• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

可動ノードを用いた無線センサネットワークの長寿命・高信頼化手法の開発

Research Project

Project/Area Number 21300023
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

伊藤 実  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (90127184)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安本 慶一  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (40273396)
柴田 直樹  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (40335477)
村田 佳洋  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (40362834)
孫 為華  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (40517520)
Keywordsセンサネットワーク / 可動ノード / 長寿命化
Research Abstract

無線センサネットワーク(wireless sensor network:WSN)は、各センサの限られたバッテリ容量で長期間の動作を要求される。本研究では、対象とする領域に配置された各センサから基地局にマルチホップ通信でセンシングしたデータを収集するWSNを考える。このWSNは、移動能力のない通常のセンサ(静止ノード)と移動可能なセンサ(可動ノード)から構成される。本研究の目的は、このようなWSNが与えられたとき、センシング対象領域を100%カバーしつつ、できる限り長期間稼働するように、データ収集木を構築し、かつ、可動ノードの適切な移動先を決定する手法を開発することである。これまで考案してきたアルゴリズムではデータ収集木は1本であり、従って、データ収集木を構成するノードの故障に対する耐性が弱いという欠点があった。
そこで、独立したデータ収集木を複数構築し、それらの木を適宜切り替え、必要最小限のノードを稼働させ、残りのノードをスリープさせることにより、高い故障耐性を持ち、かつ、長時間稼働するWSNの設計アルゴリズムの開発を行なった。さらに、より信頼性の高いWSNを実現するため、k重被覆の制約も課した場合も考察した。計算機シミュレーションにより、本州法の有効性の評価を行なった結果、スリープモードの導入により、スリープモードがない場合に比べてk重被覆維持時間が最大で約10倍延長されることが確認できた。また、独立したデータ収集木を複数構築していることから、あるノードが故障しても対象領域を常にk-1重被覆できることが保証でき、本手法が非常に高い故障耐性を持つことも確認できた。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] すれ違い通信を活用した複数携帯電話端末による省電力協調動画ダウンロード手法2012

    • Author(s)
      高松悠
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 53-2 Pages: 783-794

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Probabilistic Coverage Methods in People-Centric Sensing2011

    • Author(s)
      Asaad Ahmed
    • Journal Title

      Journal of Information Processing

      Volume: 52-10 Pages: 2902-2919

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 交差点鳥瞰映像の協調撮影と共有を目的とした車車間通信プロトコル2011

    • Author(s)
      小谷和也
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 52-6 Pages: 1980-1992

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Emergency Medical Support System for Visualizing Locations and Vital Signs of Patients in Mass Casualty Incident2012

    • Author(s)
      Teruhiro Mizumoto
    • Organizer
      2nd Int'l. Workshop on Pervasive Networks for Emergency Management
    • Place of Presentation
      Lugano, Switzerland
    • Year and Date
      2012-03-23
  • [Presentation] すれ違い通信を活用したスマートフォン向け省電力協調動画ダウンロード手法2011

    • Author(s)
      孫為華
    • Organizer
      情報処理学会関西支部支部大会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 駐車待ち所要時間を最小化する駐車場ナビゲーションの提案2011

    • Author(s)
      劒持真弘
    • Organizer
      情報処理学会マルチメディア通信と分散処理研究会
    • Place of Presentation
      和歌山市
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] A Stamina-Aware Sightseeing Tour Scheduling Method2011

    • Author(s)
      Bing Wu
    • Organizer
      13th Annual Conference Companion on Genetic and Evolutionary Computation
    • Place of Presentation
      Dublin, Ireland
    • Year and Date
      2011-07-29
  • [Presentation] プログラムの処理速度調整に基づいたデータセンタ向け省電力タスクスケジューリング法2011

    • Author(s)
      脇坂洋祐
    • Organizer
      情報処理学会SwoPP 2011ワークショップ
    • Place of Presentation
      鹿児島市
    • Year and Date
      2011-07-28
  • [Presentation] WSNのk重被覆維持時間最大化のための分散計算によるスリープスケジューリング手法2011

    • Author(s)
      勝間亮
    • Organizer
      情報処理学会DICOMO2011シンポジウム
    • Place of Presentation
      宮津市
    • Year and Date
      2011-07-06
  • [Presentation] オブジェクトの監視・追跡を行う無線マルチメディアセンサネットワークの稼働時間延長およびQoS確保のためのルーティング手法2011

    • Author(s)
      藤本恭平
    • Organizer
      情報処理学会DICOMO2011シンポジウム
    • Place of Presentation
      宮津市
    • Year and Date
      2011-07-06
  • [Presentation] クラウドコンピューティング環境でのマルチコアプロセツサの停止故障を考慮したタスクスケジューリング2011

    • Author(s)
      後藤田祥平
    • Organizer
      情報処理学会DICOMO2011シンポジウム
    • Place of Presentation
      宮津市
    • Year and Date
      2011-07-06
  • [Presentation] 照度のフィンガープリンティングとアクティブ照明制御に基づく屋内位置推定手法の提案2011

    • Author(s)
      坂本一樹
    • Organizer
      情報処理学会DICOMO2011シンポジウム
    • Place of Presentation
      宮津市
    • Year and Date
      2011-07-06
  • [Presentation] Distance and Time Based Node Selection for Probabilistic Coverage in People-Centric Sensing2011

    • Author(s)
      K. Yasumoto
    • Organizer
      IEEE SECON 2011
    • Place of Presentation
      Salt Lake City, USA
    • Year and Date
      2011-06-29
  • [Presentation] A Distance Learning System with Customizable Screen Layouts for Multiple Learning Situations2011

    • Author(s)
      Hiroyuki Nagataki
    • Organizer
      3rd Int'l Conference on Computer Supported Education
    • Place of Presentation
      Noordwijkerhout, The Netherland
    • Year and Date
      2011-05-07
  • [Book] Sustainable Wireless Sensor Networks (Chapter 19)2011

    • Author(s)
      Ryo Katsuma
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      IN-TECH Book
  • [Remarks]

    • URL

      http://ito-lab.naist.jp/themes/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi