• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

筋肉痛の発生機序と部位特異性:筋肉痛を抑えながら筋力増強効果を高めるトレーニング

Research Project

Project/Area Number 21300217
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

川上 泰雄  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (60234027)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 直和  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 次席研究員 (20420408)
Keywords骨格筋 / 遅発性筋肉痛 / 筋損傷 / 生体計測 / 収縮様式 / 筋腱動態
Research Abstract

本年度は、運動後に生じる遅発性筋肉痛の程度や筋の機能変化が運動時の動作速度および動作負荷に依存する可能性を検証した。健常成人の下腿三頭筋を被験筋として異なる動作速度および動作負荷で運動を行った際の遅発性筋肉痛は、運動後2~3日目にピークとなり、動作速度および動作負荷間で違いは認められなかった。また、血液中の筋損傷マーカーはいずれの動作条件においても4日目にピークがみられ、等尺性最大足関節底屈トルクは、運動直後のみ有意に低下し、1日後から7日後は運動前と有意差はみられず動作速度間・動作負荷間で違いが認められなかった。よって、遅発性筋肉痛の程度や筋の機能変化は、運動時の動作速度や動作負荷に依存しない可能性が示唆された。さらに、カーフレイズ運動などの動的な運動中では、遅い動作速度条件で筋疲労が生じた際、同じ関節角度に対する腓腹筋内側頭とヒラメ筋の筋線維長が長くなった。しかし、動作速度が高くなると、関節の機械的仕事量は同じであるにもかかわらず、筋疲労の程度が少なく、同じ足関節角度に対する筋線維長が変化せず、筋疲労の程度と筋腱動態の変化には、動作速度依存性がみられることが明らかとなった。一方、等尺性収縮を繰り返して筋疲労が生じた際には、腓腹筋は収縮できなくなり筋線維長が長くなるが、ヒラメ筋の筋線維長は変わらず、筋疲労時の筋腱動態の変化は筋ごとに異なることが示された。また、協働筋のうち一つの筋を疲労させた状態で等尺性足関節底屈による筋力発揮を行った際には、発揮筋力と腱の伸張が必ずしも一致しないことが示された。以上のことから、筋疲労による筋腱動態の変化は、筋疲労の程度や筋によって異なることが示唆された。異なる動作負荷間での筋線維長の比較、等尺性筋力発揮および等速性筋力発揮中の筋活動や筋形状の変化の違いについて検討することが今後の研究課題である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] カーフレイズ運動中の腓腹筋およびヒラメ筋の筋腱動態の動作負荷依存性2011

    • Author(s)
      佐久間淳, 栗原俊之, 矢内利政, 金久博昭, 福永哲夫, 川上泰雄
    • Journal Title

      東京体育学研究

      Volume: 2 Pages: 5-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of pressure intensity of graduated elastic compression stocking on muscle fatigue following calf-raise exercise2011

    • Author(s)
      Miyamoto, N., Kawakami, Y., et al.
    • Journal Title

      Journal of Electromyography and Kinesiology

      Volume: 21 Pages: 249-254

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 腱スティフネス,筋力および筋活動が反動動作による機械的仕事量増強の個人差に与える影響2010

    • Author(s)
      平山邦明, 杉崎範英, 加藤えみか, 金久博昭, 福永哲夫, 川上泰雄
    • Journal Title

      体育学研究

      Volume: 55 Pages: 33-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fatigue-induced changes in synergistic muscle force do not match tendon elongation2010

    • Author(s)
      Mitsukawa, N., Kawakami, Y., et al.
    • Journal Title

      Journal of Biomechanics

      Volume: 43 Pages: 1632-1634

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Changes in ankle joint stiffness by stretching : the role of tendon elongation of gastroc nemius muscle2010

    • Author(s)
      Kato, E., Kawakami, Y., et al.
    • Journal Title

      European Journal of Sport Science

      Volume: 10 Pages: 111-119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ストレッチングが足関節背屈可動域に与える-過性の効果と長期的な効果の比較2010

    • Author(s)
      加藤えみか, 川上泰雄, ほか
    • Journal Title

      東京体育学研究

      Volume: 1 Pages: 37-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 等尺性足関節底屈トルク発揮に伴う足アーチの開裂および踵骨隆起の変位2010

    • Author(s)
      岩沼聡一朗, 川上泰雄, ほか
    • Journal Title

      東京体育学研究

      Volume: 1 Pages: 59-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 股関節および膝関節角度が等尺性膝関節伸展トルクと大腿四頭筋の電気的活動に与える影響2010

    • Author(s)
      江間諒一, 川上泰雄, ほか
    • Journal Title

      スポーツ科学研究

      Volume: 7 Pages: 109-118

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 筋腱相互作用に関する最近の知見2010

    • Author(s)
      川上泰雄
    • Organizer
      鹿屋体育大学研究セミナー
    • Place of Presentation
      鹿児島(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-03
  • [Presentation] 断裂後のアキレス腱の形態的・力学的特性の変化2010

    • Author(s)
      川上泰雄, 若原卓, 川本伸一
    • Organizer
      第10回日本超音波骨軟組織学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-10-17
  • [Presentation] Does tendon elongation accurately represent muscle force? : some contradicting findings on human gastrocnemius ands soleus muscle tendon units2010

    • Author(s)
      Kawakami, Y., et al.
    • Organizer
      6th World Congress of Biomechanics
    • Place of Presentation
      Singapore(招待講演)
    • Year and Date
      2010-08-01

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi