• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

東南アジアにおける地方自治サーヴェイ調査-タイ、インドネシア、フィリピンの比較

Research Project

Project/Area Number 21252003
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

永井 史男  大阪市立大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (10281106)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋月 謙吾  京都大学, 国際公共財研究科, 教授 (60243002)
持田 信樹  東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (20157829)
岡本 正明  京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (90372549)
西村 謙一  大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (40237722)
籠谷 和弘  関東学院大学, 法学部, 教授 (70313351)
小林 盾  成蹊大学, 文学部, 准教授 (90407601)
菊地 端夫  明治大学, 経営学部, 准教授 (40515920)
砂原 庸介  大阪市立大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (40549680)
安部 鶴代(船津鶴代)  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター, 研究員 (60450483)
Keywords地方自治 / 地方分権 / 住民参加 / 社会調査 / 自治体サーヴェイ / タイ / フィリピン / インドネシア
Research Abstract

平成23年度は、平成21年度、22年度に国内研究会及び海外でのプレテストに基づいて準備した自治体サーヴェイ質問票を使って、フィリピンとインドネシアの現地調査会社と契約を締結し、エリート調査を実施した。フィリピンではランダムサンプリングにより300自治体を抽出し、首長と都市計画局長に対して面接による調査を、インドネシアでは首長については国内すべての県市の首長に対して郵送法による調査を、官房長についてはジャワ島内のすべての県市において面接によって調査をそれぞれ実施した。
その結果、フィリピンでは首長・都市計画局長についてほぼ10割の回収を、インドネシアについては官房長については9割以上の回収を達成したが、首長については1割強に留まった。インドネシアでは自治体首長に対する郵送法による調査回収はこれまでされたことがなく、当初から回収率が低いことが予想されていたが、実際その通りであった。しかし、官房長への面談率が9割以上に上ったのは予想以上の結果であり、フィリピンについても事前の調査会社との話し合いの場ではかなりの困難が予想されていたが、予想外の高い回収率を達成できた。こうした調査は世界的にも初めてのものであり、高い回収成果を収めたことそれ自体に、ひじょうに重要な意義がある。
タイについても平成23年度に実施する予定であったが、中部タイにおける大洪水の影響で、調査会社が動けなかったこと、また洪水の影響を受けたところで自治体調査を行っても回答にバイアスが出ることが予想されたことから、平成24年度に繰り越して実施した。ランダムサンプリングによってタムボン自治体1000ヶ所、テーサバーン500ヶ所を抽出し、面接法と郵送法の両方を使って首長版と助役版の両方を回収した。回収率は3割程度に留まった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

インドネシアとフィリピンについては、当初の計画通り、質問票作成、調査会社との契約、調査経費の送金、自治体からの質問票の回収などが平成23年度内に順調に終了した。
他方、タイについては、平成23年秋にチャオプラヤー川流域で発生した未曽有の洪水のため、質問票による調査の実施を平成24年度に繰り越し、平成24年度内に自治体から調査票の回収を終えた。
ただし、タイでの回収率はインドネシアやフィリピンに比べると3割程度と低い率にとどまった。費用的な制約から郵送法を併用しなければならなかったことが、低い回収率にとどまった理由である。また、タイでの質問票回収が1年間遅れたことで、平成24年度に予定していた3カ国比較の単純集計を行うことができなくなった。
とはいえ、これは時間的な遅れの問題であり、研究上の本質的な問題ではない。それゆえ、おおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

タイでの自治体サーヴェイ実施が平成24年度に繰り越して実施されたため、研究期間中にタイ自治体データのクリーニング作業や単純集計表の作成、3カ国比較の項目整理を終えることができなくなった。また、平成25年1月12日・13日に開催した国際シンポジウムでも、タイの自治体データ分析に基づく研究発表を行うことができなかった。
今後は、新たに採択が内定した基盤研究B「東南アジアの自治体エリートサーヴェイ分析ータイ、インドネシア、フィリピンの比較」(研究代表者:永井史男、平成25年度から27年度)において遅れているタイの自治体データのクリーニング作業を行うとともに、3カ国の単純集計データを取りまとめた冊子を出すことを短期的な目標とする。
長期的には、3カ国で出そろった自治体データを使用して、統計的分析を行うことによって、英文・和文による学術書の出版を目指す。また、その過程で、国内外で開催される学会や研究会で、発表を行っていく。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] フィリピン沿岸州自治体の環境「ガバナンス」2012

    • Author(s)
      西村謙一
    • Journal Title

      船津鶴代・永井史男編『変わりゆく東南アジアの地方自治』

      Pages: 199-230

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タイ農村部基礎自治体の創設と環境のガバメント2012

    • Author(s)
      船津鶴代
    • Journal Title

      船津鶴代・永井史男編『変わりゆく東南アジアの地方自治』

      Pages: 135-163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 変わりゆく東南アジアの地方自治2012

    • Author(s)
      船津鶴代、永井史男、秋月謙吾
    • Journal Title

      船津鶴代・永井史男編『変わりゆく東南アジアの地方自治』

      Pages: 3-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 逆コースを歩むインドネシアの地方自治:中央政府による「ガバメント」強化への試み2012

    • Author(s)
      岡本正明
    • Journal Title

      船津鶴代・永井史男編『変わりゆく東南アジアの地方自治』

      Volume: - Pages: 27-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィリピンの政治に変化は見られるのか?2012

    • Author(s)
      西村謙一
    • Journal Title

      戸田真紀子・三上貴教・勝間靖編著『国際社会を学ぶ』

      Volume: - Pages: 21-37

  • [Journal Article] Local Innovation in Thailand2011

    • Author(s)
      Nagai, Fumio (co-author with Kagoya, Kazuhiro)
    • Journal Title

      Anttiroiko, Ari-Veikko, Bailey, Stephen J. & Valkama, Pekka. (eds.) Innovative Trends in Public Governance in Asia

      Volume: - Pages: 137-150

  • [Journal Article] Satpol PPという貧困層の敵2011

    • Author(s)
      岡本正明
    • Journal Title

      NINJAニュースレター

      Volume: 125号 Pages: 6-10

  • [Journal Article] 政党システムの分析における地方と新党2011

    • Author(s)
      砂原庸介
    • Journal Title

      『選挙研究』

      Volume: 27巻1号 Pages: 43-56

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フィリピン沿岸州自治体の環境ガバナンス2011

    • Author(s)
      西村謙一
    • Organizer
      東南アジア学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2011-06-12
  • [Presentation] The “Invention” of Parties and Candidates: The Ad Business and Image Politics in the Democratized Indonesia at Session 565: Votes for Power in Southeast Asia

    • Author(s)
      Okamoto Masaaki
    • Organizer
      AAS/ICAS Conference
    • Place of Presentation
      Hawai'i Convention Center, USA
  • [Presentation] Discourses for/against Oil Palm Plantation Expansion in Indonesia

    • Author(s)
      岡本正明
    • Organizer
      第19回アブラヤシ研究会
    • Place of Presentation
      稲盛記念財団記念館第1小会議室
  • [Presentation] ポスト・スハルト期の安定化の政治:地方政治に着目して

    • Author(s)
      岡本正明
    • Organizer
      比較政治学会第14回研究大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 「インドネシアでのマイノリティ・キリスト教徒「不可視化」の政治とネーション再形成」、公募企画D-4「新興国家のネーション・イメージにおける包摂と排除:周辺の視座から」

    • Author(s)
      岡本正明
    • Organizer
      2011年度日本政治学会研究大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
  • [Presentation] “Real Politik” of an Islamist Party, PKS in the Democratized Indonesia: 98-09

    • Author(s)
      Okamoto Masaaki
    • Organizer
      Seminar: Islam and Democracy: Two Expressions of Islam in Contemporary Indonesia
    • Place of Presentation
      Harvard Kennedy School, USA
  • [Presentation] Forest or Not? Contentious Discourse on Expansive Oil Palm Plantation in Southeast Asia

    • Author(s)
      Okamoto Masaaki
    • Organizer
      Harvard Yenching Seminar and HKS Indonesia Program Brown Bag Seminar
    • Place of Presentation
      Harvard Yenching Institute, USA
    • Invited
  • [Book] 『変わりゆく東南アジアの地方自治』2012

    • Author(s)
      船津鶴代・永井史男編
    • Total Pages
      V+275ページ
    • Publisher
      日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi