• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

発声機能障害者のための音声復帰システムの開発

Research Project

Project/Area Number 21300209
Research InstitutionHiroshima City University

Principal Investigator

石光 俊介  広島市立大学, 情報科学研究科, 教授 (70300621)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords医療・福祉 / 情報工学 / リハビリテーション / 認知科学 / 音声認識
Research Abstract

(1)発声障害者音声データベースの構築の継続 音声復帰システム実用化のためには個々の患者に特化したシステム作りが最終的には必要になるが、システムの基になるモデルの構築が必要である。今年度は広島大学病院に構音障害者をご紹介していただき、データベース新たに加えた。
(2)障害者の体内伝導音連続音節認識システム構築の継続 実システム構築のため、よりシンプルな認識アルゴリズムの組み込みを検討した。認識基礎実験や話者や環境にシステムが適応する話者適応の実験などを行い、その有効性を確認した。
(3)誤認識時の影響調査の継続 誤認識時の影響よりサブワード接続部のノイズの方が問題となり、それが不自然さの原因となっていた。そのノイズを軽減するため、サブワード長の検討や窓関数の導入などを試みた。その結果、ノイズの軽減はできたが、そのシステムによる誤認識の影響検討が期間内に間に合わなかったため、今後の課題となった。
(4)実システム構築時における問題点 シンプルな認識アルゴリズムによりプログラムの軽量化を図ることができたが、タブレット端末やスマートフォンで単体に動くほどにはならなかった。このため、ホストパソコンとの通信を導入しシステム実現を行ったが、今度はその通信により、実時間性が損なわれることになった。しかし、問題点も抽出でき、対策点も明確化された。適応制御による音声強調も実時間性の影響により計算リソースを割くことができずこれも今後の課題とした。また、データベース参加者の要望により音声入力をしないボタンによる支援システムも開発した。それを障害者の方に貸与し実際に使っていただいている。その使用感をシステムに反映させるとともに、今回の課題で明らかになった問題点を対策し、体内伝導音を実時間処理する音声復帰装置を目指すこととした。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Sound Quality Improvement of Body-Conducted Speech from Optical Fiber Bragg Grating Microphone Using Differential Acceleration and Noise Reduction Method2012

    • Author(s)
      Masashi Nakayama, Shunsuke Ishimitsu and Seiji Nakagawa
    • Journal Title

      ICIC Express Letters An International Journal of Research and Surveys

      Volume: Vol.6, No.4 Pages: 1013-1018

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 発音機能障がい者のためのスマートフォンによる支援システムの開発2013

    • Author(s)
      藤井 美奈,石光 俊介,福井 和敏
    • Organizer
      日本音響学会 2013年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      東京工科大学八王子キャンパス
    • Year and Date
      20130313-20130315
  • [Presentation] 体内伝導音を利用した発声障害者支援システムの開発2012

    • Author(s)
      石光俊介
    • Organizer
      統計数理研究所共同研究レポート291 「医学・工学における逆問題とその周辺(4)」
    • Place of Presentation
      統計数理研究所、立川
    • Year and Date
      20121130-20121201
    • Invited
  • [Presentation] Improvement of Sound Quality Using Support Systeme for Speech Disorders2012

    • Author(s)
      Kazutoshi Fukui, Shunsuke Ishimitsu, Takahiro Yamanaka and Hyato nagoshi
    • Organizer
      The 1st IEEE Global Conference on Cousumer Electronics
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121002-20121005
  • [Presentation] 発声機能障害者支援システムのための音質明瞭化手法の開発2012

    • Author(s)
      福井和敏,石光俊介,名越隼人,山中貴弘
    • Organizer
      Dynamics & Design Conference 201
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] Development of A Speech Support System for Articulation Disorders2012

    • Author(s)
      T. Yamanaka, S. Ishimitsu, H. Nagoshi and K. Fukuki
    • Organizer
      The 19th International Congress on Sound and Vibration
    • Place of Presentation
      Vilnius, Lithuania
    • Year and Date
      20120708-20120712
  • [Presentation] Sound quality improvement for the body-conducted speech of a sentence unit using differential acceleration2012

    • Author(s)
      Masashi Nakayama, Shunsuke Ishimitsu, Seiji Nakagawa
    • Organizer
      International Conference on Complex Medical Engineering
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20120701-20120704

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi