• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ユーラシア北東部における後期旧石器時代人の適応行動に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 21251009
Section海外学術
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

佐藤 孝雄  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (20269640)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 博文  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 教授 (60333580)
吉田 邦夫  東京大学, 綜合研究博物館, 研究員 (10272527)
増田 隆一  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80192748)
石田 肇  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70145225)
鈴木 建治  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 研究員 (00580929)
國木田 大  東京大学, 人文社会系研究科, 助教 (00549561)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
KeywordsOIS3 / 旧石器 / 動物化石 / 環境考古学 / 年代測定
Research Abstract

2012年8月にイルクーツク国立大学を訪れ、過年度に発掘調査を進めたBol’shoj Naryn遺跡の出土遺物を精査、諸データの収集を行った。またその際には同大学歴史学部のG.Medvedev教授、E.Lipnina准教授、さらにロシア科学アカデミー・シベリア支部地質学研究所のF. Khenzykhenova博士らと本研究プロジェクトの成果報告書の編集方針や目次構成について協議も重ねた。その結果、Bol’shoj Naryn遺跡の発掘成果とともに、Shapova, Sedova, Gerasimov, Makarovo, Igitj, Mal’ta, Buret’, Arenbovsky,Army Hospital 等、アンガラ流域に分布する代表的な人類遺跡群の調査概要も盛り込み、バイカル湖周辺域における旧石器時代人の適応行動を多角的に論じる書籍を英文で刊行することを確認。巻末に同地域の旧石器遺跡群データ・ベースも付すことで合意を見た。バイカル湖周辺が人類の寒冷地適応・高緯度地帯の拡散過程を考える上で極めて興味深くかつ重要なフィールドであることを周知させる英文書籍の刊行は、彼の地の更新世遺跡群の調査・研究の推進力となろう。
加えて、本年度は今後の研究の展開も見据え、若干の予備的調査も実施した。6月には、カルスト地形が発達し、良好な更新世動物化石が産することで知られるオサ川右岸の丘陵で試掘調査を行い、新たな更新世遺跡も発見した。また、12月にはエルミタージュ美術館を訪館、Mal’ta遺跡の出土人骨・動物化石につき新規に放射性炭素年代を測定するための交渉も始めた。
なお、2013年1月には東京大学総合研究博物館で公開シンポジウム『ヴィーナスからのメッセージ』も開催し、研究成果の一部を社会還元することもできた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (22 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ユーラシア極地への人類集団の進出と交代劇2013

    • Author(s)
      加藤博文
    • Journal Title

      『交代劇:文部科学省科学研究費補助金(新学術領域研究)2010-2014 A01班2012年度研究報告 考古資料に基づく旧人・新人の学習行動の実証的研究』

      Volume: 3巻 Pages: 38-45

  • [Journal Article] Environmental change and cultural dynamics of Holocene hunter-gatherers in Northeast Asia: Comparative analyses and research potentials in Cis-Baikal (Siberia, Russia)and Hokkaido (Japan).2013

    • Author(s)
      Weber,A., Jordan P., and Kato H.
    • Journal Title

      Quaternary International

      Volume: 290巻 Pages: 3-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metric characteristics of human limb bones in Asian and Japanese populations.2013

    • Author(s)
      Kudaka M., Fukase H., Kimura R., Hanihara T., Matsumura H., Saso A., Fukumine T. and Ishida H.
    • Journal Title

      Anthropological Science

      Volume: 121(1) Pages: 49-62

    • DOI

      DOI: 10.1537/ase.121125

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 遺跡における層序の年代決定2012

    • Author(s)
      國木田大
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 632巻 Pages: 15-19

  • [Journal Article] Systematics and phylogeography of the steppe whiskered bat Myotis aurascens Kuzyakin, 1935 (Chiroptera, Vespertilionidae)2012

    • Author(s)
      Tsytsulina, K., Dick, M.H., Maeda, K., and Masuda, R.
    • Journal Title

      Russian Journal of Theriology

      Volume: 11巻 Pages: 1-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Japanese weasel, Mustela itatsi (Carnivora: Mustelidae), endemic to the Japanese islands, revealed by mitochondrial DNA analysis2012

    • Author(s)
      Masuda, R., Kurose, N., Watanabe, S., Abramov, A.V., Han, S.H., Lin, L.K., and Oshida, T.
    • Journal Title

      Biological Journal of the Linnean Society

      Volume: 107巻 Pages: 307-321

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 総論14C年代測定の現状と展望2012

    • Author(s)
      吉田邦夫
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 632巻 Pages: 3-4

