2009 Fiscal Year Annual Research Report
世界遺産登録を目指すイラン・タブリーズ市の歴史的公共建造物の耐震安全性詳細調査
Project/Area Number |
21254001
|
Section | 海外学術 |
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
宮島 昌克 Kanazawa University, 環境デザイン学系, 教授 (70143881)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池本 敏和 金沢大学, 環境デザイン学系, 助教 (60311677)
幸左 賢二 九州工業大学, 工学部, 教授 (00315160)
清野 純史 京都大学, 工学研究科, 教授 (00161597)
鶴来 雅人 (財)地域地盤環境研究所, 地盤防災グループ, グループリーダー (60450912)
吉田 雅穂 福井工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授 (90210723)
|
Keywords | 歴史的建造物 / 煉瓦造 / 耐震診断 / 耐震補強 |
Research Abstract |
本研究では、イラン・タブリーズ市において世界遺産の登録を目指しているバザール(市場)を対象として、北タブリーズ断層を想定地震断層とした耐震診断を行うとともに、耐震補強法について現地の研究協力者と調査研究を行うことを目的としている。すなわち、歴史的価値の極めて高い建造物を今後の地震によって消滅しないためばかりでなく、人的被害を最小限にとどめるために建設地点の地盤特性を考慮した耐震診断を行い、それに基づいた耐震補強法を具体的に提案するとともに、避難シミュレーションを実施し、避難時危険性を提示するとともにその対策を提案することが、本研究の目的である。 まず、想定地震波作成のための想定断層に関する資料を収集した。また、平成19年12月に中規模地震が3回発生したので、その強震記録を収集するとともに、観測点の地盤増幅特性を評価するための常時微動観測を実施した。地盤動特性を把握するために、現地の専門業者に委託してバザールでボーリング調査を行うとともに、サンプリングを行い、動的3軸試験を現地の専門業者に委託し結果を得た。 建造物の耐震診断のための基礎資料として、デジタルカメラを用いた3次元詳細写真測量を実施し、動的挙動解析のための構造諸元を得た。また、構造要素の要素試験を現地の研究協力者とともに実施し、構造要素の力学特性の把握に努めた。 一方、避難シミュレーションについては、まず、バザール全体の平面図を作成し、出口の位置と大きさを詳細に調査した。 今年度得られた基礎的資料を精査し、不足分は次年度、現地でさらに収集するための計画を作成し、それぞれの解析に用いる資料の収集を次年度終了する予定である。
|