2009 Fiscal Year Annual Research Report
体育科教育における教授-学習内容の体系化と系統化への活動理論的アプローチ
Project/Area Number |
21300223
|
Research Institution | Musashino Art University |
Principal Investigator |
森 敏生 Musashino Art University, 造形学部, 教授 (30200372)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
海野 勇三 山口大学, 教育学部, 教授 (30151955)
丸山 真司 愛知県立大学, 文学部, 教授 (10157414)
中瀬古 哲 県立広島大学, 人間文化学部, 教授 (00198110)
則元 志郎 熊本大学, 教育学部, 教授 (90136698)
久保 健 日本体育大学, 短期大学部, 教授 (60125698)
|
Keywords | 学習指導要領 / 領域構成 / 運動領域 / 運動文化 / リテラシー / 教科内容 / 体系化・系統化 |
Research Abstract |
平成21年度の計画で設定した3つの研究課題に即して研究成果の概要を記す。 (1)指導要領の領域構成や指導内容の系統について 低学年の「基本の運動」「ゲーム」を高学年との系統的な接続関係を重視して再編したことについて分析・検討した。「基本の運動」の下位の「運動遊び」の独立領域化や、「体つくり運動」「体ほぐしの運動」の学年配当の変更については発達論的根拠と実践的な総括が求められる。今後の作業課題として、運動文化の学習とからだの能力の学習を結びつける理論研究ならびに授業の「ねらい」と指導内容の体系・系統を明らかにする実践研究が必要である。 「ボール運動」では戦術の類似性による類型化が図られ、「ボールを持たない動き」の指導が強調されている。指導要領の考え方や実践モデルを検討したところ、競技の構造分析に則した戦術課題との関連で「ボールを持たない動き」の学習内容を明確化し、それを得点プレイとの関係で系統化する必要があることがわかった。 (2)教科内容の体系の総合性・全体性について 体育科教育で形成するリテラシーの問い直し、スポーツ的価値の相対化や対象の広がりによって、教科内容の拡張にともなう体系化が課題となっている。今年度の検討対象は、(1)スポーツの技術学的内容に加えルールを含む文化様式に関わる内容、(2)学校生活全体と関連した「運動、プレイ、スポーツ」といった対象領域の広がり、(3)運動文化の様式や構造に具現された自由・平等の価値的内容である。 (3)実践フィールドとの共同・連携研究プロジェクト 水泳、陸上、器械運動、球技という4つの運動領域を対象として現場の教師との共同・連携研究プロジェクトを立ち上げた。文化的特性ならび文化的総合性を視野において指導内容の体系化と系統化を図ることといった基本方針を確認し、実践研究の重点や進め方について協議を進めている。
|
Research Products
(13 results)