• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

重金属含有精密設計高分子によるX線増感型がん治療法の創出

Research Project

Project/Area Number 21300164
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

安藤 剛  Nara Institute of Science and Technology, 物質創成科学研究科, 准教授 (60324654)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷原 正夫  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (50294286)
廣原 志保  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教 (70413804)
KeywordsX線増感 / 高分子薬剤 / がん治療 / 金属含有高分子 / リビングラジカル重合 / 星型高分子
Research Abstract

本研究では、(1)X線増感効果が期待できる重金属原子をがん細胞へ取り込ませるために、EPR効果を持つと考えられている高分子薬剤を精密に設計・合成し、それを用いることで選択的に腫瘍部へ薬剤を集中させ、(2)薬剤を含まない細胞には影響を及ぼさない程度の低線量のX線を重金属原子の高いX線吸収効率により増感し、がん細胞内で選択的に活性酸素種を発生させる二重の選択性を用いることにより、QOLの高いがん治療法を提供することを目指している。そのために、「高分子X線増感薬剤の創成」と「細胞を用いたin vitro評価」の両面から精査する。
平成21年度は、申請者らが開発したリビングラジカル重合法を用い、種々の枝の種類、枝の長さを有する金属含有星形高分子の合成を検討した。特に、高分子薬剤に水溶性を付与するため、親水性モノマーであるメタクリル酸ポリエチレングリコール(PEGMA)を重合し、引き続いて星型高分子へ変換した。この星型化の際に、単純にカップリング試薬を反応させるのではなく、一度嵩高さの小さいメタクリル酸メチルをポリ(PEGMA)に少量ブロック共重合し、それからカップリング試薬、配位子モノマーを加えることで、星型ポリマーを高収率で得ることに成功した。さらに、重合の際に星型ポリマーの核に取り込ませた金属錯体触媒(ルテニウム)を抜き取り、より高い増感効果の期待できるRe、Pt等の重金属原子を星型ポリマーの核に導入することにも成功した。

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi