• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

食後高脂血症に対する運動の効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21300259
Research InstitutionSugiyama Jogakuen University

Principal Investigator

内藤 通孝  Sugiyama Jogakuen University, 生活科学部, 教授 (10198012)

Keywordsトリグリセライド / メタボリックシンドローム / アポ蛋白B48 / 有酸素運動 / レムナント / 外因性脂質
Research Abstract

糖尿病の予防・治療を目的とする運動は食後に行うのが効果的であるという常識が定着しているが、高トリグリセライド血症、とくに食後高脂血症(食後高トリグリセライド血症)の運動療法に関する研究は乏しい。本研究では、スポーツとしての運動ではなく、健康の維持・増進のために継続可能な運動(時間・強度ともに)にしぼって、メタボリックシンドロームの中心的構成要因としての高トリグリセライド血症、とくに食後高トリグリセライド血症と食後高血糖の予防・治療を目的とする運動療法において、いつ、どの程度の強度で、どのような運動(有酸素運動か無酸素運動か)を行うのが好ましいかを明らかにすることを目的とする。初年度は、健常若年女性において、異なるタイミングの運動が食後脂質代謝に及ぼす影響について検討した。試験食には脂肪クリームを用い、運動はトレッドミルを用いた30分間の中等強度(最大酸素摂取量の50%程度)の歩行運動とした。まず、食後運動の効果を検討した。外因性脂質代謝の指標であるアポ蛋白B48(ApoB48)は、対照群に比べて運動群で脂肪負荷2~6時間後に有意に低値を示した。ApoB48の上昇程度を表す曲線下面積においても、対照群に比べて運動群は有意に低値を示した。これらのことから、食後の運動は外因性脂質代謝の改善に有用であることを示した。次に、食前の運動について検討した。運動群は脂肪クリーム摂取前に同じ運動を行った。その結果、トリグリセライド、ApoB48、レムナント様リポ蛋白(RLP)-トリグリセライドの経時変化では、両群間に有意差は見られなかった。以上、食後および食前の運動について検討し、食後脂質代謝の改善を目指した運動では、食前の運動に比べて、食後の運動の方が、より効果的であることを示した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Quantification of modified tyrosine in healthy and diabetic human urine using liquid chromatography/tandem mass spectrometry2009

    • Author(s)
      Kato Y, Dozaki N, Nakamura T, Kitamoto N, Yoshida A, Naito M, Osawa T
    • Journal Title

      J Clin Biol Nutr 44

      Pages: 67-78

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chemical and immunochemical identification of propanoyl-lysine derived from oxidized n-3 polyunsaturated fatty acid2009

    • Author(s)
      Hisaka S, Kato Y, Kitamoto N, Yoshida A, Kubushiro Y, Naito M, Osawa T
    • Journal Title

      Free Radic Biol Med 46

      Pages: 1463-1471

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 女子大学生のセルフケア行動に関する研究2009

    • Author(s)
      加賀谷みえ子, 木村友子, 内藤通孝, 菅原龍幸
    • Journal Title

      日本食生活学会誌 20

      Pages: 105-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 幼稚園児と育児担当者に対する「食育だより」を活用した食育の効果2009

    • Author(s)
      堀田千津子, 木村友子, 内藤通孝
    • Journal Title

      日本食育学会誌 3

      Pages: 335-346

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 栄養士専攻の女子大学生とその母親の食行動及び健康意識2009

    • Author(s)
      木村友子, 加賀谷みえ子, 鬼頭志保, 内藤通孝, 菅原龍幸
    • Journal Title

      日本食生活学会誌 20

      Pages: 187-194

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 女子大学生の体格と主観的健康度に関する検討2010

    • Author(s)
      古屋かな恵, 林佐奈衣, 木村友子, 内藤通孝
    • Organizer
      日本家政学会中部支部
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学、名古屋
    • Year and Date
      2010-03-08
  • [Presentation] 有酸素運動トレーニングが食後脂質代謝に及ぼす影響-経口脂肪負荷試験を用いた検討-2010

    • Author(s)
      大谷香代, 林佐奈衣, 木村友子, 内藤通孝
    • Organizer
      日本家政学会中部支部
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学、名古屋
    • Year and Date
      2010-03-08
  • [Book] 新しい動脈硬化指標CAVIのすべて~基礎から臨床応用まで~2009

    • Author(s)
      白井厚治, 高田正信, 檜垣實男, 松崎益徳, 吉田晃浩, 内藤通孝, 他
    • Total Pages
      194
    • Publisher
      日経メディカル開発
  • [Remarks]

    • URL

      http://nutr.food.sugiyama-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi