• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

関節周囲組織の網羅解析から拘縮の発生メカニズムとリハビリテーションの効果を探る

Research Project

Project/Area Number 21300200
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

沖田 実  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (50244091)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 治郎  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (20380834)
折口 智樹  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (90295105)
Keywords拘縮 / 骨格筋 / 皮膚 / 関節包 / コラーゲン / 線維化 / TGF-β / 筋線維芽細胞
Research Abstract

今年度は、ラットを用いて(1)足関節を底屈位で不動化した拘縮モデル、(2)膝関節を屈曲位で不動化した拘縮モデルを用いて以下の検索を行った。(1)のモデルでは1・2・4・8・12週間不動化した後のヒラメ筋を検索材料に用い、RT-PCR法にてtypeI・III collagen、筋線維芽細胞のマーカーであるα-SMAならびにサイトカインの一つであるTGF-ssのmRNAレベルでの動態変化を検索した。結果、上記すべての分子のmRNAは不動1週より対照群に比べ発現増加を認め、さらに、typeIcollagen mRNAにおいては不動4週まで不動期間の延長に伴う発現増加が認められた。次に、(2)のモデルでは1・2・4週間不動化した後の膝後面の皮膚ならびに後方関節包を検索材料に用い、Picrosirius Red染色によってこれらの組織を構成するcollagenを可視化し、画像解析によって線維化の発生状況を半定量化した。結果、皮膚においては不動1週より真皮から皮下組織におけるcollagenの増生、すなわち線維化の発生を認め、半定量解析の結果でも対照群との有意差が認められ、この傾向は不動4週でさらに進行した。また、後方関節包の滑膜においても不動1週よりcollagenの増生を認め、半定量解析の結果でも対照群との有意差が認められ、この傾向は不動4週でさらに進行した。加えて、同部位のコラーゲンの密生化に関しては不動1週では明らかではなかったが、不動2・4週では顕著となり、この半定量解析の結果でも不動2・4週は対照群ならびに不動1週と有意差が認められた。以上のことから、拘縮発生時は骨格筋、皮膚、関節包といったすべての関節周囲軟部組織にcollagenの増生に伴う線維化の発生が認められ、これは拘縮の病態メカニズムとして重要な変化であることが明らかとなった。また、骨格筋に限っては不動によってTGF-ssのサイトカインシグナルが活性化し、線維芽細胞の亜型である筋線維芽細胞への分化が促され、その結果としてtype I・III collagenが増加するといった筋性拘縮の発生機序に関する分子メカニズムが明らかになりつつある。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 関節可動域制限の発生メカニズム2012

    • Author(s)
      沖田実
    • Journal Title

      理学療法

      Volume: 29巻 Pages: 9-16

  • [Journal Article] 骨格筋の変化からみた拘縮の病態と物理的刺激の影響2011

    • Author(s)
      沖田実
    • Journal Title

      日本整形外科学会雑誌

      Volume: 85巻 Pages: 420-425

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of continuous passive motion on the expression of membrane type 1-matrix metalloproteinase in rat immobilized muscles2011

    • Author(s)
      Origuchi Tomoki
    • Journal Title

      Health Science Research

      Volume: 23巻 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 関節可動域制限の発生メカニズムとその対処2011

    • Author(s)
      沖田実
    • Organizer
      第46回日本理学療法士協会全国学術研修大会
    • Place of Presentation
      甲府富士屋ホテル(山梨県)(招待講演)
    • Year and Date
      20111006-20111007
  • [Presentation] 不動による関節包の線維化の発生状況ならびに筋線維芽細胞の変化2011

    • Author(s)
      坂本淳哉
    • Organizer
      第46回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      シーガイヤコンベンションセンター(宮崎県)
    • Year and Date
      20110527-20110529
  • [Presentation] 不動期間の延長に伴うラットヒラメ筋の筋周膜ならびに筋内膜におけるタイプI・IIIコラーゲンの変化2011

    • Author(s)
      本田祐一郎
    • Organizer
      第46回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      シーガイヤコンベンションセンター(宮崎県)
    • Year and Date
      20110527-20110529
  • [Presentation] 運動機能障害に対する温水浴の効果-Heat shock protein 70の作用に着目して-2011

    • Author(s)
      沖田実
    • Organizer
      第76回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      みやまコンセール(鹿児島県)(招待講演)
    • Year and Date
      20110513-20110514
  • [Book] Pain Rehabilitation-ペインリハビリテーション2011

    • Author(s)
      沖田実
    • Total Pages
      411
    • Publisher
      三輪書店
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.am.nagasaki-u.ac.jp/pt/basic_pt/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi