• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

食後高脂血症に対する運動の効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21300259
Research InstitutionSugiyama Jogakuen University

Principal Investigator

内藤 通孝  椙山女学園大学, 生活科学部, 教授 (10198012)

Keywordsトリグリセライド / メタボリックシンドローム / アポ蛋白B48 / 有酸素運動 / レムナント / 外因性脂質
Research Abstract

本年度は、食後の糖・脂質代謝に対する有酸素運動の運動を検討した。インフォームド・コンセントを得た若年健常女性(21.5±0.2歳)で、アポ蛋白質E表現型3/3の者を対象とした。12時間の絶食の後、経口グルコース負荷試験の25分後から30分間の有酸素運動(最大酸素摂取量の50%程度のトレッドミル歩行)を課す「運動試験」と課さない「対照試験」を、4週間の間隔を開けてクロスオーバー法で実施した。グルコース負荷量は、体重1kg当たり1gとした。血中グルコースとインスリンは、運動試験では対照試験に比べて、負荷1時間後に有意に低値を示した。インスリンの曲線下面積(IAUC)は、運動試験では対照試験に比べて有意に低値を示した。トリグリセライド(TG)およびレムナント様粒子トリグリセライド(RLP-TG)には両試験で有意差は見られなかった。アポ蛋白質B-48は、対照試験では負荷4・6時間後には前値に比べて有意に低下した。運動試験では、負荷1時間後にはアポ蛋白質B-48の一過性上昇が見られたが、4・6時間後には対照試験と同様に前値に比べて有意に低下した。
以上より、糖質(グルコース)食後の中等度有酸素運動(歩行)では、グルコースの代謝は促進されたが、トリグリセライドの代謝は有意な影響を受けなかった。運動試験でのアポ蛋白質B-48の一過性の軽度上昇は、運動によって腸管血流が増加したことにより、アポB-48の分泌が一過性に増加したと推定された。この結果を踏まえて、H23年度には糖・脂質同時負荷に対する有酸素運動の効果を検討する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] High-performance affinity purification for identification of 15-deoxy-Δ^<12,14>-PGJ_2 interacting factors using magnetic nanobeads2011

    • Author(s)
      Maekawa N, Hiramoto M, Sakamoto S, Azuma M, Ito T, Ikeda M, Naitou M, Acharya HP, Kobayashi Y, Suematsu M, Handa H, Imai T
    • Journal Title

      Biomed Chromatograph

      Volume: 25 Pages: 466-471

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コレステロールは、なぜ怖いか2011

    • Author(s)
      内藤通孝
    • Journal Title

      生活の科学

      Volume: 33 Pages: 17-26

  • [Journal Article] メタボリックシンドロームにおけるレチノール結合蛋白質4の意義に関する研究2011

    • Author(s)
      林佐奈衣, 吉田晃浩, 橋本沙幸, 内藤通孝
    • Journal Title

      椙山女学園大学研究論集(自然科学篇)

      Volume: 42 Pages: 91-99

  • [Journal Article] Delayed postprandial metabolism of triglyceride-rich lipoproteins in obese young men compared to lean young men.2010

    • Author(s)
      Nabeno-Kaeriyama Y, Fukuchi Y, Hayashi S, Kimura T, Tanaka A, Naito M
    • Journal Title

      Clin Chim Acta

      Volume: 411 Pages: 1694-1699

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 糖尿病網膜症の進展とCAVI (Cardio Ankle Vascular Index)、N末端脳型ナトリウム利尿ペプチドとの関連2010

    • Author(s)
      吉田晃浩、幸脇正明、牧野真樹、藤原健太郎、内藤通孝
    • Journal Title

      糖尿病

      Volume: 53 Pages: 90-95

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 内臓脂肪面積とCAVIとの相関について2010

    • Author(s)
      吉田晃浩、市川園佳、鈴木梨恵、吉村いづみ、篠ヶ瀬仲子、内藤通孝
    • Organizer
      血管バイオメカニクス研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] 女子大学生の体格と健康度に関する検討2010

    • Author(s)
      古屋かな恵, 木村友子, 内藤通孝
    • Organizer
      日本栄養改善学会
    • Place of Presentation
      女子栄養大学、坂戸
    • Year and Date
      2010-09-12
  • [Presentation] Significance of retinol-binding protein 4 (RBP4) in the metabolic syndrome (MS)2010

    • Author(s)
      Hayashi S, Yoshida A, Hashimoto S, Naito M
    • Organizer
      Japan Atherosclerosis Society
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      2010-07-16
  • [Presentation] Effects of preprandial versus postprandial aerobic exercise on postprandial lipemia2010

    • Author(s)
      Hashimoto S, Hayashi S, Naito M
    • Organizer
      Japan Atherosclerosis Society
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      2010-07-15
  • [Presentation] 食育をめざす大学生の健康・食行動 管理栄養学部生とヒューマンケア学部生の比較2010

    • Author(s)
      野村幸子, 木村友子, 江上いすず, 加賀谷みえ子, 内藤通孝
    • Organizer
      日本食生活学会
    • Place of Presentation
      大妻女子大学、東京
    • Year and Date
      2010-06-12
  • [Book] 家庭医学大全科 六訂版2010

    • Author(s)
      高久史麿、北村惣一郎、猿田享男、福井次矢、内藤通孝, ほか
    • Total Pages
      2980
    • Publisher
      法研
  • [Remarks]

    • URL

      http://nutr.food.sugiyama-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi