• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

発話動態観測に基づく連続音声生成メカニズムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 21300071
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

北村 達也  甲南大学, 知能情報学部, 准教授 (60293594)

Keywords音声生成 / MRI / 発話メカニズム / 声道 / 音声合成
Research Abstract

本年度は,第1に,空間分解能の高いMRIと時間分解能の高い磁気センサ方式を組み合わせ,空間分解能と時間分解能を有する発話動態観測法を検討した.基礎的なアルゴリズムの開発を終了し,実験に成功した.第2に,MRIデータから声道断面積関数を抽出するフリーソフトウェアの開発を行った.これは世界的に利用者の多い画像処理ソフトウェアImageJのプラグイン(拡張機能)として作成した.従来,音声生成研究を支援するこのようなソフトウェアが存在しなかったが,本研究によってこの分野の研究の促進が期待できる.第3に,時間領域差分法に基づく声道音響シミュレーションを行い,過去に測定された声道模型の音響特性と極めてよく一致することを示した.この成果は,世界的に権威のある米国音響学会誌に掲載された.また,画像処理ユニット(GPU)を用いた並列計算により,一般的なCPUを用いた場合の数十倍の速度でシミュレーションできるシステムを開発した.第4に,流体方程式による空力音響モデルの構築を目指して,これに係わる物理的および数値解析的な諸要因を検討した.今年度は新たに境界適合格子と有限体積法を用いた2次元直接数値シミュレーションのプログラムを開発し,これによる数値実験を行いつつそれらを検証した.第5に,従来の光電グロトグラフィ法(PGG)の問題点を解決すべく外部光源を経皮的に投光する非侵襲のPGG法(ePGG:external lighting and sensing PGG)を検討した.赤外線LED(880nm)を光源に用いてS/N性能を改善し,語頭の無声子音で声門開大が顕著になる現象を観測した.第6に,動画MRIで観測された舌運動の効率的な解析手法を開発し,有声・無声子音の調音運動を比較した.

  • Research Products

    (16 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 音声生成機構に基づく合成技術の動向2011

    • Author(s)
      北村達也
    • Journal Title

      日本音響学会誌

      Volume: 67巻 Pages: 28-33

  • [Journal Article] Acoustic analysis of the vocal tract during vowel production by finite-difference time-domain method2010

    • Author(s)
      H.Takemoto, P.Mokhtari, T.Kitamura
    • Journal Title

      Journal of the acoustical society of America

      Volume: 128巻 Pages: 3724-3738

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 並列計算による音響FDTD法の高速化2010

    • Author(s)
      福庭隆弘, 北村達也
    • Journal Title

      甲南大学紀要知能情報学編

      Volume: 3巻 Pages: 217-228

  • [Journal Article] Visualisation of hypopharyngeal cavities and vocal-tract acoustic modelling2010

    • Author(s)
      K.Honda, T.Kitamura, ら
    • Journal Title

      Computer Methods in Biomechanics & Biomedical Engineering

      Volume: 13巻 Pages: 443-453

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 母音の調音の方言差:MRI画像による検討2011

    • Author(s)
      藤本雅子, 橘亮輔, 北村達也
    • Organizer
      電子情報通信学会音声研究会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2011-11-29
  • [Presentation] 有声・無声閉鎖子音の調音運動の差異2011

    • Author(s)
      橘亮輔, 北村達也
    • Organizer
      日本音響学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      島根大学
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] 声の類似性から個人性知覚を探る2011

    • Author(s)
      北村達也, 出水田剛士, 橘亮輔
    • Organizer
      日本音響学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      島根大学
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Presentation] 声道断面積関数抽出用ImageJプラグインの開発2011

    • Author(s)
      成重智則, 北村達也
    • Organizer
      日本音響学会春季研究発表会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-03-10
  • [Presentation] FDTD法に基づく声道音響解析におけるGPGPU導入の効果2011

    • Author(s)
      福庭隆弘, 北村達也
    • Organizer
      日本音響学会春季研究発表会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-03-09
  • [Presentation] FDTD法に基づく声道音響シミュレーションにおける並列計算による高速化2010

    • Author(s)
      福庭隆弘, 北村達也
    • Organizer
      第13回若手研究者交流研究発表会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2010-12-05
  • [Presentation] 左右の梨状窩の音響的相互作用2010

    • Author(s)
      竹本浩典, 足立整治, パーハム・モクタリ, 北村達也
    • Organizer
      電子情報通信学会音声研究会
    • Place of Presentation
      愛知県立大学
    • Year and Date
      2010-11-18
  • [Presentation] ImageJの声道断面積関数抽出プラグインの開発2010

    • Author(s)
      成重智則, 北村達也
    • Organizer
      電子情報通信学会音声研究会
    • Place of Presentation
      愛知県立大学
    • Year and Date
      2010-11-18
  • [Presentation] Similarity of effects of emotions on the speech organ configuration with and without speaking2010

    • Author(s)
      Tatsuya Kitamura
    • Organizer
      Interspeech2010
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2010-09-28
  • [Presentation] Numerical production of sibilant-like sound by air turbulence in two-dimensional domain2010

    • Author(s)
      Tomoyasu Taguti
    • Organizer
      17th International Congress on Sound and Vibration
    • Place of Presentation
      Intercontinental City Stars(エジプト)
    • Year and Date
      2010-06-19
  • [Presentation] Glottal aperture monitoring with external lighting and sensing photoglottography2010

    • Author(s)
      Kiyoshi Honda, Shinji Maeda, Tatsuya Kitamura
    • Organizer
      159th Meeting of the Acoustical Society of America
    • Place of Presentation
      Baltimore Marriott Waterfront Hotel(アメリカ)
    • Year and Date
      2010-04-23
  • [Remarks]

    • URL

      http://basil.is.konan-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi