place of Presentation
      Sagebrush Inn (Taos, USA)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-10
  • [Presentation] Molecular mechanisms of self-incompatibility in Brassicaceae2012

    • Author(s)
      Iwano, M.
    • Organizer
      XXIT International Congress on Sexual Plant Reproduction
    • Place of Presentation
      University of Melbourne (Australia)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-14
  • [Presentation] アブラナ科植物乳頭細胞の三次元電子線トモグラフィーによる解析2011

    • Author(s)
      永井里奈
    • Organizer
      植物電子顕微鏡若手ワークショップ2011
    • Place of Presentation
      理化学研究所(神奈川)
    • Year and Date
      2011-11-21
  • [Presentation] アブラナ科植物自家・他家受粉過程で機能するCa2+輸送体の探索2011

    • Author(s)
      岩野恵
    • Organizer
      第27回医学生物学電子顕微鏡技術学会
    • Place of Presentation
      四国大学(徳島)
    • Year and Date
      2011-05-14
  • [Book] 生物学辞典(自家不和合性関連用語11項目)2011

    • Author(s)
      高山誠司
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      東京化学同人
  • [Remarks]

    • URL

      http://bsw3.naist.jp/takayama/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi