• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

アミノ酸配列からタンパク質溶解度を計算する高精度計算システムの開発

Research Project

Project/Area Number 21300110
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

黒田 裕  Tokyo University of Agriculture and Technology, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (10312240)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤 博幸  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (70192656)
Keywords熱力学 / 蛋白質凝集 / 会合自由エネルギー / 溶解度測定 / 回帰解析
Research Abstract

ペプチドやタンパク質の溶解度は、その構成アミノ酸の親水性・疎水性で決まるというのが定説であるが、本来このモデルは、分子の溶解度を計算するための理論ではない。本計画は、ペプチド・タンパク質の溶解度をアミノ酸配列と立体構造から計算する計算システムの開発を目的とする。我々のアプローチでは、まず全20種類のアミノ酸の「会合自由エネルギー」(ΔG_<Aggr>)を実験的に測定する。次に、この会合自由エネルギーの加算性を仮定し、任意のアミノ酸配列からなるペプチド・タンパク質の溶解度を計算するシステムを構築する。アミノ酸(X)の会合自由エネルギーは、「基準ペプチド」にアミノ酸(X)を特定の個数付加した際の溶解度変化から決定する。この会合自由エネルギーの測定法は、研究代表者が先行研究で、凝集を熱力学的な平衡系として扱えることを示し、Oosawa & Kasaiの分子会合モデルを凝集の解析に応用できることを明らかにしたことによって可能となった。
平成21年度では、基準ペプチドにArg、IleとAspを特定の個数付加したペプチドの大量発現系を構築し、ペプチドの発現と精製条件を検討した。その結果、ArgとAspを付加したペプチドを大量にHPLC精製し、両アミノ酸の溶解度を測定することに成功した。一方、Ileを付加したペプチドは溶解性が低く、精製が困難であることが判明した。平成22年度では、Ileなど疎水性アミノ酸を付加したペプチドの大量精製法も確立し、溶解度を測定する。さらに、バイオインフォマティクス的手法も駆使して、溶解度計算システムを完成させる。

  • Research Products

    (35 results)

All 2010 2009

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (21 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Mathematical Model for Empirically Optimizing Large Scale Production of Soluble Protein Domains2010

    • Author(s)
      Chikayama E, Kurotani A, Tanaka T, Yabuki T, Miyazaki S, Yokoyama S, Kuroda Y
    • Journal Title

      BMC Bioinformatics 11

      Pages: 113-113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Overexpression of SUGT1 in human colorectal cancer and its clinicopath ological significance2010

    • Author(s)
      Iwatsuki M, Mimori K, Sato T, Toh H, Yokobori T, Tanaka F, Ishikawa K, Baba H, Mori M
    • Journal Title

      Int J Oncol 36

      Pages: 569-575

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermodynamic and structural analysis of highly stabilizing single and double mutations in BPTI variants2009

    • Author(s)
      Islam M M, Sohya S, Noguchi K, S Kidokoro S, Yohda M, Kuroda Y
    • Journal Title

      PROTEINS 77

      Pages: 962-970

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improved protein splicing reaction for low solubility protein fragments without insertion of native extein residues(NERs)2009

    • Author(s)
      Kamioka T, Tawa M, Sohya S, Yamazaki T, Kuroda Y
    • Journal Title

      Biopolymers (Peptide Science) 92(5)

      Pages: 465-470

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 蛋白質の構造形成に必要な最小情報とは-単純化ウシ膵臓トリプシン阻害蛋白質変異体構造と熱力学-2009

    • Author(s)
      加藤淳、モハマド M イスラム、黒田裕
    • Journal Title

      蛋白質核酸酵素 54(5)

      Pages: 643-648

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GRIP : A server for predicting interfaces for GPCR oligomerization2009

    • Author(s)
      Nemoto W, Toh H
    • Journal Title

      J.Receptors and Signal Transduction 29

      Pages: 312-317

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interactions between intrinsically disordered proteins frequently occurs in a human protein-protein interaction network2009

    • Author(s)
      Shimizu K, Toh H
    • Journal Title

      J.Mol.Biol. 392

      Pages: 1253-1265

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gtrlp differentially associates with Gtr2p and Egolp2009

    • Author(s)
      Wang Y, Kurihara Y, Sato T, Toh H, Kobayashi H, Sekiguchi T
    • Journal Title

      Gene 437

      Pages: 32-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Loop-length dependent SVM prediction of domain linkers for high-throughout structural proteomics2009

    • Author(s)
      Ebina T, Toh H, Kuroda Y
    • Journal Title

      Biopolymers 92

      Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 構造バイオインフォマティクス2009

    • Author(s)
      由良敬, 塩生真史, 藤博幸
    • Journal Title

      蛋白質核酸酵素, 増刊号『融合発展する構造生物学とケミカルバイオロジーの最前線』 54

      Pages: 1535-1541

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] X-Ray Crystal Structures of Extensively Simplified BPTI Variants Determined Using the KEK Photon Factory Facility2010

    • Author(s)
      Mohammad M Islam, Shihori Sohya, Keiichi Noguchi, Masafumi Yohda, Yutaka Kuroda
    • Organizer
      First Asia-Europe Physics Summit
    • Place of Presentation
      エポカルつくば(茨城県)
    • Year and Date
      2010-03-24
  • [Presentation] An SVM-Domain Linker Prediction Trained with Optimized Features Selected Random Forest and Stepwise Selection2010

    • Author(s)
      Ebina T, Toh H, Kuroda Y
    • Organizer
      First Asia-Europe Physics Summit
    • Place of Presentation
      エポカルつくば(茨城県)
    • Year and Date
      2010-03-24
  • [Presentation] Further Simplification of the BPTI Sequence : Minimum Information for Specifying a Native Protein Structure2009

    • Author(s)
      Kuroda Y, Islam M M, Sohya S, Ncguchi K, Yohda M
    • Organizer
      第2回日韓生体分子科学セミナー「実験とシミュレーション」
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      2009-12-22
  • [Presentation] 超単純化BPTIに於ける揺らぎ~X線結晶構造解析を用いた分子レベルでの解明~(Molecular Fluctuations in Extensively Simplified BPTI Variants Examfined by X-ray Crystallography)2009

    • Author(s)
      黒田裕、イスラム M モニール
    • Organizer
      新学術領域研究「揺らぎと生体機能」第3回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      2009-12-20
  • [Presentation] MOBILITY OF WATER MOLECULES INTO GFP INTERIOR AND THEIR EFFECTS ON THE THERMAL STABILITY2009

    • Author(s)
      秋山沙織, 小林貴幸, 上岡哲矢, 末永敦, 泰地真弘人, 黒田裕
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-12-12
  • [Presentation] シクロオキシゲナーゼパスウェイの形成に対する分子進化的解析2009

    • Author(s)
      大安裕美, 藤博幸
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-12-12
  • [Presentation] MAFFTash-a structure-sequence multiple alignment program of proteins2009

    • Author(s)
      加藤和貴、Daron M.Standley、中村春木、藤博幸
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-12-12
  • [Presentation] 短い溶解度向上ペプチドタグ(SEPタグ)による新規封入体形成抑制法の開発2009

    • Author(s)
      石原謙一郎, 惣谷志保里, 黒田裕
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] E.coli expression of soluble and active Gaussia luciferase2009

    • Author(s)
      harangani R, Makino E, Sohya S, Yohda M, Kuroda Y
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] 点変異によって13度熱安定化したBPTI変異体の構造及び熱安定性の解析2009

    • Author(s)
      モハマド M イスラム、惣谷志保里、野口恵一、城所俊一、養王田正文、黒田裕
    • Organizer
      第47回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      アクティとくしま(徳島県)
    • Year and Date
      2009-11-01
  • [Presentation] 最適化された記述子群を用いたドメインリンカー予測法の開発2009

    • Author(s)
      蝦名鉄平、藤博幸、黒田裕
    • Organizer
      第47回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      アクティとくしま(徳島県)
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] GPCRのオリゴマー化研究のためのウェブサービス2009

    • Author(s)
      Nemoto W, Fukui K, Toh H
    • Organizer
      第47回生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      アクティとくしま(徳島県)
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] タンパク質機能解析のための配列と構造の阻視化の新手法2009

    • Author(s)
      Ichihara H, Nemoto W, Toh H
    • Organizer
      第47回生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      アクティとくしま(徳島県)
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] BPTI変異体の熱安定性とタンパク質間相互作用の共進化的視点からの解析シンポジウムタンパク質間相互作用研究の手法としての共進化解析2009

    • Author(s)
      黒田裕
    • Organizer
      第47回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      アクティとくしま(徳島県)
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] 共進化情報によるタンパク質間相互作用予測シンポジウム タンパク質間相互作用研究の手法としての共進化解析2009

    • Author(s)
      Toh H, Sato T
    • Organizer
      第47回生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      アクティとくしま(徳島県)
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] アミノ酸配列単純化法を用いたBPTI蛋白質の構造形成及び熱安定性の解析シンポジウム2009

    • Author(s)
      黒田裕, モハマド, M イスラム
    • Organizer
      第82回日本生化学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] Integration of Sequence and Structure Information for Analysis of Protein Function2009

    • Author(s)
      Toh H
    • Organizer
      TiSys 2009(Trilateral Symposium on Systems and Synthetic Biology 2009)
    • Place of Presentation
      Advanced Institute of Convergence Technology, Seol Nationa 1 University, Suwon, Korea
    • Year and Date
      2009-08-14
  • [Presentation] ヒトのタンパク質間相互作用ネットワークにおいてディスオーダー間の相互作用は頻繁に起きている2009

    • Author(s)
      清水佳奈、福井一彦、藤博幸
    • Organizer
      第9回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      熊本全日空ホテルニュースカイ(熊本県)
    • Year and Date
      2009-05-22
  • [Presentation] プロファイル比較による機能部位解析2009

    • Author(s)
      小田浩之、太田元規、佐藤哲也、藤博幸
    • Organizer
      第9回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      熊本全日空ホテルニュースカイ(熊本県)
    • Year and Date
      2009-05-22
  • [Presentation] 相同配列と立体構造を利用したタンパク質機能部位予測-残された課題とその解決策-2009

    • Author(s)
      根本航、藤博幸
    • Organizer
      第9回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      熊本全日空ホテルニュースカイ(熊本県)
    • Year and Date
      2009-05-22
  • [Presentation] 熱力学に基づいたタンパク質溶解度計算法の開発及びその細胞内凝集形成の防止法への応用 ワークショップ2009

    • Author(s)
      黒田裕
    • Organizer
      第9回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      熊本全日空ホテルニユースカイ(熊本県)
    • Year and Date
      2009-05-21
  • [Book] 物理化学で用いられる量・単位・記号要約版2010

    • Author(s)
      グリーンブック要約版・訳作成委員会
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      日本化学会
  • [Book] IUPAC物理化学で用いられる寮・単位・記号第3版2009

    • Author(s)
      日本化学会監修、産業技術総合研究計量標準総合センター訳、IUPAC著
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      講談社サイエンティフィク
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 発現予測装置および発現予測方法2009

    • Inventor(s)
      廣瀬修一、野口保、五島直樹、河村義史、黒田裕
    • Industrial Property Rights Holder
      産業技術総合研究所、バイオ産業情報化コンソーシアム、東京農工大学
    • Industrial Property Number
      特許、特願2009-290490
    • Filing Date
      2009-12-22
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 可溶性予測装置および可溶性予測方法2009

    • Inventor(s)
      廣瀬修一、野口保、五島直樹、河村義史、黒田裕
    • Industrial Property Rights Holder
      産業技術総合研究所、バイオ産業情報化コンソーシアム、東京農工大学
    • Industrial Property Number
      特許、特願2009-290519
    • Filing Date
      2009-12-22

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi