• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

食後高脂血症に対する運動の効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21300259
Research InstitutionSugiyama Jogakuen University

Principal Investigator

内藤 通孝  椙山女学園大学, 生活科学科, 教授 (10198012)

Keywords脂肪負荷試験 / トリグリセライド / レムナント / 外因性脂質 / アポリポ蛋白質B-48 / インスリン / グルコース / 有酸素運動
Research Abstract

【目的】グルコースのみ、あるいはこれに脂肪クリームを加えた飲料の摂取後に有酸素運動を実施し、食後の糖・脂質代謝に対する効果を検討した。
【方法】運動習慣を有さず、正常体重で、規則的な性周期を有する健常若年女性で、アポリポ蛋白質Eの表現型がE3/3型である者を対象とした。試験は、グルコース(体重1kg当たり1g)(G試験)またはグルコース(体重1kg当たり1g)+脂肪OFTTクリーム(体重1kg当たり1g、脂肪として0.35g)(GF試験)を摂取し、摂取20分後に有酸素運動(Ex:最大酸素摂取量の約50%で30分間のトレッドミル歩行)を負荷する場合としない場合の計4回で、無作為交差法を用いて実施した。採血は摂取前(0)、20分、1、2、4、6時間後に実施した。
【結果】運動した群(G+ExおよびGF+Ex)では、しなかった群(GおよびGF)に比べて、1時間で、インスリン濃度は高値、グルコース濃度は低値を示した。グルコースのみの摂取では、トリグリセライド(TG)とレムナント様リポ蛋白質(RLP)-TG濃度は経時的に殆ど変化しなかったが、アポリポ蛋白質B-48(apoB48)は運動群(G+Ex)では1時間で一過性に上昇し、運動の有無に関わらず(GおよびG+Ex)、前値に比べて4時間と6時間で低値を示した。グルコースとともに脂肪を摂取した場合には、運動群(GF+Ex)で運動しない群に比べて、TG、RLP-TG、apoB48は1時間で有意に高値を示し、4時間では低値の傾向を示した。
【結論】食後の有酸素運動はインスリン節約効果によって、1時間の頂値を抑制した。脂質代謝に対する運動の効果は一過性で、早期には腸管からのTGに富んだリポ蛋白質分泌を促進する。食後の運動は、グルコースのみ(脂肪を含まない)の摂取においても、殆どTGを積み込んでいないapoB48の分泌を一過性に刺激した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effects of aerobic exercise training on lipoprotein metabolism in sedentary but otherwise healthy young women2011

    • Author(s)
      Ootani K, Hashimoto S, Hayashi S, Kimura T, Naito M
    • Journal Title

      Journal for the Integrated Study of Dietary Habits

      Volume: 22 Pages: 114-120

    • DOI

      DOI:10.2740/jisdh.22.114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acute effects of shortly pre-versus postprandial aerobic exercise on postprandial lipoprotein metabolism in healthy but sedentary young women2011

    • Author(s)
      Hashimoto S, Ootani K, Hayashi S, Naito M
    • Journal Title

      J Atheroscler Thromb

      Volume: 18 Pages: 891-900

    • DOI

      DOI:10.5551/jat.8482

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 女子大学生における体格と主観的健康度との関連2011

    • Author(s)
      古屋かな恵、木村友子、内藤通孝
    • Journal Title

      栄養学雑誌

      Volume: 69 Pages: 326-334

    • DOI

      doi:10.5264/eiyogakuzashi.69.326

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酵素ミエロペルオキシダーゼによる5-ヒドロキシインドール酢酸からのキノン体生成と蛋白質付加修飾2011

    • Author(s)
      加藤陽二、沖公太、三浦陽子、内一藤通孝、北元憲利、Kettle AJ
    • Organizer
      第64回日本酸化ストレス学会学術集会
    • Place of Presentation
      ルスツリゾートホテル&コンベンション、北海道
    • Year and Date
      20110702-20110703
  • [Book] 公衆衛生学入門社会・環境と健康第3版2011

    • Author(s)
      内藤通孝
    • Total Pages
      1-205
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 人体の構造と機能および疾病の成り立ち第2版疾病の成因・病態・診断・治療2011

    • Author(s)
      内藤通孝
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 病理学入門疾病の成り立ち2011

    • Author(s)
      内藤通孝
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      昭和堂
  • [Remarks]

    • URL

      http://nutr.food.sugiyama-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi