2011 Fiscal Year Annual Research Report
腫瘍・間質の血管新生シグナルを標的としたナノ粒子による革新的消化器がん治療戦略
Project/Area Number |
21249072
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
前原 喜彦 九州大学, 医学研究院, 教授 (80165662)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
掛地 吉弘 九州大学, 医学研究院, 准教授 (80284488)
米満 吉和 九州大学, 薬学研究院, 教授 (40315065)
江頭 健輔 九州大学, 医学研究院, 教授 (60260379)
武冨 紹信 九州大学, 大学病院, 講師 (70363364)
吉永 敬士 九州大学, 大学病院, 特任助教 (90507790)
|
Keywords | 腫瘍血管新生 / PLGAナノ粒子 / PDGFα受容体 / ラパマイシン / 虚血 |
Research Abstract |
最終年度である本年度は、これまで検討を進めてきたPDGFRα/p70S6K系を介した腫瘍血管新生のメカニズム/そのシグナル系を遮断することによる抗腫瘍効果に関する有効性を検証し、その体内分布などの安全性情報について収集した。 (1)In vivo live imagingによる担がんマウスにおけるナノ粒子の生休内分布の解析 毒性に関する情報を収集する前段階として、FITC封入ナノ粒子を担がん個体へ投与し、全身における体内分布を経時的に検討した。その結果、腫瘍中心部への集積性に乏しく、辺縁部に多く集積する傾向にあることが明確になった。 (2)PLGAナノ粒子の毒性に関する検討 薬剤単独では毒性を示す投与量に対し、PLGAナノ粒子においては、抗腫瘍効果を発揮する投与量においてもマウスに対する明確な毒性は明らかでは無く、ナノ化することによる耐容量の増加が確認された。 (3)臨床検体を用いたPDGF-AA/PDGFRα/p70S6K系活性化の臨床病理学的意義 ラパマイシン封入ナノ粒子を投与後、腫瘍溶解物でパルスした樹状細胞を投与した。その結果、抗原特異的CTLの誘導が確認され、全身性の免疫抑制は認められず、ナノ粒子化することによる副作用低下が期待された。
|
Research Products
(133 results)