Research Abstract |
Coral Triangle領域の特性を高精度で表現可能な「大気-陸域-沿岸域-海洋」物理流動・水循環統合モデル,陸源負荷評価モデル,炭酸系パラメータを含む物質循環・低次生態系沿岸海洋モデルの開発を進めた.それと並行して,沖縄を含むCoral Triangle海域内でのいくつかの海域において,これらのモデルの検証のための現地データを得るための調査を行った.また,CO_2吸収・放出特性を把握するため,インドネシアのバリ島~ロンボク島間の海域で観測を実施した.さらに,多数の水温計・水位計をインドネシア各地の研究機関と共同で設置・運用するための体制を構築した.一方,Coral Triangle海域における種多様性,生態系機能生態系サービスが,人間活動に由来する沿岸域の各種ストレスにどのように影響されているかを把握するため,Coral Triangle海域内外の複数の海草藻場を対象に,現地調査および情報収集を行った.また,フィリピンの沿岸生態系において,一次生産や物質循環等に重要な役割を担っていると考えられる海草類を対象に,各集団の遺伝的多様性や集団間の遺伝的なconnectivityを明らかにするための試料の採集と遺伝解析を行った.対象としたのはリュウキュウスガモ等5種で,ルソン島において2地域6集団,ミンドロ島7集団,ミンダナオ島2集団で試料を採集した.リュウキュウスガモに関して作成したマイクロサテライトマーカー9遺伝子座を用いて,暫定的に5集団を対象に集団遺伝解析を行った結果,各集団は比較的高い遺伝的多様性を保持していることが明らかになった.また,集団間の遺伝構造を評価したところ,地理的に離れた集団が同じグループとして認識されるケースも見られた.環境負荷生成に関わる地域社会構造の把握のための現地調査を,フィリピンや比較サイトである沖縄・石垣島において実施した.
|