  • [Presentation] 3D morphometrics of human face based on homologous modeling2013

    • Author(s)
      Miyazato E., Yamaguchi K., Mochimaru M., Kouchi M., Ishida H., Kimura R.
    • Organizer
      第118回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      サンポートホール高松
    • Year and Date
      20130328-20130330
  • [Presentation] 埋納されたヴィーナスとバイソン像2013

    • Author(s)
      加藤博文
    • Organizer
      シンポジウム『ヴィーナスからのメッセージ』
    • Place of Presentation
      東京大学総合研究博物館
    • Year and Date
      20130113-20130113
  • [Presentation] バイカルシベリアにおける日ロ共同調査から見えてきたもの2013

    • Author(s)
      鈴木建治
    • Organizer
      シンポジウム『ヴィーナスからのメッセージ』
    • Place of Presentation
      東京大学総合研究博物館
    • Year and Date
      20130113-20130113
  • [Presentation] マリタ遺跡の年代と彫像2013

    • Author(s)
      吉田邦夫
    • Organizer
      シンポジウム『ヴィーナスからのメッセージ』
    • Place of Presentation
      東京大学総合研究博物館
    • Year and Date
      20130113-20130113
  • [Presentation] 考古学的資料から見た北極圏への人類集団の進出2013

    • Author(s)
      加藤博文
    • Organizer
      『シンポジウム5 北極圏への進出をめぐって 米田穣編 第6回 ネアンデルタールとサピエンス交代劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究』
    • Place of Presentation
      東京大学総合研究博物館
    • Year and Date
      20130112-20130114
  • [Presentation] 北ユーラシアにおける現代人的行動の時空間分布とその特徴2013

    • Author(s)
      加藤博文・長沼正樹
    • Organizer
      『シンポジウム5 北極圏への進出をめぐって 米田穣編 第6回 ネアンデルタールとサピエンス交代劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究』
    • Place of Presentation
      東京大学総合研究博物館
    • Year and Date
      20130112-20130114
  • [Presentation] バイカルシベリアのマンモス動物群化石2013

    • Author(s)
      佐藤孝雄
    • Organizer
      シンポジウム『ヴィーナスからのメッセージ』
    • Place of Presentation
      東京大学総合研究博物館
    • Year and Date
      2013-01-13
  • [Presentation] Thinking the beginning of Early Upper Paleolithic in Siberia and Central Asia2012

    • Author(s)
      Kato H.
    • Organizer
      International Conference on Replacement of Neanderthals by Modern Humans: Testing Evolutionary Models of Leaning
    • Place of Presentation
      National Center of Sciences Building, Tokyo
    • Year and Date
      20121119-20121119
  • [Presentation] 狩猟対象から儀礼対象へ―シベリアにおける食儀礼の起源2012

    • Author(s)
      加藤博文
    • Organizer
      日本文化人類学会公開シンポジウム『食の儀礼をめぐる地球の旅:先住民文化から見たシベリアとアメリカ』
    • Place of Presentation
      東北大学川内キャンパス
    • Year and Date
      20121110-20121110
    • Invited
  • [Presentation] The Karginian Interstadial biota of the Fore-Baikal area: Paleogeographical reconstructions2012

    • Author(s)
      Sato T., Khenzykhenova F.ほか14名
    • Organizer
      International Symposium “European Middle Palaeolithic during MIS 8- MIS 3”
    • Place of Presentation
      Wolbrom Cultural Center, Poland
    • Year and Date
      20120927-20120927
  • [Presentation] シベリアに進出したデニソワ・ネアンデルタール人2012

    • Author(s)
      加藤博文
    • Organizer
      『交代劇プロジェクト公開講座 第2回』
    • Place of Presentation
      キャンパス・イノベーションセンター東京国際会議室
    • Year and Date
      20120630-20120630
  • [Presentation] シベリアにおける旧石器編年と交代劇2012

    • Author(s)
      加藤博文
    • Organizer
      新学術領域研究「交代劇」公開シンポジウム 『ホモサピエンスと旧人―旧石器考古学からみた交代劇―』
    • Place of Presentation
      東京大学理学部小柴ホール
    • Year and Date
      20120416-20120417
  • [Presentation] シベリアにおける旧人・新人「移行期仮説」の検証2012

    • Author(s)
      加藤博文
    • Organizer
      『ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究』科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」第5回研究大会
    • Place of Presentation
      学術総合センター
    • Year and Date
      20120414-20120416
  • [Presentation] 旧石器時代の狩猟活動-尻労安部洞窟遺跡の更新世動物遺体-2012

    • Author(s)
      澤浦亮平, 佐藤孝雄, 澤田純明
    • Organizer
      第66回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2012-11-02
  • [Remarks] ユーラシア北東部における後期旧石器時代人の適応行動に関する総合的研究

    • URL

      http://www.flet.keio.ac.jp/~sato/21251009

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi