• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

運動性筋損傷後の再生に働く筋衛星細胞のバイオイメージング

Research Project

Project/Area Number 21300236
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

春日 規克  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (60152659)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹倉 宏明  鹿屋体育大学, 体育学部, 教授 (00206963)
町田 修一  東海大学, 体育学部, 准教授 (40421226)
Keywords筋衛星細胞 / 筋損傷 / 骨格筋 / M-cadherin
Research Abstract

再生筋における筋衛星細胞(サテライトセル)の挙動を生体上で観察する目的で実験を行った.ネンブタール麻酔科において露出したひらめ筋の遠位1/4部をピンセット先端にて1秒間強く挟み,挫滅損傷を与えた.挫滅3日後に吸引麻酔下にあるラットの下肢の損傷筋(ひらめ筋),をM-cadherin-Qdot複合体/0.1M PBSにてincubationを行いin vivoにて観察した.
その結果,生体上においてもQdotが導入されることが確認され,サテライトセルのin vivo real-time imagingが可能となった.損傷を与えていないコントロール筋に対してM-cadherin-Qdot複合体でincubationを行い,15分毎120分間の観察を行ったが,筋衛星細胞の移動は起きていなかった.一方,損傷3日後の筋に対してM-cadherin-Qdot複合体でincubationを行いin vivoにて観察した結果,経時的に移動する,M-cadherin陽性の核(サテライトセル)を確認することが出来た.intactな筋上にあるサテライトセルは,空間移動せず静態しているが,骨格筋が損傷することにより,サテライトセルは活性化し移動を開始するものと考えられた.
昨年度に行った免疫組織化学で得られたデーターでは,挫滅3日後に2損傷部から2600μm離れた件繊維状に細胞周期を終了したサテライトセルが見られ,さらに5日後には損傷部に移動し,分化・融合してミオシンを発現するという結果が得られており,その移動速度は,~900nm/minであった.Qdot観察結果と矛盾しないものであった.今回,生体時用での観察結果では,15分間の移動距離は13μmであり,平均移動速度は840nm/minであった.この数値は,組織学的横断的観察と比較して矛盾しないものであった.

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] In situ real-time imaging of the satellite cells in rat intact and injured soleus muscles using quantum dots.2011

    • Author(s)
      Ishido M, Kasuga N.
    • Journal Title

      Histochem Cell Biol.

      Volume: 135-1 Pages: 21-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Upregulation of osteogenic factors induced by high-impact jumping suppresses adipogenesis in marrow but not adipogenic transcription factors in rat tibiae.2011

    • Author(s)
      Nishiwaki M, Kawakami R, Saito K, Tamaki H, Takekura H, Ogita F.
    • Journal Title

      J Physiol Sci.

      Volume: 61-1 Pages: 83-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タイプ移行した筋線維の特性2011

    • Author(s)
      幸篤武, 春日規克, 石道峰典, 鈴木英樹
    • Journal Title

      愛知教育大学研究報告

      Volume: 60 Pages: 202-213

  • [Journal Article] Direct detection of cellular adaptation to local cyclic stretching at the single cell level by atomic force microscopy.2011

    • Author(s)
      Watanabe-Nakayama T, Machida S, Harada I, Sekiguchi H, Afrin R, Ikai A.
    • Journal Title

      Biophys J.

      Volume: 100-3 Pages: 564-572

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Upregulation of osteogenic factors induced by high-impact jumping suppresses adipogenesis in marrow but not adipogenic transcription factors in rat tibiae.2010

    • Author(s)
      Yuki A, Yotani K, Tamaki H, Kasuga N, Takekura H
    • Journal Title

      Eur J Appl Physiol.

      Volume: 109-4 Pages: 641-650

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スポーツ科学における骨格筋の研究の動向と今後の方向性2010

    • Author(s)
      春日規克, 竹倉宏明, 的場秀樹, 北浦孝
    • Organizer
      日本体力医学会
    • Place of Presentation
      千葉商科大学
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] Caチャンネル開閉に伴う骨格筋細胞内膜系の可逆的形態変化2010

    • Author(s)
      竹倉宏明, 西沢富江, 田巻弘之, 春日規克
    • Organizer
      日本体力医学会
    • Place of Presentation
      千葉商科大学
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] 運動による骨及び骨髄脂肪の変化に対する加齢の影響2010

    • Author(s)
      幸篤武, 竹倉宏明, 春日規克, 他
    • Organizer
      日本体力医学会
    • Place of Presentation
      千葉商科大学
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] 発育初期の筋衛星細胞の動態2010

    • Author(s)
      春日規克, 石道峰典, 幸篤武, 町田修二, 竹倉宏明
    • Organizer
      日本体力医学会
    • Place of Presentation
      千葉商科大学
    • Year and Date
      2010-09-17

URL: 

Published: 2012-07-19   Modified: 2014-05-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi